ネットアイビーニュース

NET-IB NEWSネットアイビーニュース

サイト内検索


カテゴリで選ぶ
コンテンツで選ぶ
会社情報

濱口和久「本気の安保論」

世界で最初に国際社会に人種差別撤廃を提案した国・日本
濱口和久「本気の安保論」
2013年9月30日 13:20
拓殖大学客員教授 濱口 和久

 前回に続き、世界に誇れる日本の歴史的行動について紹介したい。

<人種差別撤廃を提案>
 大正8(1919)年2月13日、第1次世界大戦後のパリ講和会議国際連盟規約委員会において、日本全権である牧野伸顕は連盟規約に人種差別撤廃を盛り込むことを提案した。これは「人種あるいは国籍如何により法律上あるいは事実上何ら差別を設けざることを約す」というもの。国際会議において人種差別撤廃を明確に主張した世界で最初の国が日本であった。

 日本が、パリ講和会議で設立が予定されている国際連盟の規約のなかに人種差別撤廃条項を盛り込もうとした趣旨は、連盟が国際平和・協力機構として十分にその機能を発揮するには、人種平等の原則の確立が必要であるという認識からであった。

 第1次世界大戦では、日本は連合国の一員として、東アジア・オセアニア・地中海などの軍事作戦に参加した。戦勝国となった戦後のパリ講和会議では、米国・英国・仏国・伊国とともに、いわゆる「5大国」のメンバーとして、最高委員会の構成国となる。構成国は、ウィルソン米国大統領、ロイドジョージ英国首相、クレイマンソー仏国首相、オルランド伊国首相など、いずれも最高首脳を送りこんできた。

 これに対する日本全権は、西園寺公望(元首相・元老)、珍田捨巳(駐英大使)、松井慶四郎(駐仏大使)、伊集院彦吉(駐伊大使)と牧野伸顕(元外相)の5名で、首席は西園寺であった。しかし西園寺は健康状態が万全ではなく、全権団を率いて東西奔走したのは次席全権大使として参加した牧野であり、随行員には近衛文麿や吉田茂などがいた。

<日本の提案は叶わず>
 牧野は明治維新の元勲大久保利通の次男。明治4(1871)年、11歳にして父や兄とともに岩倉遣欧使節団に加わって渡米し、外交官としての欧州駐在も長く日本屈指の国際派の1人であったが、パリ講和会議において、白人主義の現実を改めて痛感することになる。

tikyugi.jpg 当初、日本の提案に対して多くの植民地を有する英国や豪州などが反対に回った。そこで日本は、4月11日、国際連盟規約委員会の最終日、連盟規約の前文中に「国家平等の原則と国民の公正な処遇を約す」という一節を挿入することを提案した。この再度の提案は多くの国の支持を得て、出席していた16名の委員のうち、仏国・伊国を含む11名が賛成したため、賛成多数で可決されると日本全権団は確信していた。
 ところが議長であったウィルソン米国大統領は、この案に反対した。それまでのすべての議題が多数決で採決されていたにも関わらず、突如『重要事項の決定は全員一致、少なくとも反対なしであることを必要とする』という原則を持ち出し、日本の再提案を不採択としたのである。こうして人種差別撤廃は葬り去られたのだ。

 4月28日の全体会議における連盟規約の決定に際して、牧野は日本案の不採択を遺憾とし、将来なお実現の努力を継続することを表明した。そして、日本案と陳述の内容を議事録に留めるように求めることで、矛を収めざるを得なかった。

 このことは何を意味するのか――。

 結局、国際連盟という機構も、人種差別を前提とした白色人種だけの国益調整機関にすぎないことを白日の下に晒したのであった。ウィルソンは14カ条の平和原則を発表し、「民族自決主義」を唱えていたが、その「民族」とは白色人種だけを意味しており、白人以外の有色人種には「民族自決主義」は適用されないということなのである。

<筋を通した日本>
 人種差別撤廃案は不採択となったが、日本が世界で最初に人種差別撤廃を提案した国となったという歴史的事実は、国際社会や日本外交に一定の刻印を残した。また日本は日独伊三国同盟後も独国のユダヤ人排斥には同調せず、人種差別的な主張と政策には終始否定的・非協力的な姿勢を貫き通した。大東亜戦争中の昭和18(1943)年に東京で開かれた大東亜会議における大東亜宣言は、パリ講和会議で不採択になった「人種差別撤廃」を高らかに謳っていた。

 日本は大東亜戦争には敗れたが、戦後、国際連合に加盟し安全保障理事会の非常任理事国に初めて当選した際に、新興独立国から多くの支持を集めた理由の1つは、人種差別撤廃を世界で最初に提案した国という歴史的実績があったからに違いない。すでに多くの日本人の記憶からこの歴史的事実は消えている。日本が目指すべき外交の方向性は、世界史の1ページに刻まれた「世界で最初に人種差別撤廃を提案した国・日本」のなかに答えを見出せるかもしれない。

<プロフィール>
hamaguti_p.jpg濱口 和久 (はまぐち かずひさ)
昭和43年熊本県菊池市生まれ。防衛大学校材料物性工学科卒業。陸上自衛隊、舛添政治経済研究所、民主党本部幹事長室副部長、栃木市首席政策監などを経て、テイケイ株式会社常務取締役、国際地政学研究所研究員、日本政策研究センター研究員、日本文化チャンネル桜「防人の道 今日の自衛隊」キャスター、拓殖大学客員教授を務める。平成16年3月に竹島に本籍を移す。今年3月31日付でテイケイ株式会社を退職し、日本防災士機構認証研修機関の株式会社防災士研修センター常務取締役に就任した。『思城居(おもしろい)』(東京コラボ)、『祖国を誇りに思う心』(ハーベスト出版)などの著書のほかに、安全保障、領土・領海問題、日本の城郭についての論文多数。5月31日に新刊「だれが日本の領土を守るのか?」(たちばな出版、現在第4版)が発売された。 公式HPはコチラ


※記事へのご意見はこちら

濱口和久「本気の安保論」一覧
濱口和久「本気の安保論」
2013年9月30日 13:20
濱口和久「本気の安保論」
2013年9月27日 16:37
濱口和久「本気の安保論」
2013年9月25日 07:00
濱口和久「本気の安保論」
2013年9月24日 11:16
濱口和久「本気の安保論」
2013年8月28日 14:37
濱口和久「本気の安保論」
2013年8月27日 13:31
濱口和久「本気の安保論」
2013年8月21日 07:00
濱口和久「本気の安保論」
2013年8月19日 16:18
濱口和久「本気の安保論」
2013年7月25日 07:00
濱口和久「本気の安保論」
2013年7月24日 11:23
濱口和久「本気の安保論」
2013年7月23日 13:00
濱口和久「本気の安保論」
2013年7月23日 07:00
濱口和久「本気の安保論」
2013年6月28日 10:58
濱口和久「本気の安保論」
2013年6月27日 13:46
濱口和久「本気の安保論」
2013年5月30日 10:11
濱口和久「本気の安保論」
2013年5月29日 10:23
濱口和久「本気の安保論」
2013年5月 2日 15:03
NET-IB NEWS メールマガジン 登録・解除
純広告用レクタングル

2012年流通特集号
流通メルマガ
純広告VT
純広告VT
純広告VT

IMPACT用レクタングル


MicroAdT用レクタングル