ネットアイビーニュース

NET-IB NEWSネットアイビーニュース

サイト内検索


カテゴリで選ぶ
コンテンツで選ぶ
会社情報

イベント情報

ツバキの魅力に触れる9日間~「第3回久留米つばきフェア」開催
イベント情報
2012年3月15日 15:34

0315_tubaki_img.jpg 全国有数の緑花木の生産地として知られ、とくにツバキ類の苗木生産日本一を誇る福岡県久留米市。市内各所にはツバキの古木・名木が点在しており、まさに"ツバキのまち"と言える。なかでも、「久留米つばき園」と「石橋文化センターつばき園」は、2011年3月に開かれた国際ツバキ会議にて、「国際優秀つばき園」として認定されている。
 その世界に認められた2つの「つばき園」を主会場とし、一番の見ごろの時期に合わせた3月17日(土)から25日(日)までの期間で、ツバキの魅力満載の「第3回久留米つばきフェア」が開催される。

 同フェアでは、久留米市草野町にある「久留米つばき園」をメインに行なわれる「耳納北麓草野つばき祭り」と、久留米市野中町にある「石橋文化センターつばき園」で開催される「石橋文化センターつばきまつり」と、2つのエリアにわかれてそれぞれイベントが開催される。
 「耳納北麓草野つばき祭り」では、吹奏楽や和太鼓、ダンスなどのステージイベントのほか、ツバキ苗やツバキ油の販売、バザーなどを開催。また、17日(土)には「ツバキウォーキング大会」、24日(土)・25日(日)には「つばきオープンガーデン」など、さまざまなイベントが目白押しだ。
 一方の「石橋文化センターつばきまつり」でも、ツバキ苗の即売会やバザー、「つばき園ガイドツアー」、オープンカフェなどが催されるほか、24日(土)・25日(日)には「カメリアコンサート」などのイベントが、これまた盛りだくさん。
 フェア期間中は、無料のシャトルバスや草野巡回バスのほか、定額運賃の「つばきタクシー」なども運行される。

 古来より鑑賞花として日本人に親しまれてきた花・ツバキ。日本一の"ツバキの町"で、春の訪れとツバキの魅力を存分に楽しんでみては。

■「第3回久留米つばきフェア」
<期 間>
2012年3月17日(土)~25日(日)

□つばきフェア開会式(会場:久留米つばき園)
3月17日(土) 午前10時

□「耳納北麓草野つばき祭り」(会場:久留米つばき園ほか草野町周辺)
3月17日(土)、18日(日)、24日(土)、25日(日) 午前10時~午後4時

□「石橋文化センターつばきまつり」(会場:石橋文化センター)
3月17日(土)~25日(日) 午前9時~午後5時 ※19日(月)は休館

<場 所>
「久留米つばき園」ほか草野町周辺
(福岡県久留米市草野町草野546-1)

「石橋文化センター」
(福岡県久留米市野中町1015)

<主 催>
久留米つばきフェア実行委員会
草野校区まちづくり振興会
公益財団法人久留米文化振興会
久留米市

<お問い合わせ先>
□「耳納北麓草野つばき祭り」
草野校区まちづくり振興会
TEL:0942-47-0002

□「石橋文化センターつばきまつり」
石橋文化センター
TEL:0942-33-2271

□シャトルバス・巡回バスなど
久留米つばきフェア実行委員会事務局
(久留米市みどりの里づくり推進課内)
TEL:0942-30-9165


▼関連リンク
・「第3回久留米つばきフェア」開催概要(久留米市HP)

*記事へのご意見はこちら


※記事へのご意見はこちら

イベント情報一覧
イベント情報
2012年12月14日 11:09
イベント情報
2012年11月19日 14:00
イベント情報
2012年11月 9日 17:05
イベント情報
2012年11月 7日 13:15
NET-IB NEWS メールマガジン 登録・解除
純広告用レクタングル

2012年流通特集号
純広告VT
純広告VT
純広告VT

IMPACT用レクタングル


MicroAdT用レクタングル