(株)雇用促進事業会
増収増益も子会社は大幅赤字
山形屋商事(株)
債務超過の解消が課題
■総合建設コンサルタント(広島)/(株)塩見ホールディングス
元大証二部上場 破産手続開始決定 負債総額 125億1,386万円
代 表 : 塩見 信孝
所在地 : 広島市東区上大須賀町9-14
設 立 : 2004年9月
資本金 : 30億1,742万円
売上高 : (11/3連結)3億8,888万円
弊誌2011年11月24日号「SIC」にて既報の同社は、今年5月14日に債権者から東京地裁へ破産手続開始を申請され、7月18日に開始決定を受けた。破産管財人は武井洋一弁護士(成和明哲法律事務所、東京都港区虎ノ門4-3-1、電話:03-5408-6160)。負債総額は125億1,386万円。
■建築工事(長崎)/(有)葉山建設
受注不振 破産手続申請準備中 負債総額 約3,800万円
代 表 : 宮崎 隆
所在地 : 長崎市葉山1-32-8
設 立 : 1986年3月
資本金 : 500万円
売上高 : (11/11)3,256万円
6月30日、同社は事業を停止し、破産手続申請の準備に入った。担当は金子寛道弁護士(大同門法律事務所、長崎市万才町6-35、電話:095-827-0356)ほか2名。負債総額は約3,800万円が見込まれる。
■土木工事ほか(長崎)/(株)美西
【続報】債権者判明 負債総額 9億5,931万円
代 表 : 石井 武夫
所在地 : 長崎市戸町5-680-1
設 立 : 1993年3月
資本金 : 3,500万円
売上高 : (11/6)7億2,762万円
弊誌6月11日号「モルグ」にて既報の同社の債権者が判明した。同社は7月13日に長崎地裁より破産手続開始決定を受けていた。破産管財人は金子寛道弁護士(大同門法律事務所、長崎市万才町6-35、電話:095-827-0356)。負債総額は9億5,931万円。
■化粧品販売、エステサロン経営(大分)/(有)きららコーポレーション
販売不振 破産手続開始決定 負債総額 約5,250万円
代 表 : 弘中 秀司
所在地 : 大分市萩原1-2-47
設 立 : 1996年12月
資本金 : 300万円
売上高 : (11/11)約5,000万円
7月6日に大分地裁へ破産手続開始を申請した同社は、12日に開始決定を受けた。申請代理人は秦文生弁護士(秦文生法律事務所、大分市中島西1-7-8、電話:097-533-8066)。破産管財人は平山秀生弁護士(弁護士法人平山法律事務所、大分市中島西3-2-26、電話:097-538-2123)。負債総額は約5,250万円。
■地域特集 再興を図る副都心・黒崎
鉄のまち八幡の中心地 黒崎地区、隆盛と凋落の歴史
北九州市において、「副都心」とも呼ばれる黒崎地区。かつては北九州最大の商業地として栄えた同地区も、近年の凋落は著しいと言わざるを得ない。しかし、ここにきてハード面の充実が図られつつあり、黒崎の町に"再興"の機運が高まっている。そこで本稿では、これまでの経緯とともに、黒崎の歴史にも触れてみたい。
○2つの顔を持つ 黒崎地区を歩く
○繁栄を謳歌した歴史的背景
○産業構造の転換で隆盛から衰退へ
○黒崎を象徴するコムシティの変遷
○コムシティ閉鎖へ重なった不運
○巻き起こる再興の機運
■地域特集 再興を図る副都心・黒崎
出そろったハード面 活かすも殺すも住民次第
でも紹介したように、黒崎地区ではまちの再興に向けたハード面の整備が着々と進められている。本稿ではその一部を取り上げ、古くて新しい町・黒崎の"今"を眺めてみたい。
○メドが付いたコムシティの再建
○好スタートを切った黒崎ひびしんホール
○ハードだけでは再興は困難
■地域特集 再興を図る副都心・黒崎
《インタビュー》変わることとつながること 八幡を愛する若手経営者集団の奮闘
(社)北九州青年経営者会議 第52代会長 入船 崇志 氏
主に八幡地区の若手経営者で組織され、半世紀の歴史を持つ(社)北九州青年経営者会議(北青会)。この地に生まれ、この地で育った若き経営者達が考える「これからの黒崎」と「これからの北九州」、具体的な取り組みについて聞いた。
○黒崎で盛大な文化祭を
○大盛況の"黒こん"とは?
○変わること つながること
■地域特集 中洲バトルロワイヤル
にぎわい守る地元経営者の健闘 2012年中洲景況レポート
もともとは菜の花畑(菜香洲)であったと言われる西日本一の歓楽街・中洲。「3,000軒の店が軒を並べている」とも言われていたが、このたび、テナントの稼働率が発表された。日本全体で続く出口の見えない不況のなか、多くの歓楽街で「灯が消えた」という話が聞かれる。しかし、データは中洲の健闘ぶりを示していた。今回は同データとともに、中洲の景況をレポートする。
○約1,900軒の店が営業
○風俗でワーキングプア!?
○遊び方にもデフレが影響
○健闘する地元経営者
■インタビュー
空間のブランド価値を高めるシゴト トータルプロデュースで世の中に仕掛ける
(株)シェルフアソシエイツ 代表取締役
九州大学 知的財産本部 客員教授
坂口 敬司 氏
空間をプロデュースし、そのブランディングをする。(株)シェルフアソシエイツ代表の坂口敬司氏は、一級建築士および一級建築施工管理技士の資格を持つが、その業務内容は設計や建築に留まらない。これまで得たノウハウを駆使し、マーケティングやプロモーションなど、多角的な視点から価値ある空間を築いている。アジアの交流都市として、今後、国内外からもますます注目が集まる福岡で活躍する、注目の"仕掛け人"に話を聞いた。
※記事へのご意見はこちら