2024年04月25日( 木 )

小沢一郎代表との対談「ただ共闘するだけでは勝てない」

記事を保存する

保存した記事はマイページからいつでも閲覧いただけます。

印刷
お問い合わせ

 NetIB-Newsでは、政治経済学者の植草一秀氏のブログ記事から一部を抜粋して紹介する。
 今回は、旧民主党のあいまいさ=鵺(ぬえ)体質について言及した9月10日付の記事を紹介する。


8月下旬に自由党代表の小沢一郎氏と対談をさせていただいた。データ・マックス社ウェブニュースサイト”Net I・B News”に公開されている。

「いま問われる突破力!~野党共闘の行方は」(前)・(中)・(後)

https://www.data-max.co.jp/article/24725/1/

https://www.data-max.co.jp/article/24726

https://www.data-max.co.jp/article/24727

今月30日には沖縄県知事選がある。9月9日に投開票が行われた名護市議選では、辺野古米軍基地建設反対派の当選者が議会定員の過半数を占有した。
ただし、辺野古米軍基地建設を容認するとみられる渡具知市長側の当選者が13名を占有し、反渡具知陣営による議会過半数議席確保は実現しなかった。
9月30日に投票日を迎える県知事選で、安倍内閣は利益誘導の姿勢を強めてくることが予想され、玉城デニー氏を支援する「オール沖縄」陣営は全身全霊で玉城氏当選に向けて力を注ぐ必要がある。
2019年夏には参議院議員通常選挙がある。安倍政治に終止符を打ち、日本政治を刷新するには、まず、この参院選に勝利しなければならない。そのための戦術を明確にし、確実に実行してゆく必要がある。

この問題について、小沢一郎氏は次のように指摘した。「多くの方に考えを改めていただきたい大きな注意点があります。それは、「野党の統一候補さえ擁立できれば選挙に勝てる」という考え方です。これは誤りです。「それでは選挙に勝てません」
17年の衆院選では、1人区はすべて野党の統一候補でした。しかし、3分の2は自公勢力に取られました。惨敗です。私は共産党大会など、いろいろなところで明言しているのですが、このことを強く認識する必要があります。」
実際に、2016年参院選結果を見ると、得票率においても自公陣営が反自公陣営を凌駕していることがわかる。これは、2014年衆院選、2017年衆院選と異なる状況だった。

この選挙の比例代表選挙における政党別得票率(全有権者に占める投票率=絶対得票率)を見ると
自公が27.0%
民共社生維が25.4%
維新を除く民共社生は19.9%
だった。
絶対的な得票においても、自公陣営が反自公陣営を上回っているのである。
小沢氏が指摘するように、32の1人区で野党共闘勢力は11議席を確保したが、21の選挙区で敗北している。政権奪還には完全に力不足の状況だった。

最大の原因は当時の民進党が主権者の支持を完全に失っていたことである。小沢氏と鳩山氏が主導する民主党は2009年の衆院総選挙で大勝して、政権交代の大業を成就した。
この新政権にとって最重要の試金石になったのが2010年7月の参院選だったが、民主党代表が鳩山由紀夫氏から菅直人氏に代わり、菅民主党が大惨敗した。
菅民主党が敗北した主因は、菅首相が2010年6月に突然、消費税率の10%への引き上げ公約を提示したことにある。

※続きは9月10日のメルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」「日本政治を刷新するためにいま何が必要か」で。


▼関連リンク
・植草一秀の『知られざる真実』

関連キーワード

関連記事