2024年04月24日( 水 )

拡大する九州のベトナム人コミュニティ 九州とベトナムの経済・人的交流の今後(中)

記事を保存する

保存した記事はマイページからいつでも閲覧いただけます。

印刷
お問い合わせ

ベトナム総領事 ヴー・ビン 氏

 就業、留学のため福岡県に滞在するベトナム人が急激に増えている。技能実習生などの労働者、留学生いずれも増加しており、福岡市のベトナム人は数年中には中国人につぐ2位になる勢いだ。在福岡総領事館が開館した2009年から10年経ち、九州におけるベトナムの影響力は増している。その影響と今後の両国関係について、福岡勤務を希望されて19年にベトナム総領事に就任したヴー・ビン氏にお話をうかがった。

福岡におけるベトナム人技能実習生の状況

 ――日本人としては技能実習生を含め、もっとベトナム人にきてもらえるようになればと思いますが、実習生を取り巻く状況についてどのような認識をおもちですか。

 ヴー 私は、ベトナム人は基本的に仕事に対しても勉強に対しても勤勉であり、こちらで生活している人も同様で法律や文化についても学ぼうとしていると認識しています。日本にいるベトナム人は日本の企業、経済に貢献しており、また、勤勉でベトナムの良好なイメージを築いてくれており、誇りに思っています。また、本国に送金をしてベトナム経済に貢献してくれています。日本からベトナムに帰国した後には日本で身に着けた知識や技能を生かして貢献してくれています。

 ただ、日本にきているベトナム人に対しては、各段階において、日本側の各種機関の監視を受けることが必要であると思います。教育段階では学校、仕事の段階で自治体、組合などからの監視を受ける必要があります。とはいえ、これには経費がかかるので、負担にならないようにしないといけません。また、実習生が日本に来る時の負担も大きく、それも減らさないといけません。

 ある実習生のケースを例に挙げます。その実習生は一定期間出勤していなかったのですが、本人は指示通りにやっているつもりでしたが職場の上司は仕事の仕方が指示通りにやっていないと認識していた状態でして、両者間の意思疎通ができておらず、企業側は十分に対応できていませんでした。私たちで双方と話していくにつれて、実習生も自分が誤っていたのかもしれないと認識を改めるようになりました。そのまま企業で働けないとなると帰国しなければならなくなってしまいますし、関係各社に被害が出るので、何とか調整して、今は勤務先を変えて働いています。

 ただ、総領事館には、問題を抱える実習生1人ひとりにきちんとフォローできるだけの人員はいないため、問題をきちんと把握し、企業側と労働者の双方をサポートし、問題が発生しても当事者にとって良い解決ができるようサポートする体制づくりが必要です。ベトナム外務省から各業務に対する要求水準が高まり、ベトナム人も増え、業務量は数倍に拡大しているのですが、総領事館の職員数は10年前からいまだに増えていません。

 ――2019年に定められた在留条件「特定技能」について、どう評価しますか?

 ヴー 両国政府の間で、これを実現するための法的枠組みはできていますが、それをスムーズに展開させるためには、技術的な部分でまだ整備されていない問題が残っています。そのため、新制度を利用して九州にきているケースは私の知る限りまだいません。技能実習生で期間更新した者は出てきています。

 この枠組みはもちろんベトナムのみならず、ほかの国からも労働者を増やすことになるかと思いますが、先ほど申し上げた両国の「共通財産」である人材も増えることになると評価しています。将来的にお互いに良い利益をもたらし、関係の発展につながります。

総領事館の今後の活動

ベトナムナイトin福岡
ベトナムナイトin福岡

 ――2020年はどのような活動を行おうと考えていらっしゃいますか?

 ヴー 私自身のことも含みますが、4つのことを考えています。第1に、自身が日本への理解を深めたいと願っております。そのためには学ぶことが大事であり、心を開くことを心がけています。第2に、ベトナムと地域との関係、とくに総領事館管轄地域(九州・沖縄)との間のパートナー関係を強化して、両国の戦略的・広範なパートナーシップの発展に寄与したいと考えております。日本の機関との間に締結した合意書、契約書などの文書について、協力を実践していくに当たって、より効果を高められるように見直しを進めています。第3に、すでにある協力関係を深めるとともに、新たな協力関係も築いていきます。とくに人材面での協力を重視しており、これは教育、訓練、採用、活用などの段階があります。

 第4に、経済・貿易に関してですが、両国のお互いの商品が相手の市場に入っていくように支援したいと思っています。両国の消費者にとっても良いことであり、両国の経済をより発展させることができます。ベトナムの市場は今後も拡大します。貿易を持続可能、バランスの取れたものとしなければなりません。ベトナムにおいて日本の商品は非常に人気があります。

 他方、日本の市場でベトナムの商品を流通させるためには品質はもちろんですが、要求されることがたくさんあります。これは日本の企業にとってビジネスチャンスであると思います。ベトナムの商品を日本の市場に入れやすくするためには、品質向上のための投資が必要となりますが、日本のビジネスマンにはその才能があると期待しております。もちろんベトナム人自身が自分たちの商品の品質を向上させるために努力しなければなりません。

(つづく)
【茅野 雅弘】

<プロフィール>
ヴー・ビン(Mr. Vu Binh)

 1961年生まれ。駐米国ベトナム大使館参事官、ベトナム外務省情報文化局副局長、駐ギリシャベトナム特命全権大使、ベトナム外務省文化外交ユネスコ局副局長などを歴任。「生涯大使」外交称号受賞。2019年5月、駐福岡総領事に着任した。

(前)
(後)

関連記事