2024年04月23日( 火 )

ビジネス利用におけるSNSへの向き合い方

記事を保存する

保存した記事はマイページからいつでも閲覧いただけます。

印刷
お問い合わせ
法人情報へ

 「SNSはビジネスで使えるのか?」――答えはもちろんYESです。しかし、やり方を間違うと、まったく成果が出ません。当社は、これまで数多くのSNSのコンサルティングを行ってきましたが、今回は失敗事例についてお話ししたいと思います。

 まず、最も多くある失敗事例、それは会社の経営層があまりSNSの価値を理解せずに、とりあえず若い社員にやらせておけば良いと思っているケースです。ブランドや中長期の戦略をもって向き合わなければなりませんし、SNSによって生まれた顧客は、ほぼ資産です。定期的に交流することで、ご来店いただいたり、ご購入いただいたりするのです。いつも言っていることなのですが、デジタルマーケティング部は経営直属の組織であるべきでしょう。

 また、マスメディアのように情報を流すイメージをもっている方もいますが、これはSNSに対する勘違いです。コメントに返答しないことに平気な方がいますが、意味がありません。なぜなら、SNSは「交流」が前提なのです。交流しながら情報を拡げる仕組みとなっています。そもそもSNSの利用者は、情報取得者であり、同時に発信者となるため、自分の価値を落とすような投稿にフォローはしません。信頼関係があるからこそ、その情報を再発信するのです。これもいつも言っていますが、「顧客へギフトのように投稿すること」、これが大事です。

【ここでSNSツールの紹介です】

Facebook

FacebookFacebookの情報伝達の仕組みは、「いいね!」やメッセージのやり取りの多い関係がカウントされており、親しい間柄と捉えた場合に、情報を拡散・伝達するアルゴリズムをもっています。つまり交流をすればするほど、その人への情報が流れるというわけです。ですので、出会ったことのない人への情報拡散は希薄になります。そのため、Facebook内で広告という仕組みもあります。

Twitter

TwitterTwitterは、旬でタイムリーな情報を得たい人のために最適なツールです。SNSといえば、投稿する側がメインのように思えますが、実は検索にこそ価値があるのです。信頼のある情報の構築を目指すGoogleなどのウェブ検索の世界観では、情報が遅くなりがちです。最も早く、旬な情報についてはTwitter一択です。

Instagram

InstagramInstagramは、いわばカタログのように、絵を見て判断できるような、商品や商材をもったビジネスには向いています。言葉での検索を前提としますが、絵柄でサービスを探すということを行います。今や、直接ネット販売も行えるようになっています。

   デジタルマーケティングとは何かといえば、データを基に、徹底的に顧客目線になることです。そして、SNSはその最たるツールです。交流を通じて、あなたのビジネスの価値をしっかりと顧客に伝えられるツールと捉えれば、その大きな価値に気が付くはずです。

 次回は、「こうすれば成功する!デジタルマーケティング」をお伝えします。


<プロフィール>
岡 秀樹
(おか・ひでき)
(株)HOA 代表取締役/(株)BIRDS 代表取締役/(一社)まちはチームだ 代表理事
学生時代ロンドンにおいてシェアリングビジネスで起業する。2014年コワーキングスペース秘密基地を設立。55社を創業させ、新規事業開発をサポート。北九州市公式SNSのコンサルティング、小倉城のマーケティング戦略を担当。北九州地域DMO候補法人(Destination Marketing Organization)となる。企業の規模にかかわらず、デジタルマーケティング活用方法を指南。講演・コンサルティングを行っている。

(4)
(6)

月刊誌 I・Bまちづくりに記事を書きませんか?

福岡のまちに関すること、再開発に関すること、建設・不動産業界に関することなどをテーマにオリジナル記事を執筆いただける方を募集しております。

記事の内容は、インタビュー、エリア紹介、業界の課題、統計情報の分析などです。詳しくは掲載実績をご参照ください。

企画から取材、写真撮影、執筆までできる方を募集しております。また、こちらから内容をオーダーすることもございます。報酬は1記事1万円程度から。現在、業界に身を置いている方や趣味で再開発に興味がある方なども大歓迎です。

ご応募いただける場合は、こちらまで。その際、あらかじめ執筆した記事を添付いただけるとスムーズです。不明点ございましたらお気軽にお問い合わせください。(返信にお時間いただく可能性がございます)

関連記事