2024年04月19日( 金 )

公共と資本のレイヤー(スピンオフ)「場外」だけになった築地市場

記事を保存する

保存した記事はマイページからいつでも閲覧いただけます。

印刷
お問い合わせ
全景圖(出典:東京市編『東京市中央卸売市場築地本場・建築図集』1934/国立国会図書館)
全景圖(出典:東京市編
『東京市中央卸売市場築地本場・建築図集』1934
/国立国会図書館)

かつて世界一の魚市場

 「築地ワンダーランド」という築地市場を題材にしたドキュメンタリー映画が好きで、何度か見ているのだが、その現地の様子をたしかめるため今年4月末、築地を訪れた。もっとも築地市場、正式名「東京都中央卸売市場築地市場」はすでに解体され、その市場機能は2018年に豊洲へ移ってしまっている。だが、映画で活写されていた気っ風の良い市場人たちの残り香でもないかと思い、訪れてみた。

 建物が解体され、何か空気が抜けたような少し寂しい光景だった。それでも、今も残る場外市場の店先で、地元の人と思われる男女がホタテのしょうゆ焼きを、缶ビールを散らかしながら昼間から飲んでいる様を見かけたときは、何だか嬉しくなった。銀座から歩いて約10分、江戸時代から地続きの魚市場はまだ存在している。そこはかつて世界一の魚市場であった。

「場内」は豊洲へ移転

 築地市場の場外市場とは、公設の卸売市場――いわゆる「場内」に対する、周辺の民設市場の通称である。1935年に公設・築地市場が設けられると、「市場を訪れるプロの買出し人向けの店が、寺町を中心とするエリアに自然発生的に建ち並ぶようになり」(出典:伊藤裕康監修・小松正之著『築地から豊洲へ』)、昨今は一般客向けの店も増えた。築地の食に対する威勢はそのオープンエアな施設を通して場内・場外を一体化していたのだが、場内が豊洲へ移設された今、場外市場はどうなっていくのだろうか。

 東京都はこの3月、「築地地区まちづくり事業」事業実施方針で、19haの跡地活用方針を定めた。都心のラストフロンティアともいえるこの土地には、大規模ホテル・コンベンション施設・交通拠点が整備されるという。コンベンション施設は1万人のキャパシティ、水辺にはスーパー堤防とともに船着場が整備される(出典:東京都都市整備局)。場外市場とはアクセスを確保することとされているが、思いの外、場外市場およびもともとあった築地市場に関する言及は少ない。

魚類第一卸賣賣場プラットホーム其一(出典:東京市編『東京市中央卸売市場築地本場・建築図集』1934/国立国会図書館)
魚類第一卸賣賣場プラットホーム其一(出典:東京市編
『東京市中央卸売市場築地本場・建築図集』1934
/国立国会図書館)

<プロフィール>
角 玲緒那
(すみ・れおな)
1985年北海道生まれ、札幌市立高等専門学校、九州大学21世紀プログラム、九州大学芸術工学府博士後期課程単位取得退学。専門は建築。現在は歴史的建造物の保存修復に従事する。

  • 1
  • 2

月刊誌 I・Bまちづくりに記事を書きませんか?

福岡のまちに関すること、再開発に関すること、建設・不動産業界に関することなどをテーマにオリジナル記事を執筆いただける方を募集しております。

記事の内容は、インタビュー、エリア紹介、業界の課題、統計情報の分析などです。詳しくは掲載実績をご参照ください。

企画から取材、写真撮影、執筆までできる方を募集しております。また、こちらから内容をオーダーすることもございます。報酬は1記事1万円程度から。現在、業界に身を置いている方や趣味で再開発に興味がある方なども大歓迎です。

ご応募いただける場合は、こちらまで。その際、あらかじめ執筆した記事を添付いただけるとスムーズです。不明点ございましたらお気軽にお問い合わせください。(返信にお時間いただく可能性がございます)

関連記事