2024年04月18日( 木 )

大雨や台風時は冠水路に注意

記事を保存する

保存した記事はマイページからいつでも閲覧いただけます。

印刷
お問い合わせ

JAF

ame_car 一般社団法人日本自動車連盟(JAF)福岡支部(太田憲男支部長)は、大雨や台風が多発する時期を迎え、大雨・集中豪雨における運転の注意点をまとめた。

 2012年7月、各地に大きな被害をもたらした「九州北部豪雨」発生時には、記録的な大雨の影響で「冠水」「水没」に起因する車のトラブルが急増、八女・筑後エリアを中心に福岡県内で179件(九州366件、速報値)のロードサービスを実施した。
 その中には「水があふれた道路(冠水路)を走行した」ことがトラブルの原因とみられる例も多かったため、同支部では下記のとおり「クルマの浸水トラブルを防ぐポイント」をまとめ、クルマの浸水トラブルを避けるためにも最新の気象情報を入手するなど、日ごろから心がけるよう呼びかけている。

 詳しくはコチラ

■大雨・集中豪雨時にクルマの浸水トラブルを防ぐポイント

(1)大雨・集中豪雨の際はなるべく運転を控える
 視界・見通しが悪く危険。運転する場合は無理は禁物。

(2)周囲より低い位置にある道路は避ける
 地下道やアンダーパス(鉄道などの下を通過する道路)は水がたまりやすいため、短時間でも水位が上昇する恐れがある。

(3)冠水している道路は避ける
 比較的水深が浅く(5~10cm程度)でも、水中の様子は分かりにくく脱輪の危険性も高まる。

(4)クルマの保管場所は安全か?
 地面より低い駐車場には水がたまりやすいので、安全を確保した上で状況を確認する。

(5)冠水により窓やドアが開かないとき、シートベルトがはずれない時
 ガラス割りハンマーやシートベルトカッターを車内に常備する。

 

関連記事