有澤建設
2021年11月17日 18:00
創業105年を迎えた有澤建設は3つのモットーを掲げる。「品質へのこだわり」「安心・安全へのこだわり」「地元へのこだわり」だ
2021年2月5日 07:00
54年には前出の日本ゴムの福岡工場が、久留米工場への集約のために閉鎖。このとき、地域の空洞化を懸念した福岡市などにより、新たな企業の招致活動が行われた。その結果、松下電器産業(株)によって55年12月に九州松下電器(株)が設立...
2020年12月14日 09:17
2016年に創業100周年を迎え、同年4月には本社を建て替えた有澤建設(株)。福岡市内のマンションをはじめ、商業ビルやホテルなどさまざまな建物や施設の建設を手がける同社の年間実績は、およそ20の完成棟数に上り、完工高は年々増加している...
2020年11月18日 11:30
福岡市発注の「鮮魚市場西卸売場棟改修工事」を、2億4,968万7,000円(税別)で(株)末永工務店が落札した。入札には、有澤建設(株)、アスミオ.(株)、(株)内藤工務店も参加していた…
2019年12月30日 08:00
有澤建設(株)は、1917年1月に有澤恒氏を中心とした数名の大工集団が起業したのが始まり。戸建住宅の建築から始め、時代の流れとともにマンションや公共施設などの建築にも携わるようになった。63年8月に有澤英一氏が事業承継し、67年9月には有限会社として法人化。72年11月に株式会社へ組織変更し、97年9月に木下泰博氏が代表取締役に就任。2010年10月には有澤廣己氏が代表取締役会長に、木下英資氏が代表取締役社長に就任し、現体制となった。
2019年8月7日 16:01
福岡市中央区春吉3丁目、架け替え工事が進む「春吉橋」側に、平助筆復古堂の店舗・事務所ビルが新設される。計画されているのは「株式会社平助筆復古堂ビル(仮称)新築工事」。S造地上6階建てのビルで、建築主は筑翠(有)。
2018年5月15日 09:58
有澤建設(株)浸透する「お客さま目線」同社は部長に多くの権限を移譲している。まったく口出ししないというわけではないが、部…
2018年5月14日 13:00
有澤建設(株)ガラス張りの社長室、社風表す新事務所創業から100周年を迎えた2017年4月、念願の新社屋が完成した。事務…
2016年12月8日 11:41
有澤建設の財務改善は遅々と進まず木下英資氏が4代目に就任して6年を迎える。必死で立て直しに奔走しているのは認める。だが財…
2016年12月7日 15:38
オーナー気取り有澤廣己氏は何か勘違いしているようだ。「社長たるものは命令すれば社員は何でも言うことをきく」と信じている。…
2016年12月6日 11:42
有澤廣己氏とは何者?2004年8月に3代目社長に就任した有澤廣己氏とは何者か?一言でいえば初代社長・有澤英一氏の長男であ…
2016年12月5日 09:52
地場6位へ飛び出る木下泰博氏が有澤英一氏から経営のバトンタッチを受けたのが1997年9月、第31期目である。木下新社長の…
2016年12月2日 11:01
1997年9月、有澤建設(株)に三代目社長が誕生した。木下泰博氏55歳。23歳のときに入社して以来、前社長の有澤英一氏(…
2016年12月1日 15:19
バブルドラマを踏み越えて1985年から95年(18期から28期)の10年間は有澤建設にとっても、木下氏にとってもバブル崩…
2016年11月30日 11:24
業界の地殻変動、激震昭和50年代(1975年~85年)の10年間は、まだまだ官公庁受注のウェイトが高く業界序列が固定して…
2016年11月29日 11:37
有澤建設の根幹造り木下泰博氏の悩みは続く。1975年期に5億8,700億円の完工高をあげたが、満足するものではない。大半…
2016年11月28日 11:50
オイルショックで売上20倍増1973年のオイルショックは経済動乱しか記憶に残っていない。だが、冷静に考えると日本の社会構…
2016年11月24日 16:41
100周年に異論あり福岡のゼネコン業界で中堅に位置するのが、有澤建設(本社・博多区)である。9月の初めにホテルオークラ玄…
- 1
- 2