2024年04月25日( 木 )

更新ニュース

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

観光サービス業は日本のトップ輸出産業になる(後)
観光サービス業は日本のトップ輸出産業になる(後)
「アソシエイツ全員が共有できる方向性は、単純でわかりやすいものでなければいけません。就任当時、私の心に浮かんだ言葉は...
東京オリンピック・パラリンピック 観光業を襲うコロナ禍|まちづくりvol.23
北九州初!デリバリータクシー「勝山イーツ」~5月7日スタート
北九州初!デリバリータクシー「勝山イーツ」~5月7日スタート
北九州市の小倉を中心に営業する勝山タクシー(勝山自動車(株)本社:小倉北区米町)は、5月7日より「勝山イーツ」として、店内での営業自粛を行う飲食店(要事前登録)のテイクアウト商品の配送を開始する。
おもてなし規格認証制度
組織づくりは次のステージへ~次の50年目指す大英産業の挑戦(前)
組織づくりは次のステージへ~次の50年目指す大英産業の挑戦(前)
「弊社の最大の強みは仕入れ機能です。いかに良い土地を仕入れるか、デベロッパーの仕事はここから始まるからです...
大英産業株式会社 観光業を襲うコロナ禍|まちづくりvol.23
観光サービス業は日本のトップ輸出産業になる(前)
観光サービス業は日本のトップ輸出産業になる(前)
「ザ・キャピトルホテル東急」は、東急ホテルのフラッグシップを担うラグジュアリーホテルだ。フォーブス・トラベルガイドで4つ星にランクされる。ホテル名に冠した“キャピトル”(国会議事堂)の通り、永田町の国会議事堂近くに立地する同ホテルは...
観光業を襲うコロナ禍|まちづくりvol.23
ずさんな管理体制と度重なる行政処分で問われる企業姿勢(後)
ずさんな管理体制と度重なる行政処分で問われる企業姿勢(後)
同社は3月11日に「再発防止への取り組みについて」と題したリリースを公表している。この中身について中村氏は、「前回(2018年)の文章をそのまま引用しているような言い回しがあります。これを見ると本気で取り組もうとしているのか、具体性が見えてこないです」と話す。
マンション管理適正化法 一般 企業・経済
京都オーバーツーリズム騒動~「観光立国」という危うさ(後)
京都オーバーツーリズム騒動~「観光立国」という危うさ(後)
京都市は19年11月、「市民との調和を最重要視した持続可能な観光都市」のための具体的な取り組みなどを取りまとめた。このなかで、「混雑への対応(観光地・市バス・道路)」「宿泊施設の急増にともなう課題への対応」「観光客のマナー違反への対応」に関する4項目50事業について、充実強化するとした...
観光業を襲うコロナ禍|まちづくりvol.23
「コロナ恐慌革命」以降どうなるのか(9)~軍・官僚の無責任ぶり変わらず、「残滓国民」の無関心・傍観主義(後) 
「コロナ恐慌革命」以降どうなるのか(9)~軍・官僚の無責任ぶり変わらず、「残滓国民」の無関心・傍観主義(後) 
前回、「国民、市民の意識がチェンジした。自己主張を始めた」と指摘した。これについて安倍政権は必ず「脅威の念」を抱き始めるだろう。「うかつなことはできない」という緊張感を持たせれば、彼らも真剣に国家経営に専念するようになり、成長させる要因ともなる。
コダマの核心
100年後も人が集い、憩う場所へ竈門神社に見る神社の在り方(後)
100年後も人が集い、憩う場所へ竈門神社に見る神社の在り方(後)
「もともと“縁結びの神さま”としての信仰が篤く、若い女性のご参拝を多くいただいておりました。結婚式も、多いときには1日4件、執り行っております。それが、『鬼滅の刃』という作品を通じ...
太宰府 観光業を襲うコロナ禍|まちづくりvol.23
【筑後川河川整備】筑後川流域は1つの「まち」~持続可能な地域づくりのために
【筑後川河川整備】筑後川流域は1つの「まち」~持続可能な地域づくりのために
筑後川流域連携倶楽部の駄田井正氏と、ともに活動を続ける九州循環共生協議会の山村公人氏。地域経済学の観点から、筑後川の問題および流域の地域課題について語ってもらった...
観光業を襲うコロナ禍|まちづくりvol.23
ずさんな管理体制と度重なる行政処分で問われる企業姿勢(前)
ずさんな管理体制と度重なる行政処分で問われる企業姿勢(前)
国土交通省関東地方整備局は2月6日、東急不動産ホールディングス・グループの一員で、マンション管理業を手がけるコミュニティ…
マンション管理適正化法 企業・経済 一般
京都オーバーツーリズム騒動~「観光立国」という危うさ(中)
京都オーバーツーリズム騒動~「観光立国」という危うさ(中)
観光客の増加にともない、15年ごろから市内の宿泊施設が不足し始めた。市は17年、「京都市宿泊施設拡充・誘致方針」をまとめ、インバウンド宿泊客約440万人のために新たに約1万室が必要だと指摘...
観光業を襲うコロナ禍|まちづくりvol.23
「コロナ恐慌革命」以降どうなるのか(8)~軍・官僚の無責任ぶり変わらず、「残滓国民」の無関心・傍観主義(中)
「コロナ恐慌革命」以降どうなるのか(8)~軍・官僚の無責任ぶり変わらず、「残滓国民」の無関心・傍観主義(中)
国民はあらためて国家・官僚についてよく知る必要がある。この者たちは「儲けて金を増やす能力がゼロ」であるということを強く認識しなければならない。この「冷酷な事実」を叩き込めば、今後、コロナ襲来によって突きつけられる事象に冷静に対応できる。彼らの卓越した能力は手元にある金(税金)をいかに都合よく使うかということと、いかにして「税」というかたちで金を巧妙に国民から収奪するかである。この分野において、彼らは天才的な「閃きと実行力」を持っている。
コダマの核心
100年後も人が集い、憩う場所へ竈門神社に見る神社の在り方(中)
100年後も人が集い、憩う場所へ竈門神社に見る神社の在り方(中)
「昨年11月ごろに当宮にメールでご連絡がありました。とても丁寧な方で、ご要望としては「コスプレの撮影をさせてほしい」ということでした...
太宰府 観光業を襲うコロナ禍|まちづくりvol.23
京都オーバーツーリズム騒動~「観光立国」という危うさ(前)
京都オーバーツーリズム騒動~「観光立国」という危うさ(前)
京都市では近年、いわゆる「オーバーツーリズム」(Overtourism、観光公害)が問題になっている。ホテルの乱立、観光地や道路の慢性的な混雑などにより、市民生活に悪影響がおよぶようになったとされる...
観光業を襲うコロナ禍|まちづくりvol.23
【筑後川河川整備】課題は「遊水地」の確保~広域的・包括的な対策を
【筑後川河川整備】課題は「遊水地」の確保~広域的・包括的な対策を
(株)テクノ取締役会長安丸國勝氏3期12年間にわたって大刀洗町長を務め、退任後は建設コンサル・(株)テクノの取締役会長を…
観光業を襲うコロナ禍|まちづくりvol.23
【筑後川河川整備】参加型の大刀洗町政~住民と考える「内水氾濫」
【筑後川河川整備】参加型の大刀洗町政~住民と考える「内水氾濫」
県庁職員や大刀洗町副町長の経験を経て、2020年1月に大刀洗町長に就任した中山哲志氏に、同町のまちづくりと水害対策について聞いた。
観光業を襲うコロナ禍|まちづくりvol.23
100年後も人が集い、憩う場所へ竈門神社に見る神社の在り方(前)
100年後も人が集い、憩う場所へ竈門神社に見る神社の在り方(前)
「663年、日本軍が白村江の戦いで大敗した後、現在の大宰府政庁の場所に、九州における政治・外交・防衛を司る機関が置かれました。その際、北東に位置する宝満山の山上に、鬼門封じとして八百万神が祀られたのが始まりで...
太宰府 観光業を襲うコロナ禍|まちづくりvol.23
【筑後川河川整備】「河川整備はまちの歴史」 久留米の水害対策と市街地開発
【筑後川河川整備】「河川整備はまちの歴史」 久留米の水害対策と市街地開発
18年1月に久留米市長に就任した大久保勉氏。筑後川の水害対策についてどう考えるのか。市長就任3年目を迎えた同氏に話を聞いた...
観光業を襲うコロナ禍|まちづくりvol.23
【筑後川河川整備】恵まれた土壌と治水の歴史 「フルーツ王国」うきは市の取り組み
【筑後川河川整備】恵まれた土壌と治水の歴史 「フルーツ王国」うきは市の取り組み
水と自然に恵まれた福岡県うきは市は、経済や産業においても筑後川とともに発展してきたまちだ。耳納連山の山麓に広がり、「うきはテロワール」と称する独特の地形とその活用、防災への取り組みについて、高木典雄市長に詳しく聞いた...
観光業を襲うコロナ禍|まちづくりvol.23
【昭和のキーパーソン】売血から献血へと時代を変えたノンフィクション作家、故・本田靖春(後)
【昭和のキーパーソン】売血から献血へと時代を変えたノンフィクション作家、故・本田靖春(後)
本田さんが悩んだのは、日本人が自らの血を差し出してくれるだろうかということだった。
元木昌彦 政治・社会