古賀市
2022年5月26日 06:00
インキュベーション施設として昨年10月末にリニューアルオープンした「快生館」。今回、温泉リニューアルオープンを記念して、5月28日(土)・29日(日)の2日間にわたって「快生館 鹿の湯祭り」が開催される。
2022年4月15日 15:41
3月末に古賀市のインキュベーション施設「快生館」に進出した県外企業3社と、快生館の運営事業者1社の計4社が、古賀市の地域活性化の実現をともに目指していくための共同事業体を組織し、その調印式が14日に行われた。
2022年4月1日 06:00
田辺『福岡地所さまの物流施設「(仮称)ロジシティ古賀青柳」が、古賀市青柳の「古賀青柳工業団地」内にできると聞いております...
2022年3月31日 16:13
古賀市のインキュベーション施設「快生館」に県外企業3社が進出することが決まり、30日に3社同時の進出協定締結式が開催された。
2022年2月24日 13:42
現場の声を聞きに国内外を飛び回り、国政に反映させるために日々奮闘しているパワフルな代議士が福岡にいる。福岡4区選出、現在4期目を務める、宮内秀樹・衆議院議員である。
2022年1月24日 13:00
福岡商工会議所は20日、地場大手警備会社(株)にしけいの大坪潔晴代表取締役社長を講師に招き、AI技術とロボットを活用した…
2022年1月7日 06:00
(株)SALT代表取締役須賀大介氏人と地域とを結びつける代表取締役須賀大介氏──御社の事業内容について、お聞かせください…
2021年12月6日 18:28
福岡都市圏の東部に位置し、豊かな自然環境や交通アクセスに恵まれた立地から、ベッドタウンや物流拠点、工業団地など多様な発展を遂げてきた古賀市。
2021年11月1日 16:12
10月30日、コロナ禍で休業を余儀なくされた古賀市の温泉旅館が、装い新たにインキュベーション(新規創業・新規起業の支援)施設としてリニューアルオープンを迎えた...
2021年10月31日 20:22
福岡市西区や糸島市など福岡県西部を選挙区とする福岡3区は、自民党の前職・古賀篤氏(49)が4回目の当選を確実にした...
2021年10月29日 06:00
箱崎宿は、現在の箱崎エリア内の県道21号福岡直方線沿いに形成されていたとされる宿場町である...
2021年9月30日 06:00
かつての九州は、関門海峡という海によって隔てられている地勢的な理由から、中央政府が置かれていた本州に向かっての人の往来や物品の運搬などは海路をたどることが多く...
2021年7月29日 10:37
コロナ禍で休業を余儀なくされた古賀市の温泉旅館が、装い新たにインキュベーション(新規創業・新規起業の支援)施設としてリノベーションされ、今秋にオープンする...
2021年5月25日 11:34
古賀市発注の「令和3年(2021年)度古賀北中学校教室棟大規模改造工事」を溝江建設(株)が3億7,500万円(税別)で落札した...
2021年5月12日 14:19
古賀市発注の「古賀市汚泥再生処理センター海津木苑(仮称)建設工事」を、26億4,780万円(税別)で日立造船(株)九州支社が落札した...
2021年5月6日 16:51
「みんなが通っている小学校のことで、『こうしてほしい!』と思うことはないかな!?」
「ぼくたちの教室のテレビを新しくしてほしい!」 「このクラスのテレビだけでいい?」「・・・。この学校の他のクラスも・・・」...
2021年5月6日 07:00
『この地区にある「古賀グリーンパーク」周辺ではもともと、道の駅の整備に向けての調査・検討を行ったうえで、19年8月末に道の駅の整備は行わないという決断をしました。とはいえ、市としては道の駅でないにしろ、観光や物産、情報発信などの機能強化は考えていかなければならない課題です...
2021年5月5日 07:00
『当社では現在、古賀市の食品加工団地内に3つの工場を構え、ここですべての製品の製造を行っています。一番新しい第三工場は昨年竣工したばかりなのでまだ大丈夫ですが、第一工場の竣工が1990年、第二工場の竣工は96年と、将来的にはこの2工場の老朽化による稼働率低下などを懸念していました...
2021年3月12日 16:38
(株)ピエトロ(本社:福岡市中央区、高橋泰行社長)は12日、福岡県古賀市(田辺一城市長)と工場用地取得に関する立地協定書を締結したと発表した...
2021年2月10日 07:00
『本市は九州自動車道の古賀ICをはじめ、国道3号や国道495号などの大動脈が通る交通の要衝であり、市内の産業団地には多くの企業に立地していただいています。そうしたなか20年12月には、九州自動車道・古賀SA西側に位置する「玄望園」の土地区画整理事業が竣工...