2024年03月29日( 金 )

トップニュース

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

メガソーラーに揺れる宇久島~着工目前、島民の声(2)
メガソーラーに揺れる宇久島~着工目前、島民の声(2)
ある島民は事業者からの説明が不足している点を挙げ、「土地所有者の多くは高齢者だが、無知につけこんで目先のお金で釣った感じもする。事業者はきちんと説明しているのだろうか」「説明会に参加するたび、着工予定がコロコロ変わっている。『実のところはどうなのか』をきちんと島民に向けてわかるように説明してほしい」「事業に着工するといっておきながら、かれこれ5、6年が経過している。途中で事業者が変わっているようだが、その説明もない。島民に対して説明不足ではないか」という声も聞かれた。
政治・社会 宇久島 九電工 メガソーラー
母校の学びを心に刻み日々歩む~受け継がれる『ヒガシ』の理念(3)
母校の学びを心に刻み日々歩む~受け継がれる『ヒガシ』の理念(3)
德野理事長のお言葉の通り、德野常道先生が掲げられた教育理念は、現在も脳裏に焼きつき、体に染み付いております。東福岡に在校中、日々「努力にまさる天才なし」と説かれていた德野常道先生の眼鏡の奥の優しい眼差しを思い出します。
企業・経済 一般 ヒガシ 躍進の軌跡
高齢者への出資はコストでなく投資である(後)
高齢者への出資はコストでなく投資である(後)
介護予防やフレイル予防を想定した場合、「特別用途食品」について私なりに提案があります。まず、特別用途食品を「疾病リスクを低減する食品」と「栄養リスクを低減する食品」との2つに分けることです。疾病リスク低減食品は、薬理作用を補助して治療効果を高めることができる食品です。
企業・経済 健康・医療
時流を読んだマンション事業からの脱却 社員一丸で“挑戦者”として次なる展開を(4)
時流を読んだマンション事業からの脱却 社員一丸で“挑戦者”として次なる展開を(4)
蓄電池にしても、決して未来永劫続くようなビジネスモデルではないと思いますが、たまたま弊社が太陽光をやっていたおかげで、こうした発想が生まれてきました。そして蓄電池事業がある程度かたちになってくれば、今度はまた別のアイデアが生まれてくるのではないかと思っています。
企業・経済 一般
時流を読んだマンション事業からの脱却 社員一丸で“挑戦者”として次なる展開を(3)
時流を読んだマンション事業からの脱却 社員一丸で“挑戦者”として次なる展開を(3)
一番に手を付けていかなければならないと思っているのは、利益率の改善です。たとえば弊社のマンション事業も、ここ最近は売り方にもつくり方にもオリジナリティがなくなってしまい、おそらく利益率が低かったのだと思います。平崎が最前線に立ってマンション事業の陣頭指揮を執っていたころは、いろいろと販売面での良いアイデアや、マンション的にも面白い部分があったのですが、そういったものが最近は薄れてきていました。
企業・経済 一般
【飯塚事件のその後】再審請求10年の飯塚事件~「疑惑の死刑」責任者たちの今(5)
【飯塚事件のその後】再審請求10年の飯塚事件~「疑惑の死刑」責任者たちの今(5)
「死刑執行について」に押印した残り3人、富山氏、柿澤氏、大矢氏は法務省のプロパーだが、全員が久間氏の死刑執行を決裁後、「指定職」まで出世していた。指定職とは、一般職の国家公務員のなかでも責任が重大なものとして指定され、特別な俸給表を適用される官職だ。
政治・社会
しゃぶしゃぶチェーン拡がる イオンモールに相次ぎオープン
しゃぶしゃぶチェーン拡がる イオンモールに相次ぎオープン
(株)すかいらーくホールディングス(本社:東京都武蔵野市、谷真社長)は、同社が運営する食べ放題店「しゃぶしゃぶブッフェ しゃぶ葉」を10月7日、イオンモール香椎浜1階レストランエリアにオープンする。
企業・経済 流通・小売 開店・閉店 グルメ情報
他人事ではないゴルフ練習場の鉄柱倒壊
他人事ではないゴルフ練習場の鉄柱倒壊
9月9日、台風15号の影響で千葉県市原市のゴルフ練習場「市原ゴルフガーデン」の金属製のポールやネットが倒れ、1人がけがをしたほか、周辺の住宅で屋根が壊れるなどの被害が出た。
企業・経済 一般
関電疑獄(4)~死人に口なし論の濫用
関電疑獄(4)~死人に口なし論の濫用
元助役が受注案件ごとに関電社屋に手土産をもって訪問したことは極めて当然・自然で、高額な金品も事前に関電役員や重職者から要求ないし期待されていたから持参したもので、授受において、何らのトラブルも存在しなかったものである。だからこそ長年にわたり、多数回の賄賂の提供が実現されたのである。
政治・社会
PayPay1周年記念、10月5日に「PayPay感謝デー」開催
PayPay1周年記念、10月5日に「PayPay感謝デー」開催
PayPay(株)(本社:東京都千代田区、中山一郎社長)は、サービス開始から1周年を迎えるスマホ決済サービスPayPayで10月5日午前0時から午後11時59分まで限定の「PayPay感謝デー」を実施する。
企業・経済 流通・小売
メガソーラーに揺れる宇久島~着工目前、島民の声(1)
メガソーラーに揺れる宇久島~着工目前、島民の声(1)
データ・マックス特別取材班は、今年1月に宇久島取材を敢行。以後、継続して宇久島メガソーラー事業の動向を報じてきた。遅々として進まぬ事業着工に動きがみられたのは、今年8月末。着工に向け、農地転用許可ならびに林地開発許可が長崎県から交付されたとの報が入ってきたのだ。記者は9月某日に再び宇久島を訪れ、現在の島の様子を追うとともに、メガソーラー事業に揺れる島民の声を拾った。
政治・社会 メガソーラー 宇久島 九電工
厚生労働省公表の「ブラック企業」10月1日発表 福岡労働局分
厚生労働省公表の「ブラック企業」10月1日発表 福岡労働局分
厚生労働省は17年5月から、労働基準関係法令に違反し書類送検された企業の一覧表をホームページに掲載している。
プロが教える「会社の見分け方」 ブラック企業 厚生労働省公表「ブラック企業」
【業界ウォッチ】高級食パン専門店~専門性をアピールし差異化に成功
【業界ウォッチ】高級食パン専門店~専門性をアピールし差異化に成功
9月8日、埼玉県さいたま市に高級食パン専門店「モノが違う」がオープンした。究極のやわらかさと、とろけるような食感を実現するために独自に製粉した小麦粉、口どけの良さのために無添加の生クリーム、ふっくらとした焼き上がりにするために、塩は、地下海水を原料にした雪塩を使用している。
企業・経済 流通・小売
母校の学びを心に刻み日々歩む~受け継がれる『ヒガシ』の理念(2)
母校の学びを心に刻み日々歩む~受け継がれる『ヒガシ』の理念(2)
私も東光中学校の卒業生で、藤田社長の後輩になります。当時、野球部に所属しておりました。私の野球をどちらかで見てくださっていた東福岡の野球部顧問の薙野先生に『ヒガシ』への進学を薦められました。しかし私は、「県立高校に落ちたら進みます」と回答しました。その後、私は県立高校が不合格となり、東福岡に進学したのです。
企業・経済 一般 ヒガシ 躍進の軌跡
原発放射能汚染マネー還流事件の疑惑拡大一途
原発放射能汚染マネー還流事件の疑惑拡大一途
日本の原発ビジネス実態の一端が明らかになった。関西電力の八木誠会長や岩根茂樹社長など役員ら20人が、原発のある福井・高浜町の元助役から、合わせて約3億2,000万円もの金品を受け取っていたことが明らかにされた。
政治・社会 植草一秀氏「知られざる真実」
世界のパワーバランスの変化に食い込む孫正義の投資戦略(後編)
世界のパワーバランスの変化に食い込む孫正義の投資戦略(後編)
世の中にはホワイトカラーとブルーカラーの2種類が存在する。しかし、今や、第3の新しいカラーが登場してきた。それは“メタルカラー”だ。彼らはブルーカラーの職を奪うだけではなく、多くのホワイトカラーの仕事も代替するだろう。メタルカラーが進化し、自由に動き、働くようになるのは時間の問題だ。
国際 イーロン・マスク
関電疑獄(3)~不条理な弁解の数々
関電疑獄(3)~不条理な弁解の数々
本件疑獄事件は、国民全部を欺き、独占的大企業の電力会社が組織ぐるみで贈収賄事件をもみ消そうとした事件という意味で史上最大の疑獄事件である。ただし、この結論は、現時点では筆者の大胆な仮説にすぎないことをお断りしておく。
政治・社会
ZOZOを身売りした前澤友作氏にバッシングの嵐~本人曰く「借金はたったの600億円」
ZOZOを身売りした前澤友作氏にバッシングの嵐~本人曰く「借金はたったの600億円」
「出る杭は打たれる」ということわざがある。頭角を現すと、とかく人から、妬まれたり、憎まれたりすることのたとえ。衣料通販サイトを運営するZOZOの創業社長・前澤友作氏は、その典型。ソフトバンク傘下のヤフーにZOZOを身売りした理由が「宇宙旅行に行きたい」ので、会社経営を辞めますというもの。いかにも前澤氏らしい人を食ったような言いぐさだが、早速、局地豪雨さながらのバッシングを浴びた。
企業・経済 一般
続・鹿児島の歴史(4)~鎌倉時代~
続・鹿児島の歴史(4)~鎌倉時代~
中央で源頼朝が勢力を伸ばすと、1185年惟宗忠久が島津荘の下司職(げししき、翌年地頭へ)に任命されました。忠久は摂津国住吉の生まれ、摂関家の家人であり、幕府の有力者であった比企能員の縁者(母が比企氏)でもあったことから、両者の利害関係が一致したのです
地域・文化 鹿児島の歴史
高齢者への出資はコストでなく投資である(中)
高齢者への出資はコストでなく投資である(中)
この論文を読んで、また、私の臨床経験を踏まえて感じたことは、日本での栄養・食事管理は、どちらかというと病気の予防に重点が置かれているということです。しかし、高齢者、障がい者への栄養、食事療法は、どうしても介入しなければならない状況が生まれつつあります。それは何かというと、複合化した疾病、多様化した栄養状態、そして、複雑化かつ高度化した治療法。これらが絡み合って、高齢者や障がい者に負の状況をもたらしています。
企業・経済 健康・医療