
厚労省、風しん啓発に「シティーハンター」を起用
※クリックで拡大 厚生労働省は1日、風しんに対する追加的対策として、「劇場版シティーハンター<新宿プライべート・アイズ>」とコラボしたポスターおよび...

【2/8~18】シティーハンターが博多マルイに登場
福岡県北九州市出身の漫画家、北条司氏の人気作品「シティーハンター」の専門店が、複合商業施設「博多マルイ」に登場する。「劇場版シティーハンター<新宿プライベート・アイズ>」の公開...

スターフライヤーが人気漫画とコラボ~「空男ソラダン MEN’s FLIGHT」
(株)スターフライヤー(本拠地:福岡県北九州市)は、週刊モーニング(講談社)連載中の男性CAが主人公の漫画「空男ソラダン」(作者:糸川一成)とのコラボレーション企画として、 ...

漫画・アニメ文化でにぎわい創出!北九州市に特徴を!(後)
今年8月、北九州の「北九州メディア芸術創造拠点事業」が、文化庁の先進的文化芸術創造活用拠点形成事業に採択された。北九州市で積み重ねられてきたポップカルチャーによるまちづくり...

漫画・アニメ文化でにぎわい創出!北九州市に特徴を!(前)
今年8月、北九州の「北九州メディア芸術創造拠点事業」が、文化庁の先進的文化芸術創造活用拠点形成事業に採択された。北九州市で積み重ねられてきたポップカルチャーによるまちづくり...

2017年 マンガ・アニメ世界の新しい動き(後)
何よりも、描き手の個性を大切にしてくれた! 丸山 昭 氏 (同日開催の講談社社友会第26回作品展・特別展示コーナーより) 第9回「トキワ荘...

2017年 マンガ・アニメ世界の新しい動き(前)
9月16日(土)、アニメの聖地・池袋近くの豊島区雑司が谷地域文化創造館において、第8回「全国マンガ・アニメ活性化連絡会」(午後2時~午後4時30分)と第9回「トキワ荘フォ...

第10回日本国際漫画賞~キーワードは「命がけ」!
55の国・地域から296の応募作品 受賞者を囲んで (左端は里中満智子氏、右端は小田原潔外務大臣政務官) 2月6日(月)の午後5時30分よ...

世界に向けて「文化立国・日本」を発信!
11月23日(水・祝日)、アニメの聖地・池袋近くの豊島区雑司が谷地域文化創造館において、第7回「全国マンガ・アニメ活性化連絡会」(午前10時~午後0時30分)と第8回「トキ...

マンガ・アニメの動きが全国の自治体で拡大・加速!(前)
2020年「東京オリンピック・パラリンピック」に向けて、全国の自治体で「文化プログラム」の代表として、マンガ・アニメの動きが活発化してきた。 6月18日(土)には、...

国際漫画賞授賞式~マンガは国境を越える!
「ポップカルチャー」は、文化外交の主要なツール 2月26日(金)の午後6時から、東京麻布台の外務省飯倉公館において、第9回「国際漫画賞」(International ...

日本伝統文化を凌駕するマンガ・アニメの人気!(1)
過去において、「バンド・デシネ」(BD)と呼ばれる独自のコミック文化を持つフランスでは、日本マンガの進出は必ずしも歓迎されるものではなかった。しかし現在では、フランスにお...
漫画・アニメの夜明けを演出した加藤謙一!(前)
11月21日(土)の午後6時、池袋にある豊島区生活産業プラザ8F多目的ホールで第6回「トキワ荘フォーラム」が開催され、80名を超える参加者があった。第1部の基調講演は「『漫画少...

漫画のキャラクターが『おもてなし』!(1)
台湾角川国際動漫股份有限公司 教務総監・漫画家 すねやかずみ氏 漫画・アニメは日本を代表する文化、いわゆるクールジャパンの象徴と言われている。 しかし、日...