
【れいわ一揆再び】都構想否決!維新の牙城・関西で増す存在感 山本太郎・れいわ新選組代表
大阪都構想(大阪市廃止)の否決に貢献したのが、山本太郎・れいわ新選組代表だ。東京都知事選で小池百合子知事が366万票を獲得したのに対し、山本代表は2割弱の得票に止まって3位となり、...

【凡学一生の優しい法律学】アメリカ大統領選の見方(3)
権力に対する学者の懸念は、その集中統合性にあった。権力は統合されればされるほど強力になることは自明であり、過去の政治制度がすべて「独裁制」を志向し、具現化したものであることは、歴史...

人為的創作物「維新」の衰退~「大阪市廃止案」住民投票否決(前)
大阪市を廃止して4つの特別区に再編することの是非を問う住民投票が11月1日に実施された。住民投票は「大阪都構想の是非を問う」ものと喧伝されたが、事実は違う...

【大阪都構想】驚異の追い上げで反対派が奇跡の勝利 維新と菅政権に打撃
大阪都構想(大阪市廃止)の賛否を問う住民投票が1日に投開票され、約1万7千票差で反対多数となり、2015年に続いて否決された...

【速報】「大阪都構想」が2度目の否決
今日行われた、大阪市を廃止する「大阪都構想」の是非を問う住民投票で、反対が賛成を上回り、同構想が否決される見通しであることがわかった。

【「大阪市廃止」問題】維新の毎日新聞バッシングは無理筋な「言いがかり」 松井代表が財政局長に圧力か
大阪都構想(大阪市廃止)の住民投票(11月1日投開票)が賛否拮抗のまま最終盤を迎えるなか、臨時国会の審議にも“飛び火”した...

【住民投票迫る】いよいよ明日。大阪都構想(大阪市廃止)の行方 維新は災害対策「やってる感」を演出
政令指定都市が初めて廃止されるか否かでも注目される「大阪都構想(大阪市廃止)」の争点の1つは防災だ。「水の都・大阪」は、豪雨災害や津波被害、さらに高潮などの水害に弱い都市でもある...

【新自由主義の波】タネは誰のもの? 菅首相は種苗法改定で日本の農家を殺すのか
11月1日投開票の大阪都構想の住民投票は、維新と蜜月関係にある菅義偉首相の政権運営にも影響を与えるのは確実だ。野党のふりをしながら与党に協力する「ゆ党」こと維新は、与野党対決法案で...

【大阪都構想=大阪市廃止】二重行政解消後も他府県より低い成長率 都構想の不都合な事実
大阪都構想(大阪市廃止)の「住民投票」(11月1日投開票)が終盤戦に突入した10月26日、反対派の猛追を報じる新聞記事が相次いだ...

【大阪都構想】反対派猛追で焦る維新 公明・山口代表が大阪入りも学会員は二分
10月12日に告示された「大阪都構想」の住民投票(11月1日投開票)が、ほぼ横一線の激戦となっている...

【パンケーキおじさん 対 ただのオッサン】山本太郎氏が衆院選出馬を明言 菅首相の地元「神奈川2区」で直接対決か
都知事選落選後は活動が控えめだった山本太郎・れいわ新選組代表が8月から、報道関係者への予告なしのゲリラ街宣を開始して、各地を回っている...

【横田一の現場レポート】〈解散・総選挙は今秋〉説が無視できない理由 維新人気で「Go To改憲」
コロナ禍にあってもなお、今秋の解散・総選挙説が永田町では囁かれている。7月15日には維新副代表の吉村洋文・大阪府知事が、地方分権の超党派勉強会「新しい国のかたち(分権2.0)」で講...

変貌しつつある大阪港~「阪神港」はどう生まれ変わるか?(4)
港湾運営会社制度の狙いは、複数の港のコンテナターミナルなどで、民の視点による一体的なターミナル運営の効率化を図り、港湾の国際競争力を強化することにあるが、難しさもある...

2025大阪万博決定で関西ヘルスケア産業が一気に加速! 医療・創薬、IT、金融など新たなヘルスケア・エコシステムを再構築へ!(前)
関西のウェルネス産業が熱い。2018年11月に正式決定した大阪万国博覧会の開催は25年。しかし、実は大阪万博までに、ウェルネス・ヘルスケア産業活性の路線が入念に準備されてい...

【政界インサイダー情報】大阪ダブル選勝利で加速する「大阪IR project」
サラリーマン社長では相手にならぬオリックス・宮内氏 7日に行われた「大阪ダブル選」の結果、大阪維新の会の松井一郎氏(前大阪府知事)、吉村洋文氏(前大阪市長)がそれぞれ...