
【倒産を追う】コロナで躓いた「見守りサービス」、社内トラブルも足かせに~(株)AIプロジェクト(前)
小学生を中心とした児童の「見守りサービス」で先駆的な存在だった(株)AIプロジェクトが2020年12月21日に大阪地裁に民事再生法の適用を申請した。子どもの安全確保という社会的なニ...

名門はなぜ破綻に至ったのか(5)~鹿児島の通信工事、三州電通工業
栄枯盛衰は世の常。経営者の資質が問われる破産事件が起きた。2016年7月、三州電通工業(株)(本社:鹿児島市谷山港、前田直人代表)が40年の歴史に幕を下ろした。こう表現す...

名門はなぜ破綻に至ったのか(4)~鹿児島の通信工事、三州電通工業
栄枯盛衰は世の常。経営者の資質が問われる破産事件が起きた。2016年7月、三州電通工業(株)(本社:鹿児島市谷山港、前田直人代表)が40年の歴史に幕を下ろした。こう表現す...

名門はなぜ破綻に至ったのか(3)~鹿児島の通信工事、三州電通工業
栄枯盛衰は世の常。経営者の資質が問われる破産事件が起きた。2016年7月、三州電通工業(株)(本社:鹿児島市谷山港、前田直人代表)が40年の歴史に幕を下ろした。こう表現す...

名門はなぜ破綻に至ったのか(2)~鹿児島の通信工事、三州電通工業
栄枯盛衰は世の常。経営者の資質が問われる破産事件が起きた。2016年7月、三州電通工業(株)(本社:鹿児島市谷山港、前田直人代表)が40年の歴史に幕を下ろした。こう表現す...

名門はなぜ破綻に至ったのか(1)~鹿児島の通信工事、三州電通工業
栄枯盛衰は世の常。経営者の資質が問われる破産事件が起きた。2016年7月、三州電通工業(株)(本社:鹿児島市谷山港、前田直人代表)が40年の歴史に幕を下ろした。こう表現す...

【倒産を追う】ロビンス物語「許可業の落とし穴編」(後)
活性化する不動産市場を背景に、東京・大阪へ支店を開設し、不動産担保融資のリファイナンスで業績を伸ばした(株)ロビンス。順風満帆かに見えた事業展開は、2008年9月からのリ...

【倒産を追う】ロビンス物語「許可業の落とし穴編」(前)
2009年6月25日、鹿児島市に本社を置く手形割引を中心に事業者向け貸金業を行ってきた金融会社(株)ロビンスの解散が株主総会で決議された。同29日、同社は鹿児島地裁に特別...

「東京の千鳥屋」が民事再生へ(4)~創業家の分裂・内紛の歴史を追う!
16日、民事再生法の適用を申請した千鳥屋総本家(株)(本社:東京都豊島区、原田季和代表)。NetIB-Newsでは、これまでに千鳥屋関係の記事を数多く掲載してきた。そのなかから...

「東京の千鳥屋」が民事再生へ(3)~同業者から驚きの声
< チロリアン 千鳥屋総本家(株)の破綻について、福岡県内の同業者からは驚きの声があがっている。「兄弟4人の会社のなかで一時期は大規模テーマパークと...

「東京の千鳥屋」が民事再生へ(2)~「福岡の千鳥屋」への影響
関係改善途上だった「東京の千鳥屋」と「福岡の千鳥屋」 < (株)千鳥饅頭総本舗 ツユ氏から事業を継承し、全国にわかれてそれぞれ事業を展開し...

「東京の千鳥屋」が民事再生へ(1)~発祥は飯塚市
< 東京千鳥屋ビル 和菓子「千鳥饅頭」や洋菓子「チロリアン」を製造・販売する千鳥屋総本家(株)(本社:東京都豊島区、原田季和代表)は16日、東京地裁...

危険ドラッグで暴走 ベンチャー経営者の末路(後)
天神の目抜き通りで危険ドラッグによる暴走事故が起きてから1年9カ月余りが過ぎた2015年10月下旬。事故を起こした荒木氏が代表を務める(株)テンペストパワーは、福岡地裁に...

太平水産、第三者破産により倒産(4)
(有)太平水産 2013年3月からは、国産天然魚の減少、関西以西産地の人気高、円安による他国の強い買付などさまざまな要因により魚価は上昇を続け、1キロ約1,000円...

かつては愛媛老舗の優良企業~ジョー・コーポレーション破綻
愛媛県松山市に本社を置く(株)ジョー・コーポレーション(中岡大起代表)が、7月15日に松山地裁より破産手続開始決定を受けた。負債総額は約72億7,500万円が見込まれてい...