
2017年、経済情報誌『I・B』を発行する(株)データ・マックスでは、建設・不動産需要の高まりを受け、九州の建設・不動産業界に焦点を当てた情報誌『I・Bまちづくり』を創刊いたしました。
九州で注目の再開発や熊本の復興状況、地方の魅力あるエリア、注目サービスや注目企業を取り上げてまいります。こちらでは、掲載記事の一部を公開いたします。
■媒体概要
名称:『I・Bまちづくり』
形態:A4版/オールカラー
発刊:毎月(下旬発刊)
発行:5,000部

九州最大級の物流施設、筑紫野ICそばに23年初め完成(前)
2020年11月、Mapletree Investments Japan(株)が福岡県筑紫野市に大型のマルチテナント型物流施設「メープルツリー筑紫野ロジスティクスセンター...

ともに発展してきた県都と泉都、大分&別府の今昔、そして未来は――(6)
最盛期を迎えた国際観光温泉文化都市 東京タワーなどの「タワー6兄弟」 三男坊・別府タワー 一方の別府市では、戦後の別府観光の再建に向けて、...

オンデマンドバスと超小型EVで糸島の交通課題解消へ
よかまちみらい号運行開始 よかまちみらい号に乗車する月形市長 糸島半島を舞台に着々と進む実証実験「よかまちみらいプロジェクト」。同...

【マンション管理を考える】「吉」と出るか?神戸市タワマン規制(中)
神戸市は2020年7月、市中心部に当たる三宮駅周辺でのいわゆるタワマンの立地に規制をかける改正条例を施行した。規制緩和によって誕生したタワマンに対して再び規制をかけるとい...

地域にスーパーマーケットは必要、人口減少エリアに出店するということ
(株)マルミヤストア 代表取締役社長 池邉 恭行 氏 3月26日、大分県を中心に食品スーパーを展開する(株)マルミヤストアは、宇佐市の食品スーパー「セルフおの安...