NET-IB NEWSネットアイ

ビーニュース

脱原発・新エネルギーの関連記事はこちら
純広告用VT
カテゴリで選ぶ
コンテンツで選ぶ
会社情報

コダマの核心

【連載7】肥後銀行=長野常任顧問の横暴さには挫けない ~「小説・火ノ国銀行」の元原稿公開
コダマの核心
2010年8月25日 11:02

宮本 仁之 氏  「役割分担を意識する余りか、新規営業への意識が低い。もしくは悪い噂がある企業はまだしも"良くも悪くもない"企業に対しても足が遠のいており、融資よりもまず回収の危惧を優先している」(B氏)など、管理ばかりを向き融資実績の進展という営業展開を後回しにしているという見解があった。
 たしかに"地域育成"への前向きな意見も聞かれたが、優良顧客ばかりに注力する行員の姿勢では融資実績は先細りしている。肥銀経営陣の方針がそうなのか、行員自体が保身的な立場に終始しているかは不明だが、福銀や東京三菱といった他行が乗りだしてきた今、抜本的な意識改善を望む声が多く、現在の体制に満足しているという声は行内からも聞こえてこないという。
 「常任顧問派と反対派(とくに派というものではないが常任顧問派を良く思っていない人々)の二枚岩では、格差のついた相手(ふくおかFG)に太刀打ちできるとは思えません。悲しいことに自分たちで何とかしようという勇気ある行動も起こせないでいます」(E氏)と閉塞感の中でジレンマに苦しむ行員の心中を察する意見もあった。
 地場企業の人々が抱く肥後銀行のイメージはおおよそこのようなものであった。現状では地元のトップ金融機関としては相応の役割を果たし、企業としてもそつのない営業を行っている状況は間違いない。しかし、裏を返せば、自己保身に終始し、地元経済に貢献しようとする姿勢が欠けているとの見方もできる。これは長野常任顧問の支配力のもと、行内に閉塞感が漂い、行員自体が保身にいそしんでいる結果ということだ。
 道州制論議が本格化するなか、もはや県境という防塁は失われつつある。長野常任顧問の支配に終止符を打たなければ、塗り変わる金融地図に残れない。

(つづく)

銀行と弊社の出来事007

※記事へのご意見はこちら

関連記事

powered by weblio


コダマの核心一覧
純広告VT
純広告VT

純広告用レクタングル


IMPACT用レクタングル


MicroAdT用レクタングル