ネットアイビーニュース

NET-IB NEWSネットアイビーニュース

サイト内検索


カテゴリで選ぶ
コンテンツで選ぶ
会社情報

特別取材

産廃業者の不正行為はまかり通るのか(2)
特別取材
2012年6月 5日 14:07

bi_6.jpg 前回の記事で取り上げた、元社員から訴えられたA社とは、福岡県粕屋町に本社を置く(株)日本医療環境サービス(以下、同社)だ。
 同社の歴史は、1985年3月に設立されたドリームライフ21(株)まで遡る。当初は健康食品や化粧品の販売などを手がけていたが、翌年から業態を産業廃棄物収集運搬業へとシフト。88年2月に現商号ヘ変更した。2006年9月には、地場大手産廃処理業者で麻生グループの麻生鉱山(株)と資本提携するなど、事業規模を拡大。同社がHPなどで公表している資料によれば、同社が得意としている医療廃棄物の取扱量は年々増加(97年度1,366トン→2010年度4,096トン)しており、それにともない業績も安定的に推移するなど、表面的には何ら問題点がないように見える。

 しかし、同社の取材を進めるなかで、手がける事業の不透明性や正当性を欠く利益の創出などで、問題点が浮き彫りとなってきた。詳細については改めて述べるとして、まずは産業廃棄物の処理に係わる流れを再確認しておきたい。

 一般的には、産業廃棄物の排出事業者→収集運搬業者→中間処理業者(脱水・焼却など)→収集運搬業者→最終処分業者(埋め立てなど)といった流れで、産業廃棄物は処理されていく(廃棄物の種類により詳細な処理方法は異なる)。
また、処理の過程では、各々の業者へマニフェスト(産業廃棄物管理票)が渡される。これは、排出事業者が産業廃棄物の処理を委託する際、産業廃棄物の種別や量、運搬・処理業者などを記載するもの。処理が終了した際に、マニフェストを各々の業者が排出事業者へ渡すことで、正しく処理されたかどうかを確認する。これが「マニフェスト制度」と言われるもので、不適切な処理(不法投棄や契約時と違う処理業者で処理するなど)が行なわれることを防ぐための制度だ。

 以上が、産業廃棄物収集運搬・処理の大まかな流れだが、日本医療環境サービスの行為をこの制度に照らし合わせると何が問題なのか、次回検証したい。

(つづく)
【特別取材班】

≪ (1) | (3) ≫


※記事へのご意見はこちら

特別取材一覧
NET-IB NEWS メールマガジン 登録・解除
純広告用レクタングル

2012年流通特集号
純広告VT
純広告VT
純広告VT

IMPACT用レクタングル


MicroAdT用レクタングル