ネットアイビーニュース

NET-IB NEWSネットアイビーニュース

サイト内検索


カテゴリで選ぶ
コンテンツで選ぶ
会社情報

政治

尖閣諸島問題「31の見分け方」~ネットで見る反日の実相
政治
2012年10月 5日 07:00

<尖閣諸島に関するジョークが話題に>
 尖閣諸島・魚釣島を題材にしたジョークが、中国、香港などのインターネット上で話題になっている。尖閣諸島が日本の領土か、中国の領土かを見分け方31の方法というもの(あくまでジョーク)だ。
 その内容は、「尖閣諸島(魚釣島)にパソコンを持っていく。ツイッターとフェイスブックが使えれば尖閣諸島は日本の領土、そうでなければ中国の領土」、「もし原住民が、釣りが好きだったら中国の領土、イルカ漁が好きだったら日本の領土」といったもの。

 これら31の項目のなかには、中国人が日本に対して抱いている誤解も垣間見える。
 「尖閣の人々に1つだけ望みをかなえる魔法のランプをプレゼントする。大東亜共栄という願いを言ったら日本の領土。実現可能な願いを言ったら中国の領土」「尖閣に芸術大学を設立。入試が主に英語で決まるなら中国の領土。軍事の試験で決まるなら日本の領土」など。日本に対する理解の程度に疑問符がつく内容となっている。

<「愚か者を先に排除すべき」>
pc_1.jpg 香港などでは、中国のポータルサイト21世紀網の編集長が書いた反日デモに関する憂国的な言葉(5行の詩)が、フェイスブックなどのネット上で拡散している。
 「中国人が魚釣島に上陸した。日本人は彼らを拘束した。日本人が魚釣島に上陸した。中国人は中国人の乗っている日本車を破壊した。日本の製品を排除する前に、愚か者を排除するべきだろう」。

 中国の格差社会で置き去りにされた中間層より下の層の若者たちの社会への不満が、反日デモという形で爆発した。本当に、暴動を起こした彼らは"反日"だったのか。彼らの抱えている中国の社会、政治への不満の沸騰を、中国当局は、無理やりフタをして抑え込んだ形で反日デモは収束した。
 香港など、中国内陸部より先に裕福になった地域の若者たちを中心に、「本当に一連の反日デモなどの行動は愛国だったのか。逆に反中国だったのでは」「反日の前に、反共だろう」などと、共産党一党支配に対する疑問がふつふつと湧きはじめている。中国における反日デモの実相について、日本側もあまり理解できていないのかもしれない。

 民衆の声を聞き入れ、真に国際的に開明された国家への一歩を踏み出すことができるのか。そうではなく、政治的には、これまで以上に一党独裁の専制的な色を強め、国際的な社会の流れとは逆行するのか。まもなく習近平体制へと移行する中国は、岐路に立たされている。

【岩下 昌弘】


※記事へのご意見はこちら

政治一覧
「自爆民主党解散」シリーズ
2012年12月14日 14:15
「自爆民主党解散」シリーズ
2012年12月13日 15:29
「自爆民主党解散」シリーズ
2012年12月13日 15:00
「自爆民主党解散」シリーズ
2012年12月13日 12:16
「自爆民主党解散」シリーズ
2012年12月13日 10:28
「自爆民主党解散」シリーズ
2012年12月12日 07:00
NET-IB NEWS メールマガジン 登録・解除
純広告用レクタングル

2012年流通特集号
純広告VT
純広告VT
純広告VT

IMPACT用レクタングル


MicroAdT用レクタングル