ネットアイビーニュース

NET-IB NEWSネットアイビーニュース

サイト内検索


カテゴリで選ぶ
コンテンツで選ぶ
会社情報

濱口和久「本気の安保論」

中国の海洋戦略を見極めよ(前)
濱口和久「本気の安保論」
2012年3月14日 12:12
日本政策研究センター研究員 濱口 和久

<世界第2位の国防費>
2011_ch.jpg 中国の2012年度の国防費が、前年実績比11.2パーセント増の約67,026億元(約8兆5,000億円)となり、この10年間で4倍に伸びている。米国に次いで3年連続で世界第2位となることは確実だ。

 この「公表額」に対して、世界各国の政府や軍事研究機関は、従来から「中国政府が、所謂中国脅威論によって軍備拡張が抑え込まれることを警戒して、軍事支出が小さく見えるように操作している」との見解を持っている。
世界的に一般的な軍事費の範囲定義を合わせた中国の軍事支出は、中国政府の発表の公称「国防費」の2~3倍であるとしている。
 米国のランド研究所が11年にまとめた報告書『中国との衝突』によれば、中国がこのまま軍拡路線をひた走ると、今後20年間で米国との国内総生産(GDP)と国防費を凌駕し、「対中抑止力の努力を怠れば中国の野心がコントロールできなくなる」と警告を発している。

 中国の軍事動向に詳しい『漢和防務評論』(10年8月号)は、20年後には中国の軍事力は日本、韓国、台湾を圧倒するとしている。また、海軍では少なくとも4つの空母艦隊が予算的に編成可能となり、現在3隻程度と見られる原子力潜水艦は10隻以上に増える可能性が高いと指摘し、戦略ミサイル部隊では、現在50~100基とされる大陸間弾道ミサイル(ICBM)の数がロシアの約430基に近づくと予測している。

<中国の海洋進出は1982年から>
 中国の海洋進出は、1982年に鄧小平主席の意向を受けた、中国人民解放軍海軍司令官・劉華清が打ち出した軍近代化計画に始まる。
 中国では、92年に南沙諸島、西沙諸島、尖閣諸島を中国領土とする領海法が制定されている。翌93年には全国人民代表者大会で、李鵬首相が「防御の対象に海洋権益」を含めると表明した。

 97年には海洋権益の維持を国防の範囲に明記した国防法が制定された。さらに2010年3月には島嶼(とうしょ)保護法が制定された。この法律は、無人島の管理や離島の環境保護などを規定したもので、島嶼とその周辺200海里の海底資源や漁業資源を確保する狙いがあり、黄海、南シナ海、東シナ海のすべてが含まれており、尖閣諸島や南シナ海沿岸の五カ国が領有権を主張する南沙諸島なども含まれている。

 中国が主権を行使出来る排他的経済水域(EEZ)は、国連海洋法条約の規定に基づいて計算すると、100万平方キロメートルしかない。ところが、その3倍の300万平方キロメートルの広大な海域を自国の支配する海だと主張するばかりか、島、海底資源、漁業資源もすべて自分のものだとして、領海法や島嶼保護法を制定し、中国の海洋覇権を正当化しようとしているのだ。

(つづく)

| (後) ≫

<プロフィール>
hamaguti_p.jpg濱口 和久 (はまぐち かずひさ)
 昭和43年熊本県菊池市生まれ。防衛大学校材料物性工学科卒業。陸上自衛隊、舛添政治経済研究所、民主党本部幹事長室副部長、栃木市首席政策監などを経て、現在、テイケイ株式会社常務取締役、国際地政学研究所研究員、日本政策研究センター研究員、日本文化チャンネル桜「防人の道 今日の自衛隊」キャスター、拓殖大学客員教授を務める。平成16年3月に竹島に本籍を移す。『思城居(おもしろい)』(東京コラボ)、『祖国を誇りに思う心』(ハーベスト出版)などの著書のほかに、安全保障、領土・領海問題、日本の城郭についての論文多数。 公式HPはコチラ




*記事へのご意見はこちら


※記事へのご意見はこちら

濱口和久「本気の安保論」一覧
濱口和久「本気の安保論」
2012年12月12日 07:00
濱口和久「本気の安保論」
2012年12月11日 12:35
「自爆民主党解散」シリーズ
2012年11月30日 12:13
「自爆民主党解散」シリーズ
2012年11月19日 10:35
濱口和久「本気の安保論」
2012年11月19日 07:00
濱口和久「本気の安保論」
2012年10月31日 15:25
濱口和久「本気の安保論」
2012年10月26日 10:41
濱口和久「本気の安保論」
2012年10月20日 07:00
濱口和久「本気の安保論」
2012年10月19日 10:31
濱口和久「本気の安保論」
2012年9月28日 10:22
濱口和久「本気の安保論」
2012年9月26日 10:22
濱口和久「本気の安保論」
2012年9月13日 10:07
濱口和久「本気の安保論」
2012年9月12日 13:20
濱口和久「本気の安保論」
2012年8月25日 07:00
濱口和久「本気の安保論」
2012年8月24日 14:27
濱口和久「本気の安保論」
2012年8月21日 12:00
濱口和久「本気の安保論」
2012年8月17日 10:00
濱口和久「本気の安保論」
2012年8月16日 14:33
濱口和久「本気の安保論」
2012年8月 3日 07:00
濱口和久「本気の安保論」
2012年8月 2日 07:00
NET-IB NEWS メールマガジン 登録・解除
純広告用レクタングル

2012年流通特集号
純広告VT
純広告VT
純広告VT

IMPACT用レクタングル


MicroAdT用レクタングル