地域・文化

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

 福岡を中心に九州エリア全域の地域ニュース、文化ニュース、スポーツニュース等を配信。
【動画】第17回縄文道塾講演『縄文祭祀──信仰の芽生え』講師:澤田健一氏
【動画】第17回縄文道塾講演『縄文祭祀──信仰の芽生え』講師:澤田健一氏
 8月27日、新宿アイランドタワー20階にて、第17回縄文道塾が開催された。そのプログラムのひとつ、縄文アイヌ研究会主宰の澤田健一氏による『縄文祭祀──信仰の芽生え』と題した講演動画をお届けする。
一般社団法人縄文道研究所 加藤縄文道 寺村朋輝
【動画】縄文道を語る第2回『縄文道と平和思想』
【動画】縄文道を語る第2回『縄文道と平和思想』
 世界最古・最長の「縄文文化」の価値を再評価する「縄文道」とは何か。本動画では、武士道などと同様に「道」として捉えるこの思想を、平和、環境、健康、人材という4つの重要原則から解説する。
一般社団法人縄文道研究所 加藤縄文道 寺村朋輝
紅葉が進む磐梯山、何かおかしい紅葉
紅葉が進む磐梯山、何かおかしい紅葉
 紅葉がまだらです。磐梯連峰では全体としては緑のところが多いのですが、一部では紅葉真っ盛り。おそらく、9月下旬までの猛暑とその後の気温急低下で、自然に異変が起きているのかと思います。
千葉茂樹
『脊振の自然に魅せられて』久しぶりの雷山-井原山縦走(後)
『脊振の自然に魅せられて』久しぶりの雷山-井原山縦走(後)
 一息ついて、井原山への縦走を開始した。筆者は小型動画撮影カメラ「ゴープロ」で草原歩きから撮影を続けていた。 1脚を3m伸ばし、カメラを下向きに角度をつけた。モニターがないのでレンズの角度は勘である。
脊振の自然に魅せられて 池田友行
【11/24】ホークス優勝祝賀パレード 協賛・寄付金受付中
【11/24】ホークス優勝祝賀パレード 協賛・寄付金受付中
 福岡ソフトバンクホークスは、2年連続の「リーグ優勝」を成し遂げたことを受け、優勝祝賀パレードを11月24日(午前11時スタート)に開催する。
福岡ソフトバンクホークス株式会社 茅野雅弘
沈黙から歓喜へ CS突破のホークスと唐人町商店街
沈黙から歓喜へ CS突破のホークスと唐人町商店街
 福岡市中央区にある唐人町商店街は、福岡ソフトバンクホークスとの関係が強い場所として広く知られている。
福岡ソフトバンクホークス株式会社 耳より情報 田中直輝
『脊振の自然に魅せられて』久しぶりの雷山-井原山縦走(前)
『脊振の自然に魅せられて』久しぶりの雷山-井原山縦走(前)
 今年の夏は非常に暑かった。秋の気配がする10月に入ると、無性に山を歩きたくなった。ルートは脊振山系雷山(955m)〜井原山(982m)縦走。国土地理院の地図を開きルートを決める。
脊振の自然に魅せられて 池田友行
【動画】縄文道を語る第1回『宇宙と人類の歴史、縄文への道』
【動画】縄文道を語る第1回『宇宙と人類の歴史、縄文への道』
 データ・マックスでは以前から『加藤縄文道』というシリーズで(一社)縄文道研究所代表理事の加藤春一氏や、縄文アイヌ研究会主宰の澤田健一氏の情報を発信してきた。このたびデータ・マックスでは、特別企画として縄文時代について連続情報発信を行う。
一般社団法人縄文道研究所 加藤縄文道 動画ニュース 寺村朋輝
認知症当事者の本音を聞いたことがありますか?
認知症当事者の本音を聞いたことがありますか?
 以前から気になっていた。「認知症の人は何を考えているのだろうか」ということ。認知症に関する単行本は三桁を超えていると思う。でも大半は、「認知症という病気」「認知症にならない方法」「抗認知症薬について」「認知症当事者の接し方」のような項目ばかり。
大さんのシニアリポート 大山眞人
猪苗代に冬の使者「白鳥」が来ました
猪苗代に冬の使者「白鳥」が来ました
 10月15日、猪苗代湖北側にある野口英世記念館の北側を車で通ったところ、田んぼに白鳥がいました。
千葉茂樹
サピエンス日本上陸~夷の誕生
サピエンス日本上陸~夷の誕生
 アフリカで誕生したホモ・サピエンスは、約3万8千年前には日本列島に上陸している。それが初上陸は約4万年前になると指摘され始め、さらに遡る可能性も出てきている。ただ、今回は確実なところは約3万8千年前としておく。
加藤縄文道 澤田健一
ノーベル生理学・医学賞受賞 坂口志文氏の「制御性T細胞」発見は人間理解を変えた
ノーベル生理学・医学賞受賞 坂口志文氏の「制御性T細胞」発見は人間理解を変えた
 6日、2025年のノーベル生理学・医学賞について、大阪大学特任教授の坂口志文氏に授与されることが発表された。坂口氏の受賞は、免疫系において過剰な反応を抑える「制御性T細胞」の発見という、免疫学における画期的な業績が高く評価されたものだ。
寺村朋輝
【動画】松原照明氏が語る、新著『人生の継ぎ栄える者になる』で伝えたい想い
【動画】松原照明氏が語る、新著『人生の継ぎ栄える者になる』で伝えたい想い
 建築用鋼材の加工販売を手がけるシーエススチール(株)の創業者で現相談役・松原照明氏が、3冊目の著書『人生の継ぎ栄える者になる』を11月に上梓する。
シーエススチール株式会社 MAX WORLD Channel 動画ニュース 寺村朋輝
機能不全だらけの世の中(5)心の機能不全
機能不全だらけの世の中(5)心の機能不全
 これまでシステム論の重要性を強調し、エンジニア的知性をもっと活用しようと訴えてきたが、今日の日本人が気にかけなくてはならない問題がもう1つある。戦争後遺症による心的機能不全だ。 
大嶋仁
アビスパ福岡 8試合ぶりの白星で残留争いに踏みとどまる
アビスパ福岡 8試合ぶりの白星で残留争いに踏みとどまる
 10月4日(土)、明治安田生命J1リーグ第33節が行われ、アビスパ福岡はホームのベスト電器スタジアムで横浜FCと対戦。J1残留がかかる大一番で福岡が1-0で勝利し、貴重な勝ち点3をつかんだ。
アビスパ福岡株式会社 川添道子
機能不全だらけの世の中(4)政治家とエンジニア
機能不全だらけの世の中(4)政治家とエンジニア
 プーチンのロシアがウクライナに侵攻したのは3年以上前のことだ。今まだ終わらぬこの戦争について思ったことがある。プーチンは事前にAIと相談しなかったのかと。
大嶋仁
機能不全だらけの世の中(3)朱子学と科学
機能不全だらけの世の中(3)朱子学と科学
 徳川家康はシステム・デザインの達人だった。「士農工商」という階級制度をつくったため、「封建社会」の元凶とされもするが、彼のつくったこの制度によって、それまでバラバラだったいくつもの集団が1つの社会になったのだ。
大嶋仁
機能不全だらけの世の中(2)自治体の機能不全
機能不全だらけの世の中(2)自治体の機能不全
 私の住む市には交通が麻痺する交差点がいくつもある。タクシーの運転手に言わせれば、「地獄」だそうだ。原因は交通事情に信号機能が対応していないことにある。つまり、機能不全だ。
大嶋仁
機能不全だらけの世の中(1)いまだに単語帳?
機能不全だらけの世の中(1)いまだに単語帳?
 町の図書館に受験生たちが自習できる部屋がある。なかに入っても、誰一人顔を上げない。何を勉強しているのだろう。邪魔にならない程度にのぞき込む。
大嶋仁
5連敗のアビスパに光 アカデミー発ルーキーのサニブラウン・ハナンがデビュー弾
5連敗のアビスパに光 アカデミー発ルーキーのサニブラウン・ハナンがデビュー弾
 アビスパ福岡はJ1第32節サンフレッチェ広島戦(27日、ベスト電器スタジアム)で1-2と敗れ、リーグ戦5連敗を喫した。
アビスパ福岡株式会社 森田みき