2024年05月21日( 火 )

職人の所得アップで入職者増加を図る

記事を保存する

保存した記事はマイページからいつでも閲覧いただけます。

印刷
お問い合わせ

九州圧送事業協同組合連合会 理事長 吉良 五男 氏

九州圧送事業協同組合連合会
理事長 吉良 五男 氏

 近年、高層化が進み、耐震性・耐久性が求められるコンクリート構造物において、生コンクリートの圧送施工を手がけているのがコンクリート圧送工事業である。九州内の会員78社をまとめる九州圧送事業協同組合連合会の理事長・吉良五男氏に、圧送工事業界を取り巻く現状や課題、それに対する対策などについて話を聞いた。

コンクリート構造物で重要な役割

 ──コンクリート圧送工事の役割とは、何でしょうか。

 吉良 コンクリート圧送工事とは、生コン車によって建設現場に搬入された生コンクリートをピストン式、あるいはスクイーズ式のコンクリートポンプ車(以下ポンプ車)を用いて、現場内の型枠内に生コンクリートを圧送、打設する専門工事業です。ポンプ車が日本に入ってきたのは1964年で、東京オリンピック開催の時期と重なります。従来のタワーカート工法(バケットで揚重した生コンを一輪車などで運搬する工法)と比べ、大量打設が可能で作業性も改善され、省力化できる工法として、高度経済成長期に普及しました。私が事業を営んでいる大分県では、66年に初めてポンプ車が導入されました。

 打ち込む生コンクリートは、設計値通りの強度が求められます。そのため、“生もの”である生コンクリートの品質を変えることなく打設することが最も重要で、コンクリート圧送士にはポンプ車に関する技能・技術だけでなく、生コンクリートに関する知識も必要となります。近年は構造物が高層化し、より高い耐震性と耐久性が求められます。コンクリートの高強度・高性能化も進んでおり、コンクリート圧送工事業の役割は、一層重要性を増しています。

    ──圧送工事では、具体的にはどのような作業が行われるのでしょうか。

 吉良 先ほどもお話ししたように、圧送工事とはポンプ車を使って型枠に生コンクリートを圧送、打設する工事のことをいいます。ポンプ車には、ブーム付きポンプ車と配管車の2種類がありますが、現在はブーム付きポンプ車が主流となり、配管車は珍しくなってきました。ブーム付きポンプ車とは、生コンクリートを離れた場所に圧送するために輸送管のついた折り畳み式のブーム(クレーンなどのアームに該当する構成部品)を備えたポンプ車のことです。ブーム車の最大作業高さは11m~39mと、ポンプ車の車両車種に応じてさまざまです。このブームにより遠隔地、高所など配管を使った生コンクリートの輸送が困難な場所への圧送が可能となります。現在は折りたたみ可能な4段ブーム付きポンプ車が主流となっています。

 作業は、主にオペレーターと筒先作業員(スポーター)の2名体制で行います。オペレーターはポンプ車を工事現場に配置し、アウトリガーを車体から張り出して車体を接地したうえで、ブームを操作して型枠近くまで誘導します。その後、スポーターがブーム先端のホースを扱い、型枠へ正確に生コンクリートを打ち込んでいきます。

 配管車は、ブームを備えていないコンクリートポンプ車であり、直接配管を敷設し、生コンクリートを圧送するタイプのポンプ車です。設置スペースが小さく、ブームを備えていないため車高も低く、高さ制限がある現場への対応が可能です。

 コンクリート打設工事は、やり直しができません。最も注意すべき点としては、コンクリートは一定時間が経つと硬化するため、作業スピードが求められるうえ、いったん打設を始めれば、コールドジョイント(コンクリートの打ち継ぎ)をつくらないようにするために、なかなか作業を中断することができません。ホースはコンクリートが流れこんでいるため非常に重く、その扱いには体力と経験が必要です。また、コンクリートの締固めを行う土工との協力が必要不可欠です。

【内山 義之】


<プロフィール>
吉良 五男
(きら・いつお)
1948年2月、大分県由布市出身。高等学校卒業後、他業種企業へ入社。73年4月吉良商事を創業。98年10月に(有)九大技建として設立し、同社代表取締役に就任した。2011年4月、同社会長となる。16年5月より九州圧送事業協同組合連合会理事長を務めるほか、(一社)全国コンクリート圧送事業団体連合会の副会長や大分県コンクリートポンプ工業組合理事長などの数々の要職も務める。

  • 1
  • 2

月刊誌 I・Bまちづくりに記事を書きませんか?

福岡のまちに関すること、再開発に関すること、建設・不動産業界に関することなどをテーマにオリジナル記事を執筆いただける方を募集しております。

記事の内容は、インタビュー、エリア紹介、業界の課題、統計情報の分析などです。詳しくは掲載実績をご参照ください。

企画から取材、写真撮影、執筆までできる方を募集しております。また、こちらから内容をオーダーすることもございます。報酬は1記事1万円程度から。現在、業界に身を置いている方や趣味で再開発に興味がある方なども大歓迎です。

ご応募いただける場合は、こちらまで。その際、あらかじめ執筆した記事を添付いただけるとスムーズです。不明点ございましたらお気軽にお問い合わせください。(返信にお時間いただく可能性がございます)

関連記事