ネパール・ヒマラヤの写真を見ていて、特徴のある山が目に止まった。それが、アンナプルナにある「聖峰マチャプチャレ」だった。この山を間近に見たくて、アンナプルナ内院に行くことにした...
ヒマラヤの写真を見ているうちに1枚の山の写真が目に留った。天を突き刺し、魚の尻尾の形をしたひと際目立つ岩稜だった。それが聖なる山マチャプチャレだった。この山を一目見たいと思い立っ...
69「記念のおみやげ」
クケナン村のお土産屋さんで購入した人形。シュロ?の葉と皮でできています。 百円也。
井上正弘氏略歴 1948年 宮崎...
68「カシューナッツ」
クケナンのロッジの庭にカシューナッツの実が生っていました。実の下にぶら下がっている湾曲した部分が、いつも食べているカシューナッツです。
...
67「エンゼルフォールの朝」
川の水量が減ってきたため船が通れなくなるのを恐れて、朝食抜きで早朝にロッジを後にしました。川越しに見るエンゼルフォールも圧巻です。 帰...
66「エンゼルフォール」 ロッジから対岸に再び渡り湿度が高くて生温かい密林の中を登っていくと、次第にひんやりした空気に変わって来て、滝の全景が見える岩の上に出ました。これ...
65「女」
女性用の表示は写真の通りです。表現が何とも素晴らしい。
女
井上正弘氏略歴 1948年 宮崎県生まれ 1971年 大阪工業大...
64「男」
エンゼルフォールを見るために川岸に上がると簡単なロッジがあり、トイレの表示が目に入りました。男性用です。
男
井上正弘氏略歴 ...
63「現れた滝」
再び船で川を遡ると前方に目指すエンゼルフォールが見えて来て、おもわず歓声を上げました。
現れた滝
井上正弘氏略歴 19...
62「集落」
途中、水深の浅い個所は船から下りて歩きました。空荷の船は浅瀬を通り、先回りして待っていました。歩いていると集落らしい物が有りましたが人影は有りませんでし...
61「エンゼルフォールへ」
エンゼルフォールを見るため船で川を遡って行きました。高出力のエンジンを付けた船が猛スピードで進むため頭から水しぶきを浴びてびしょ濡れでした...
60「滝の裏潜り」
カナイマには大きな滝がいたる所にあり、滝の裏を通り抜けることができます。水着に着替える人もいましたが、そのまま滝の水を浴びながら通る人もいました。...
59「イグアナ」
ロッジの庭には1m位のイグアナが出迎えに来ていました。動きが鈍いのでそっと近づきましたが素早く逃げられました。
イグアナ
...
58「ロッジへ」
カナイマの飛行場は小屋が有るだけで、軍がパスポートのチェックをしていました。 ロッジへは堅い大木をくり抜いて作った船で行きました。板を組み合わせて...
57「カナイマへ」
カナイマへはセスナ機に分乗し、ギアナ高地の上を飛んで行きましたが、途中にエンゼルフォールの前を旋回し滝を見ることができました。
機中か...