
紛争の末、傾斜マンション「ベルヴィ香椎 六番館」の建替え工事がスタート(後)
Net IB Newsで報じてきた西鉄が分譲した「パークサンリヤン大橋」の不適切な設計をめぐる裁判は、3月25日に2回目の弁論準備が行われた...

紛争の末、傾斜マンション「ベルヴィ香椎 六番館」の建替え工事がスタート(前)
建物の傾斜が原因となり、販売JV(ジョイントベンチャー)による建替えが決定していた福岡市東区の分譲マンション「ベルヴィ香椎 六番館」で、このほど建替え工事が開始された...

【創業30周年】(株)高太~「人との出会いは宝物」高尾平八郎会長、自らの半生を語る(10)
高太は今年、創業30周年を迎えた。営業体制は整っており、工事部の前田氏は役所や元請からの信頼が厚い。高尾氏は今後人員を増やしていきたいと考えている...

【創業30周年】(株)高太~「人との出会いは宝物」高尾平八郎会長、自らの半生を語る(9)
1991年4月ごろから武雄川、松浦川、牛津川の災害復旧のため、護岸基礎鋼矢板と仮設鋼矢板がそれぞれ数千トン必要になった。武雄河川事務所の技術副所長が同郷(日田)出身の上杉氏だったの...

【創業30周年】(株)高太~「人との出会いは宝物」高尾平八郎会長、自らの半生を語る(8)
1991年1月、太洋の石原次長と笠井氏が訪ねてきた。要件は「高尾君が新しく会社を興してはどうか」というものだった...

【創業30周年】(株)高太~「人との出会いは宝物」高尾平八郎会長、自らの半生を語る(7)
佐賀地区のリース材は、丸紅建材リースや太洋から出荷してもらっていた。90年の夏のことだった。丸紅建材リースの担当者である大石氏が東京へ転勤、また丸紅九州支社の担当者が東京へ転勤した。

【創業30周年】(株)高太~「人との出会いは宝物」高尾平八郎会長、自らの半生を語る(6)
ある日、佐賀県鹿島市の顧客から、横断歩道橋の階段に用いる30㎝角のゴムが付いた滑り止めタイルを探してほしいとの電話があった。調べてみると、取り扱っているメーカーは、佐渡島金属と吉野...

【創業30周年】(株)高太~「人との出会いは宝物」高尾平八郎会長、自らの半生を語る(5)
水を得た魚のようになり、毎日営業が楽しかったと当時を振り返る高尾氏。私生活では、長男と次女が誕生して1男2女の子宝に恵まれた...

まちかど風景・博多区~中洲ゲイツ側にテナントビル
福岡市博多区中洲3丁目。スーパーマーケット「フードウェイ」や「TSUTAYA」などがテナントに入る複合商業施設「gate’s(ゲイツ)」の側に、テナントビルが新設される...

天然せっけんで新型コロナがほぼ不活化~北九州市の企業との共同研究により確認(前)
北九州市のせっけんメーカー・シャボン玉石けん(株)と広島大学が共同研究によって、天然せっけんの成分「オレイン酸カリウム」に新型コロナウイルスをほぼ不活化させる効果があることを確認し...

まちかど風景・中央区~薬院駅側に博多管財がオフィスビル
福岡市中央区高砂1丁目。西鉄「薬院駅」から徒歩5分圏内の好立地で、不動産管理などを手がける博多管財(株)がオフィスビルを新設するようだ。建設地は筑邦銀行福岡支店の隣で、現在はコイン...

加速する建設現場へのICT技術の導入、「i-Construction大賞」授賞式開催〜国土交通省
国土交通省は5日、「i-Construction大賞」の授賞式をオンラインで開催した。同賞は、建設現場の生産性向上を図る「i-Construction」に係る優れた取り組みを表彰し...