2023年12月10日( 日 )

政治・社会

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

 福岡を中心に九州エリア全域の政治ニュース、行政ニュース、社会ニュースを配信。
野鳥の鳥インフルエンザ疑い事例が佐賀市で発生 大川市の一部も監視区域に
野鳥の鳥インフルエンザ疑い事例が佐賀市で発生 大川市の一部も監視区域に
 7日、福岡県は、野鳥監視重点区域に含まれる範囲について野鳥の監視を強化することを発表した。
福岡県 福岡
企業団体献金を全面禁止する
企業団体献金を全面禁止する
 「いまだけ、カネだけ、自分だけ」を「三だけ教」と呼ぶ。与党の政治屋は「三だけ教」の信者。業者からカネを集めて、それを懐に入れる。政治資金規正法には巨大な抜け穴が用意されている。
植草一秀氏「知られざる真実」 植草一秀
古賀誠氏を恐れ派閥会長を退けなかった岸田首相
古賀誠氏を恐れ派閥会長を退けなかった岸田首相
 7日、安倍派など自民党の派閥の政治資金パーティーをめぐる問題を受けて、岸田首相が岸田派の会長を引き、派閥から離脱する意向を固めた。
自民党福岡9区支部、党本部方針に反発、県連に要請
自民党福岡9区支部、党本部方針に反発、県連に要請
 12月3日、自民党福岡9区支部は支部会議を開いた。そのなかで、党本部が大家敏志参議院議員の衆議院への鞍替えを認めず、支部長を空席とした方針に対して、支部として異議を唱え...
岸田内閣退場後の政権構想
岸田内閣退場後の政権構想
 岸田内閣の終焉が近づいている。
植草一秀氏「知られざる真実」 植草一秀
野中しんすけ氏、「政権与党が進める増税ありきの少子化対策は利権政策だ!」
野中しんすけ氏、「政権与党が進める増税ありきの少子化対策は利権政策だ!」
 今回紹介する動画は、「【完全にバレた!】所得税の減税4万円は「5年以上できる」ことをバラしてしまった政府与党に絶望感すらある。」
野中しんすけ
安倍派パー券キックバックは政権を揺さぶる激震に
安倍派パー券キックバックは政権を揺さぶる激震に
 与党自民党が揺れている。自民党の安倍派が政治資金パーティの収入の一部を議員側に「キックバック」し、収支報告書に記載していなかった疑いが大問題となっているからだ。
自由民主党 近藤記者の愚直に政治レポート
史上空前政治犯罪事件に発展
史上空前政治犯罪事件に発展
 「政治とカネ」の問題が後を絶たないのは「政治とはカネ」が実相として存在するからだ。腐敗の根を断ち切る方法は存在する。しかし、腐敗の根を断ち切ろうとしない。
植草一秀氏「知られざる真実」 植草一秀
資本主義の断末魔
資本主義の断末魔
 今年を代表する言葉を選ぶ「現代用語の基礎知識選 2023ユーキャン新語・流行語大賞」の表彰式が開催された。
植草一秀氏「知られざる真実」 植草一秀
【読者投稿】「玉の湯」が市議の懲罰を陳情とは笑止
【読者投稿】「玉の湯」が市議の懲罰を陳情とは笑止
 今回は、「【由布市問題(11)】議員の懲罰を求める「玉の湯」 陳情書に見る問題の本質(前)」に関する読者の意見を紹介する。
株式会社玉の湯 読者投稿・ご意見メール 由布市、玉の湯施設排水問題
野中しんすけ氏、「オーバードーズが若者に広がりつつある現状と背景について」
野中しんすけ氏、「オーバードーズが若者に広がりつつある現状と背景について」
 今回の動画で野中氏は医療従事経験者として、オーバードーズといわれる薬物依存が日本でも青少年たちに増えつつある現状について解説している。
野中しんすけ
旧統一教会の被害者救済法案、財産保全で折り合わず、来週も継続協議
旧統一教会の被害者救済法案、財産保全で折り合わず、来週も継続協議
 旧統一教会の被害者救済をめぐって、与党と国民民主党が提出した法案と、立憲民主党と日本維新の会が提出した法案が、教団の財産保全をめぐって折り合わず、本日の採決を見送ることとなった。
近藤記者の愚直に政治レポート
軍事費倍増で米軍不良在庫一掃
軍事費倍増で米軍不良在庫一掃
 財務省は岸田内閣を潰して大増税を獲得する方向に舵を切った。岸田内閣は2024年夏に超小型減税を実施する方針を示している。
植草一秀氏「知られざる真実」 植草一秀
池田大作氏の死去で、創価学会の支持を受ける公明党の行方は(後)
池田大作氏の死去で、創価学会の支持を受ける公明党の行方は(後)
 創価学会と公明党の関係性が問題になったのは、1969年まで遡る。
近藤記者の愚直に政治レポート
池田大作氏の死去で、創価学会の支持を受ける公明党の行方は(前)
池田大作氏の死去で、創価学会の支持を受ける公明党の行方は(前)
 創価学会の池田大作名誉会長が11月15日、東京都内で老衰のため逝去した。学会の支援を受ける公明党は、自民党との連立関係などで岐路に立っている。今後の行方を考察した。
近藤記者の愚直に政治レポート
万博の国民負担増で「国民の身を切らせる」の正体露呈の維新
万博の国民負担増で「国民の身を切らせる」の正体露呈の維新
 大阪・関西万博への批判噴出で、主導した維新が失速している。
横田一
国民・前原氏、玉木路線に反発し離党、新党結成へ
国民・前原氏、玉木路線に反発し離党、新党結成へ
 本日、国民民主党の前原誠司代表代行が離党する意向を固め、周辺に伝えた。午後、記者会見を行い、正式表明するという。新党名は「教育無償化を実現する会」。
近藤記者の愚直に政治レポート 前原誠司
弁護士西脇享輔の「背徳を許さず」
弁護士西脇享輔の「背徳を許さず」
 安田種雄さん死亡事件の真相解明に強力な援軍が登場した。その名は西脇亨輔氏。元テレビ朝日法務部長。テレビ朝日ではアナウンサーも務めた経歴を有する。
植草一秀氏「知られざる真実」 植草一秀
全国有数の温泉地・由布院で明らかとなった行政ぐるみの老舗旅館優遇の実態
全国有数の温泉地・由布院で明らかとなった行政ぐるみの老舗旅館優遇の実態
 全国有数の温泉観光地・大分県の由布院で、老舗旅館「玉の湯」と地元住民との間に起こった宿泊施設からの排水をめぐる問題は、行政・議会も巻き込んでさらに大きな広がりを見せている。
株式会社玉の湯 由布市、玉の湯施設排水問題 特集 2889号 由布 大分 IB情報誌
パンデミック条約徹底論議不可欠
パンデミック条約徹底論議不可欠
 日本の死亡数が高水準で推移している。厚労省人口動態調査によると日本の死亡数は以下の推移を示している。
植草一秀氏「知られざる真実」 植草一秀