2025年1月20日 18:00
僕が秘書に就任して2年目の平成2年(1990)、思いもしない展開が始まった。
2025年1月20日 17:20
今回紹介する動画は、「【大阪万博がオワコン】1ヶ月の販売枚数が驚きの数字に。1年販売して経済界が9割以上購入で一般には1割も売れず・・・。」
2025年1月20日 17:00
文部科学省が、デジタル教科書を正式な教科書とし、現行の紙とデジタルのどちらを採用するのか、各教育委員会が判断する「選択制」の導入を検討しているという。
2025年1月20日 15:30
北九州市議選(定数57)が、17日に告示され、26日の投開票に向けて激しい戦いが展開されている。
2025年1月20日 09:35
昨年の都知事選に立候補した石丸伸二氏が25年の東京都議選に向けて新党を創設したという。1月16日に記者会見を開いたとのことだが、なぜか参加制限がかけられたという。
2025年1月17日 17:30
港湾局3年目、いよいよ3月にはアジア太平洋博覧会が開幕するという平成元年(1989)の初め頃だったろうか?
2025年1月17日 17:00
東京・歌舞伎町の大久保公園周辺では、女性が売春目的で客待ちをしていることが問題となっており、警視庁保安課は売春の摘発や、公園周辺のパトロールを強化するなど対策を講じている。
2025年1月17日 12:30
現代政治はメディアコントロールによって成り立っている。オールドメディア、ニューメディアなどの用語が使われるが、本質は変わらない。
2025年1月17日 09:45
前広島県安芸高田市長で昨年7月の東京都知事選で約166万票を獲得し次点となった石丸伸二氏が15日、都内で会見を開き、新たな政党「再生の道」の結成を発表した。
2025年1月16日 17:30
住宅用地26.8㏊を市住宅供給公社に24.4㏊、住宅・都市整備公団に2.4㏊売却することを決め、昭和62年(1987)6月議会に埋め立て地の処分議案を提出した。
2025年1月16日 16:00
今回紹介する動画は、「【最低なCEO】日本のことを「寄生虫」と発言するヘイトさに呆れる!日本政府は凛として謝罪と撤回を求めるべき」
2025年1月15日 18:00
昭和61年(1986)4月、港湾局舎は博多区石城町に在り、6年ぶりの天神本庁舎復帰とはならなかった。当時港湾局は、西部と東部の埋め立て事業など、ビッグプロジェクトを抱えていた。
2025年1月15日 14:30
八女市と八女郡広川町で構成する公立八女総合病院企業団は、21、24、31日の3回にわたって、八女市と広川町で、同病院の現状や課題について住民に説明する懇談会を開催する。
2025年1月15日 12:30
今夏の参院選の日程について自民党は、東京都議選に近いことを懸念した公明党の要望を受け、3連休の中日に投開票を行うようだ。ちなみに参院選と東京都議選が重なるのは、12年に一度のことである。
2025年1月14日 17:00
昭和56年(1981)春の人事異動で、高卒ながら41歳で課長級に昇任した柴田さんから指名いただき、都市開発局姪浜開発担当となった。
2025年1月14日 14:40
2025年は政治変革の年。2023年「癸卯(ミズノトのウ)」、24年「甲辰(キノエのタツ)」、25年の「乙巳(キノトのミ)」と連なる。
2025年1月14日 14:00
多くの都道府県議会において、議長任期1年足らずで交代する慣例がある。地方自治法は正副議長の任期を「議員の任期による」(103条)と定めている。
2025年1月10日 17:40
僕の職業人生を口の悪い友人が「ジェットコースター人生ですね」という。しかも、「ジェットコースターは下りが面白いらしい……」と宣(のたま)う。
2025年1月10日 16:00
今回紹介する動画は、「【あの医者が批判と懸念】2025年にSNSの使い方がガラッと変わってくる!コレを知らないと「とことん」騙される!」