
別府名物「地獄蒸しプリン」を博多駅で期間限定販売 NEW!
良質な湯があちらこちらで湧く大分県別府市。温泉の噴気を利用して野菜や肉を蒸す「地獄蒸し」は絶品グルメとして知られているが、そのなかでも人気の高い「岡本屋地獄蒸しプリン」が博多駅で期...

【IR福岡誘致開発特別連載33】日本版IR、政府指導のJVとコンソーシアム設立
「IRプロジェクトコンソーシアムとエクイティ」(2019年10月11日付)について、ここにきて新しい動きがあり、各地方のマスコミ報道にも誤りがあるため、改めて解説したい...

唐津信用金庫の元支店長が融資金着服、約22年間で2億4,770万円
唐津信用金庫は9日、元山本支店長の男性が1998 年 11 月から2021 年1月までの間、累計2億4,770万円を不正融資により流用していたとして、5日付で懲戒解雇処分にしたこと...

亜塩素酸による空間除菌を宣伝、レックなど2社に措置命令~消費者庁
亜塩素酸による空間除菌の効果をうたい、除菌スプレー製品を販売したとして、消費者庁は9日、レック(株)と三慶(株)の2社に、景品表示法違反による措置命令を出したと発表した...

マルミヤストア、戸村精肉本店を買収 人口減少エリアへの出店続く
(株)リテールパートナーズ(山口県防府市)傘下の(株)マルミヤストア(大分県佐伯市)は、(株)戸村精肉本店(大分県宇佐市)の全株式を取得し子会社化する...

リテールパートナーズ2月期、6.1%増収 巣ごもり一巡
リテールパートナーズの2021年2月期売上高(連結)は前期比6.1%増の2,400億円前後になったもようだ。営業収益ベースでは3.3%増の2,363億円の予想だったが、巣ごもり消費...

【新人記者が絶叫体験】マリノアシティ「NOBOLT」でリアル謎解きイベント開催中!
4月にデータ・マックスに入社したばかりの新米記者2人がこのリアル謎解きゲームに挑戦した。「10分で帰ってくる!」と豪語した2人。はたしてその目標を達成できたのか...

パチンコ界の御三家が変わる
パチンコホール大手3社といえば、遊技ファンは「マルハン」「ダイナム」「ガイア」の3社を思い浮かべるだろう。売上高で見た場合、(株)マルハンは2020年3月期決算(個別)で1兆4,6...

【コロナで明暗企業(5)】藤田観光~仰天!!ホテルの「新御三家」椿山荘も売却の対象だった(後)
温泉を掘り当てたことから小川栄一氏は藤田鉱業の社長に就き、観光業に乗り出し、藤田観光を設立。1959年、美しい景観の土地と旅館を組み合わせた観光施設として、「大衆のためのオアシス」...

若年層の消費者相談が増加、「健康食品」購入などでトラブル~国民生活センター
国民生活センターが8日発表した消費者相談の分析結果から、全国消費生活情報ネットワークシステムに登録された若年層からの相談件数は、「18~19歳」「20~24歳」ともに増加傾向にある...

新体制スタートの西友(4)ウォルマートの置き土産、自社物流をどうする?
本部集中仕入とともにウォルマートが残した置き土産が自社物流だ。ウォルマートは西友を子会社化すると、それまでベンダーに委託していた物流を直営に切り替えていった...

新体制スタートの西友(3)改革できるか?行き過ぎた本部集中仕入
新体制が取り組まなければならない課題の1つが地域のニーズへの対応だ。ウォルマートは経営権を掌握すると、子会社の地方スーパーを西友本社に統合し、それまで子会社ごとに行っていた仕入れを...

【コロナで明暗企業(5)】藤田観光~仰天!!ホテルの「新御三家」椿山荘も売却の対象だった(中)
明治の元勲・山県有朋は西郷隆盛との西南戦争に勝利した功により年金を与えられ、それを元手に1878年、南北朝時代から椿が自生する景勝の地である「つばきやま」を購入した。そこに自然を生...