2023年12月10日( 日 )

流通・小売

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

 福岡・九州を中心とした企業経営・企業間取引に必須な流通ニュースを掲載。百貨店、スーパーマーケット、ディスカウントストア、ドラッグストアなど流通業界の動向を解説。
客単価上昇、頭打ちか? ホームセンター10月売上、ナフコは26カ月ぶりダウン
客単価上昇、頭打ちか? ホームセンター10月売上、ナフコは26カ月ぶりダウン
 ホームセンター6社の10月既存店売上によると、客単価が前年同月比でナフコがマイナスになったのをはじめ、他の5社も上昇率が低下した。
流通メールマガジン 企業・経済
大黒天物産、来年5月下関市に出店 「ラ・ムー」山口県1号店
大黒天物産、来年5月下関市に出店 「ラ・ムー」山口県1号店
 大黒天物産は来年5月、下関市に「ラ・ムー東勝谷店」を出店する。
流通メールマガジン 企業・経済
ナフコ、11.1%落ち込む ホームセンター6社10月既存店 全社がマイナス
ナフコ、11.1%落ち込む ホームセンター6社10月既存店 全社がマイナス
 ホームセンター6社の10月既存店売上高は前月プラスだったコーナン商事を含め全社が前年同月比割れになった。コーナンは5カ月ぶりの減。
流通メールマガジン 企業・経済
上期出店申請63件で5割増 ドラッグストア大手が主体
上期出店申請63件で5割増 ドラッグストア大手が主体
 経済産業省の発表によると、2023年度上半期(4~9月)の大規模小売店舗立地法に基づく九州7県の出店申請は63件で前年同期の41件から大幅に増えた。
流通メールマガジン 企業・経済
今期最終年度の中期3カ年計画、未達の見通し リテールパートナーズ
今期最終年度の中期3カ年計画、未達の見通し リテールパートナーズ
 リテールパートナーズは2024年2月期で中期3カ年計画を終える。
流通メールマガジン 企業・経済
ハンズマン第1四半期、微減収大幅減益 新店で来年6月期は14.8%増収
ハンズマン第1四半期、微減収大幅減益 新店で来年6月期は14.8%増収
 ハンズマンの第1四半期(7~9月)決算は、売上高が前年同期比0.4%減、経常利益53.0%減と微減収・大幅減益だった。
流通メールマガジン 企業・経済
リテールパートナーズ6.1%増、ダイレックス5.3%増 10月既存店売上高 ホームセンター2社は前年割れ続く
リテールパートナーズ6.1%増、ダイレックス5.3%増 10月既存店売上高 ホームセンター2社は前年割れ続く
 主要4社の10月既存店売上高は前年同月比でリテールパートナーズ6.1%増、ダイレックス5.3%増に対し、ホームセンターはナフコ7.4%減、ハンズマン4.1%減と不振だった。
流通メールマガジン 企業・経済
ホームセンター6社の今期、明暗別れる DCMとコーナン、アークランズ増収増益、コメリとナフコは減収減益
ホームセンター6社の今期、明暗別れる DCMとコーナン、アークランズ増収増益、コメリとナフコは減収減益
 九州に店舗のあるホームセンター上場6社の2023年度決算は、前期比でDCMホールディングスとコーナン商事、アークランズが増収増益、コメリとナフコが減収減益、ハンズマンが増収減益と明暗...
流通メールマガジン 企業・経済
暖秋で婦人服伸び悩む 百貨店3社10月売上高、井筒屋は2カ月ぶり減
暖秋で婦人服伸び悩む 百貨店3社10月売上高、井筒屋は2カ月ぶり減
 福岡県3百貨店の10月売上高は、前年同月比で岩田屋三越が10.2%増(9月は23.5%増)、博多大丸6.8%増(同23.4%増)だったが、井筒屋は4.1%減(同6.3%増)と2カ月ぶりのマイナスになった。
流通メールマガジン 企業・経済
西鉄ストアと西友が精肉の共同配送開始 積載効率改善しトラック台数削減
西鉄ストアと西友が精肉の共同配送開始 積載効率改善しトラック台数削減
 西鉄ストアと西友は10月から精肉の共同配送を始めた。成果を検証したうえで継続拡大する。
流通メールマガジン 企業・経済
決算発表のないトライアル 持株会社は大幅増収増益
決算発表のないトライアル 持株会社は大幅増収増益
 トライアルHDはウェブ上の電子公告で持株会社の2023年6月期決算を告示したものの、連結は公表していない。
流通メールマガジン 企業・経済
コンフェックスHDを買収 ヤマエグループHD、菓子卸で全国大手に
コンフェックスHDを買収 ヤマエグループHD、菓子卸で全国大手に
 ヤマエグループHDは10月31日、菓子卸大手のコンフェックスホールディングス(東京、資本金3億円)の発行済み株式の66.0%を投資ファンドから取得し子会社化することを決めた。
流通メールマガジン 企業・経済
ルミエール「大創業祭」で7品目値下げ 食品主要19品目売価調査、「第3のビール」は大幅値上げ
ルミエール「大創業祭」で7品目値下げ 食品主要19品目売価調査、「第3のビール」は大幅値上げ
 10月30日に行った低価格3店の売価調査によると、ルミエールが「大創業祭」で9月27日から7品目を値下げし、安値攻勢をかけた。
流通メールマガジン 企業・経済
強みの精肉に加え鮮魚も法人化、出店加速へ
強みの精肉に加え鮮魚も法人化、出店加速へ
 スーパーマーケット「foodway」などを展開するフードウェイグループは10月、鮮魚部門を分社化し(株)魚蔵を設立。代表取締役社長に(株)フードウェイの専務・後藤和洋氏が就任した。
株式会社フードウェイ 企業・経済 TOPICS 2888号 IB情報誌
フードウェイグループ鮮魚部門法人設立 テナント展開加速へ
フードウェイグループ鮮魚部門法人設立 テナント展開加速へ
 スーパーマーケットチェーンなどを展開するフードウェイグループは10月3日、鮮魚小売の(株)魚蔵(福岡市早良区)を設立した。
流通メールマガジン 企業・経済
青森県の食品スーパー15店継承し営業再開~トライアルHD
青森県の食品スーパー15店継承し営業再開~トライアルHD
 トライアルHDは経営破綻した青森県の食品スーパー、佐藤長から継承する15店を11月1日までに「トライアル」に店名変更したうえで営業再開する。
流通メールマガジン 企業・経済
上場6社の上期進捗率 イオン九州、経常利益は7割超す
上場6社の上期進捗率 イオン九州、経常利益は7割超す
 上場企業(子会社を含む)6社の8月中間決算での2023年2月期予想に対する進捗率を調べたところ、営業収益の最高はリテールパートナーズの51.8%、経常利益では井筒屋の77.2%だった。
流通メールマガジン 企業・経済
円安で粗利益1.23ポイント悪化 ナフコ9月中間、大幅減益
円安で粗利益1.23ポイント悪化 ナフコ9月中間、大幅減益
 ナフコの9月中間決算は、売上高が前年同期比3.4%減、経常利益が38.4%減の減収・大幅減益になった。
流通メールマガジン 企業・経済
ホームセンター大手5社中間決算 円安で粗利悪化、ナフコなど4社が経常減益
ホームセンター大手5社中間決算 円安で粗利悪化、ナフコなど4社が経常減益
 ホームセンター大手5社の8~9月中間決算は、コーナン商事を除く4社が経常減益だった。
流通メールマガジン 企業・経済
上場8社、直近決算の経常利益率 上昇はリテール傘下3社とイオン九州、大黒天物産
上場8社、直近決算の経常利益率 上昇はリテール傘下3社とイオン九州、大黒天物産
 上場8社(子会社を含む)の8月中間および第1四半期(6~8月)決算の経常利益率は、リテールパートナーズ傘下の3社とイオン九州、大黒天物産が前年同期から上昇したのに対し、イズミとミスターマックスHD、コスモス薬品は低下した。
流通メールマガジン 企業・経済