福岡を中心に九州エリア全域の政治ニュース、行政ニュース、社会ニュースを配信。
2025年11月5日 10:00
高市首相誕生の原動力となった維新の連立入りで、メディア露出度が急上昇した維新の藤田文武・共同代表は要注意人物だ。
2025年11月4日 16:10
先月発足した高市政権は、各種世論調査で7割、8割の支持率となっている。とくに若年層の支持率が高い。石破前政権で参政党などの新興政党に流出した保守層が自民党に回帰すると期待されている。
2025年11月4日 12:00
アメリカのワシントンD.C.に30年以上在住し、国際情勢を分析する伊藤貫という人がいる。YouTubeを通じて、国際政治学や経済学などに関する発言を続けている。軽妙な話術、説明の明快さ、教養の幅広さが魅力だ。
2025年11月4日 10:15
福岡県太宰府市の楠田大蔵市長は10月31日の定例記者会見で、12月31日付で辞職する意向を表明した。楠田氏は現在2期目。任期は来年1月27日までとなっている。12月の市長選には立候補しない。
2025年10月31日 16:30
「第三次安倍政権」と呼ぶのがぴったりの高市政権が発足。「トランプ大統領のポチ」と揶揄された安倍元首相と同様、“米国下僕外交”を始めた。
2025年10月31日 16:00
今回紹介する動画は、「【ついに地方でも解消へ!!】トランプ外交が120点の高市総理の裏では、地方の自公関係がグチャグチャに」
2025年10月31日 14:00
高市早苗内閣はロケットスタートを切った。内閣支持率は70%前後に跳ね上がり、日経平均株価は過去最高を更新して5万円を突破。
2025年10月30日 16:40
ガソリン暫定税率廃止をめぐり、自民党、立憲民主党、日本維新の会、公明党、国民民主党、共産党の与野党6党は29日、国会内で協議を行った。
2025年10月30日 16:00
文部科学省が29日に発表した2024年度の小中学生の不登校は35万3,970人と過去最多で、12年連続の増加となった。とりわけ実態を表すのは、児童生徒26人に1人が不登校という状況だ。
2025年10月30日 15:50
現代社会において「幸福」は目的であり、人生の指標であると信じられている。しかしこの信念は、むしろ人間を不幸にしている。
2025年10月30日 13:00
太宰府天満宮や多くの特別史跡・史跡があり、毎年1,000万人余りもの観光客が訪れる観光都市である福岡県太宰府市。
2025年10月29日 14:05
「全国結集! 財務省解体デモ」が10月25日、東京・霞が関の財務省前で開かれ、延べ150人が「国の借金」などを口実に緊縮財政政策を続ける財務省の在り方に抗議の意志を示した。
2025年10月29日 13:00
現代の学校制度は、近代国家の形成期における「秩序維持装置」として設計された。そこでは「同一化」と「統制」が価値とされ、個性や直観はノイズとして排除されてきた。
2025年10月28日 16:00
私たちはいま、見えない病のただなかに生きています。それは肉体ではなく、精神の病です。誰もが小さな傷を抱え、その痛みを覆い隠すために、「他人の目」に自らを明け渡してしまった。
2025年10月27日 14:10
安倍晋三元首相が2022年7月の参院選応援時に銃撃され、死亡した事件で、殺人罪や自宅で手製銃を製造したとする武器等製造法違反罪などで起訴された山上徹也被告の初公判が28日、奈良地裁で開かれる。
2025年10月27日 11:45
地方議会改革の議論において、「議員定数削減」は常に注目を集める。しかし、その議論の多くは、数という表層に囚われ、本質である「議員の質」「熟慮の精神」を見失っている。
2025年10月24日 15:00
今回紹介する動画は、「【スピード離婚!?】高市政権と維新の会の連立が「今年中に」解消されてしまう可能性が出てきた!?」
2025年10月24日 14:00
人々は「誰が私たちを支配しているのか」と問うが、実際には支配は上から与えられるものではなく、下から求められるものである。
2025年10月24日 11:40
参政党は次期衆院選大分1区の公認候補予定者として、党県連会長の野中しんすけ氏に決定したことを発表した。








