(株)アルマデ
代表取締役 本田幸一郎 氏
民泊事業で高まる存在感
福岡市内の観光需要は、コロナ禍以降、劇的な回復を見せている。来福観光客の受け皿となる宿泊施設への需要も高まっており、なかでもプライベート空間を確保できる戸建タイプの民泊施設は人気が高い。
収益物件の企画・販売や不動産の売買・仲介などを行う(株)アルマデは、戸建タイプの「AMP FLAT HEC」(福岡市中央区地行/2階建)や、マンションの最上階をフルリノベーションした開放的な空間・眺望が魅力の「AMP FLAT Daimyo Terrace」(福岡市中央区大名/1階に駐車場完備)など、多彩な民泊施設の管理・運営も手がけている。豊富な実績を有する同社の管理物件数は、戸建タイプの民泊施設を中心に約50棟(5月取材時点)。今夏以降オープン予定の民泊施設も複数棟が控えており、民泊事業は成長を続けている。

「コロナ禍を経て、福岡市内では円安などを背景にインバウンド需要が盛況です。ホテルや民泊などの宿泊施設の運営状況も、宿泊者数が同じであったとしても、コロナ禍前と比較して単価が上がっていますので、その分、収益性は向上しています。一方で、投資先として相応に安心感のあった賃貸マンションは、地価や建築価格が上昇を続けるなかで採算が合わなくなってきており、より収益性の高いものが求められるなかで、投資先として宿泊施設を選択するオーナーさまが増えているといった印象です。不動産投資の選択肢として、当面ホテルや民泊への需要は伸びていくのではないでしょうか」(本田社長)。
ホテルの宿泊料金が高騰するなか、民泊利用者は増えてきており、同社管理・運営の民泊施設についても、稼働率は好調を維持しているという。投資先としての注目度も高まるなか、同社では不動産オーナーや建設・不動産業者向けに、無料の民泊セミナーも実施している。
オーナーの満足度を追求
民泊施設の企画・販売から運営・管理、そして、アルマデ行政書士事務所(今秋をメドに法人化予定)を通じた旅館業・住宅宿泊事業の申請・届出まで、民泊サービスの提供に必要な業務を内製化している点が、アルマデの強みだ。民泊を始めたい投資家や不動産オーナーにとっては、相談窓口がアルマデ1社で済むという利点がある。
「当社では、主に戸建の民泊施設を自社開発することで、比較的自由度の高い間取り、インテリアデザインを実現できています。収益性で見ればホテルのほうが優れていますが、同じ土俵に上がってしまうと、価格競争に巻き込まれた際に、資本力のある大手には太刀打ちできません。戸建であれば民泊施設としての運営が難しくなった際に、戸建住宅として売却することも可能です。投資対象として、状況が変化した際の出口を用意しておくことは重要です。企画にこだわった戸建の民泊施設の自社開発と販売、その後の管理・運営までを一手に担う、このサポート体制がオーナーさまに安心感を与えると同時に、他社との差別化につながっています」(本田社長)。
近年では、不動産業者が所有する賃貸マンションの空室を宿泊施設として活用するケースも目立ち、同社がその管理・運営を任されることも増えてきているという。夜でもスタッフが駆けつける24時間体制を構築し、宿泊者のトラブルに即座に対応するなどの運営面の充実が、評価につながっている。管理物件数が増加傾向で推移するなか、22年からは毎年新卒採用を継続。1つの仕事に対して、個人ではなくチームプレイで臨むことで、先輩社員は若手にも積極的に仕事を任せられるほか、若手は仕事に対する安心感とやりがいを実感できる機会を得られる。人材定着に課題を残す不動産業界において、同社では新卒入社の社員から退職者は出ておらず、この定着率の高さも事業拡大を後押ししている。
「当社の事業目的は、あくまでも不動産の企画・管理などを通じた、オーナーさまの老後の私的年金づくりのサポートです。経営理念にも『360°の楽しさ・面白さ・幸せを創る』を掲げています。民泊事業もあくまでこの目的達成のための選択肢の1つであり、今後も目的達成に向けて、さまざまな選択肢をご提案できればと考えています」(本田社長)。

【代源太朗】
<COMPANY INFORMATION>
代 表:本田幸一郎
所在地:福岡市博多区御供所町12-1
JCI御供所町ビル2F
設 立:2009年4月
資本金:1,000万円
TEL:092-260-7448
FAX:092-260-7437
URL:https://www.instagram.com/almade_official/

月刊まちづくりに記事を書きませんか?
福岡のまちに関すること、再開発に関すること、建設・不動産業界に関することなどをテーマにオリジナル記事を執筆いただける方を募集しております。
記事の内容は、インタビュー、エリア紹介、業界の課題、統計情報の分析などです。詳しくは掲載実績をご参照ください。
企画から取材、写真撮影、執筆までできる方を募集しております。また、こちらから内容をオーダーすることもございます。報酬は1記事1万円程度から。現在、業界に身を置いている方や趣味で再開発に興味がある方なども大歓迎です。
ご応募いただける場合は、こちらまで。その際、あらかじめ執筆した記事を添付いただけるとスムーズです。不明点ございましたらお気軽にお問い合わせください。(返信にお時間いただく可能性がございます)