「九州 スーパー」の検索結果
2024年10月31日 17:00
データ・マックスの集計した主要流通企業21社の2023年度損益分岐点比率ランキング
2024年10月31日 13:00
上場企業6社(子会社を含む)の8月中間決算は、全社が増収だったが、経常増益はミスターマックス・ホールディングス(HD)と博多大丸の2社だけだった。
2024年10月30日 06:00
百貨店を含めた主要流通企業23社の2023年度決算の損益分岐点比率を調べたところ、22年度から改善(低下)したのは12社、悪化(上昇)が11社と拮抗した。
2024年10月28日 11:30
1987(昭和62)年あたりから「九州倒産情報発表」記者会見担当になった。
2024年10月28日 06:00
9月30日の上場7社のPBR(株価純資産倍率)調べたところ、イズミとリテールパートナーズ、ミスターマックスHD、ナフコの4社が1倍割れだった。
2024年10月27日 06:00
ディスカウントストア7社の2023年度の経常利益率は、前年度に比べミスターマックスHDを除く6社が上昇した。
2024年10月25日 06:00
ディスカウントストア(DS)6社の前期の粗利益率(売上総利益率)は、食品値上げにもかかわらずミスターマックスHDとダイレックス、アレスの3社が悪化した。
2024年10月23日 06:00
ディスカウントストア(DS)6社の前期の販管費率を調べたところ、最も低いのは生鮮4品をテナントに委託しているダイレックスの12.68%で、最高はミスターマックスHDの22.37%だった。
2024年10月22日 06:00
ディスカウントストア(DS)大手4社の今年度決算は、ミスターマックスHDが増益に転換し揃って増収増益になる見通しだ。
2024年10月21日 06:00
経常利益率首位はゆめマート熊本4.48%──九州食品スーパー(SM)42社(売上高44億円以上)の2023年度決算から企業の収益力を示す経常利益率を調べた。
2024年10月17日 06:00
ドラッグストア大手3社が発表した8月の既存店客数はウエルシアHDが増加、ツルハHD、マツキヨココカラ&カンパニーが減少と二極化した。
2024年10月16日 06:00
「夢つくし」新米、1年前比で65~97%値上がり──9月26日行った低価格3店の食品19品目売価調査によると...
2024年10月14日 13:00
13社が前年度から損益分岐点比率を引き下げた。人件費などの固定費は上昇したが、値上げ効果で売上が増えたことによる。一方で11社が固定費増を吸収できず悪化した。