ディスカウント6社の粗利益率 値上げ転嫁遅れ3社が悪化
2024年10月25日 06:00
-
-
ディスカウントストア(DS)6社の前期の粗利益率(売上総利益率)は、食品値上げにもかかわらずミスターマックスHDとダイレックス、アレスの3社が悪化した。価格競争が激しく、原価高の売価への転嫁が十分でなかったことを示す。
最も高いのは大黒天物産の23.08%、次いでロッキーの22.73%。両社とも生鮮を自社で運営している。大黒天はプライベートブランド(PB)の一部を海外で調達し、23年5月期は円安で大幅悪化したが、売価へのコスト転嫁が進み前期は0.58ポイント改善した。ただ、22年5月期の水準(24.11%)にはおよばない・・・
※この記事は9月27日に有料会員向け「流通メルマガ」に配信したものから一部を抜粋したものです。全文を読むには「流通メルマガ」の申し込みが必要です。
※「流通メルマガ」試読申し込みフォームはコチラ >>◆ 流通メルマガのご案内 ◆
流通メルマガは沖縄を除く九州地区の食品スーパー、ドラッグストア、ディスカウントストアなどの小売業の情報を、土日祝日を除く毎日タイムリーに配信しています。現在、1カ月に限り、無料で配信させていただきます。無料試読希望者は、下記のメールフォームからお申し込みください。
※「流通メルマガ」試読申し込みフォームはコチラ >>関連キーワード
関連記事
2025年4月29日 06:002025年4月29日 06:002025年4月21日 13:002025年4月17日 10:302025年4月10日 13:002025年4月9日 17:002025年4月3日 17:30
最近の人気記事
2025年4月28日 17:40
2025年4月25日 18:16
2025年4月28日 15:00
2025年4月28日 18:00
2025年4月29日 06:00
まちかど風景
2025年4月29日 06:00
- 優良企業を集めた求人サイト
-
Premium Search 求人を探す