「イオン」の検索結果
2025年9月13日 16:00
イオン九州は9月18日、福岡市西区姪浜駅南1丁目に「マックスバリュ(MV)エクスプレス姪浜駅南1丁目店」をオープンする。
2025年9月13日 12:00
主要9社の業態別8月既存店売上高は、総合スーパー2社(GMS)と食品スーパー(SM)2社は前年同月を上回ったが、ディスカウントストア(DS)とドラッグストアは4社中3社が、ホームセンターは2社ともそれぞれ減少した
2025年9月12日 17:30
イオンウエルシア九州は9月18日、北九州市門司区下二十町に「ウエルシアプラス門司東町店」をオープンする。
2025年9月11日 14:00
主要7社の8月既存店売上高は、前年同月比でダイレックスとトライアルHDがマイナスに転落し、減収は12カ月連続のコスモス薬品と合わせ3社に達した。
2025年9月11日 13:00
九州ディスカウントストア(DS)主要7社の2024年度決算は食品インフレで全社が増収になった。最終利益は判明した6社中、5社が増益だった。
2025年8月29日 13:00
(株)トライアルホールディングスは7月1日付で(株)西友の全株式を取得し完全子会社化。売上高約1兆3,000億円となり、九州の小売業者では(株)コスモス薬品に次いで売上高1兆円企業の仲間入りをはたした。
2025年8月29日 06:00
昨年4月に九州大学(九大)・箱崎キャンパス跡地の再開発事業者としての優先交渉権を、住友商事(株)(東京都千代田区)を代表とし、九州旅客鉄道(株)(JR九州)や西日本鉄道(株)(西鉄)、西部瓦斯(株)(西部ガス)らで構成される企業グループが獲得した。
2025年8月28日 13:00
1980年2月。ダイエーが三越を抜き、小売業日本一になってから10年が経っていた。「1兆、吉兆、もう1兆」派手なセレモニーと勢いそのままのスローガンで、年商1兆円を祝い、次の目標4兆円に向かって走り始めた。
2025年8月28日 13:00
半数強が減益・赤字―データ・マックスの調べによる九州主要流通企業43社の2024年度決算によると、営業収益(売上高)は33社が増加した。
2025年8月21日 11:35
2024年度の九州流通企業の売上高ベスト10が出揃った。首位はコスモス薬品の1兆114億円で14年連続。
2025年8月18日 13:00
ドラッグストア業界で売上高2位の(株)ツルハホールディングス(HD)とイオン(株)傘下で業界首位のウエルシアホールディングス(HD)(株)は4月、27年末までに実施するとしていた経営統合の時期を2年早め、今年12月1日に実施すると発表した。
2025年8月16日 06:00
かつての小売業は、「つくれば売れる」時代の大量販売モデルから、POS導入による単品管理と精緻なデータ分析という転換を経験している。
2025年8月12日 09:23
(株)片岡製作所は7月25日に京都地裁へ民事再生法の適用を申請し、8月8日、同地裁から再生手続開始決定を受けた。
2025年8月6日 13:00
最低賃金が全国平均で6.0%(63円)引き上げられることになった。福岡県では992円から63円増の1,055円に上がる。
2025年8月4日 06:00
24年下半期は2年ぶりに1,000戸超えをはたした中央区だったが、25年上半期の計画戸数は959戸にとどまり、再び1,000戸割れとなった。





