「イオン」の検索結果

25年上半期  福岡市の開発動向(後)
25年上半期 福岡市の開発動向(後)
 24年下半期は2年ぶりに1,000戸超えをはたした中央区だったが、25年上半期の計画戸数は959戸にとどまり、再び1,000戸割れとなった。
低価格業態、値上げで粗利益率改善 コスモス薬品は1.58ポイント増
低価格業態、値上げで粗利益率改善 コスモス薬品は1.58ポイント増
低価格業態企業が粗利益率を改善している。食品の原価高を売価に転嫁しているためで、価格は上昇したがスーパーに比べ安い。
福岡の戦後80年を振り返る(後)
福岡の戦後80年を振り返る(後)
 こうして終戦から概ね10年以内には、焦土と化した都心部における都市基盤の再整備にある程度メドがつき、福岡市はいよいよ復興から発展のフェーズへと移っていくことになる。
【小売こぼれ話】1兆円の後に来るもの コスモス薬品の今後
【小売こぼれ話】1兆円の後に来るもの コスモス薬品の今後
 九州発の小売業、コスモス薬品が1兆円の大台を達成した。基本戦略をそのままに、独自の店舗タイプで東北、北海道を除く地域に展開している。誕生から50年余りでの達成だ。
【流通大競争時代】コスモス薬品、1兆円突破 自力出店で達成
【流通大競争時代】コスモス薬品、1兆円突破 自力出店で達成
 コスモス薬品は2025年5月期決算で売上高が1兆114億円と1兆円を突破した。ドラッグストアでは4社目で、九州の小売企業では初。ドラッグ3社がM&A(合併・買収)を駆使して到達したのに対し、自力出店で達成した。
【クローズアップ】ニトリ、ヤマダのバトル勃発 家電に続き家具でも激突
【クローズアップ】ニトリ、ヤマダのバトル勃発 家電に続き家具でも激突
 昨秋、10万円を切るドラム乾燥洗濯機を発売するなど、家電で低価格攻勢を強めているニトリ。これに対し、家電最大手のヤマダホールディングスも、今春、10万円強のPB製品を投入し、熱いバトルを繰り広げている。
ミスターマックス別府店、8月28日開店 今期2店目
ミスターマックス別府店、8月28日開店 今期2店目
ミスターマックスは8月28日、大分県別府市鶴見中河原に別府店をオープンする。
「MVエクスプレス渡辺通3丁目店」 8月5日オープン、イオン九州
「MVエクスプレス渡辺通3丁目店」 8月5日オープン、イオン九州
イオン九州は8月5日、福岡市中央区渡辺通3丁目に「マックスバリュ(MV)エクスプレス渡辺通3丁目店」をオープンする
ドラッグストア2024年度売上高、1兆円企業は4社に コスモス薬品が新たに加入
ドラッグストア2024年度売上高、1兆円企業は4社に コスモス薬品が新たに加入
1兆円企業4社に――ドラッグストア大手の2024年度決算が出揃った。1兆円企業はコスモス薬品が加わり
マックスバリュ、長崎市に26年春新店オープン 平和町の九電工再開発地
マックスバリュ、長崎市に26年春新店オープン 平和町の九電工再開発地
イオン九州は24日、長崎市平和町に2026年春、「(仮称)マックスバリュ長崎平和町店」をオープンすると発表した。
【店舗ウォッチング】b!olala ワン・フクオカ・ビルディング店 
【店舗ウォッチング】b!olala ワン・フクオカ・ビルディング店 
【店舗ウォッチング】は、普通の主婦が流通小売店舗で買い物し、その印象を主婦目線でまとめたシリーズ。品揃え、接客、衛生を4段階で評価し、周辺環境、店内の様子、商品価格や特徴を詳細に報告。家族構成や生活スタイルを反映した視点で、日常使いの店舗の魅力を伝える。
ドラッグストア大手5社、6月既存店売上 コスモス薬品を除く4社が前年同月比増
ドラッグストア大手5社、6月既存店売上 コスモス薬品を除く4社が前年同月比増
ドラッグストア大手5社が発表した6月の既存店売上高は、コスモス薬品を除く4社が前年同月比増となった。
上場4社の第1四半期販管費率 業務合理化で全社が低下
上場4社の第1四半期販管費率 業務合理化で全社が低下
イズミ、イオン九州、リテールパートナーズ、ミスターマックスHDの第1四半期(2025年3~5月)の販管費率は、4社とも前年同期から低下した。
【クローズアップ】北部九州が拓く“高速道沿線型産業コリドー”工場新設ラッシュが映す製造業の未来像
【クローズアップ】北部九州が拓く“高速道沿線型産業コリドー”工場新設ラッシュが映す製造業の未来像
 福岡県と佐賀県の両県にまたがって広がる九州自動車道沿線地域で、製造業の新工場進出が相次いでいる。
上場4社の第1四半期粗利益率 スーパー3社は悪化 ミスターマックスは家電好調で改善
上場4社の第1四半期粗利益率 スーパー3社は悪化 ミスターマックスは家電好調で改善
上場4社の第1四半期決算(2025年3~5月)の粗利益率は、イズミとイオン九州、リテールパートナーズのスーパー3社が前年同期から悪化したのに対し、ミスターマックスHDは主力の家電が好調で0.42ポイントと大幅改善した。
上場4社の第1四半期 食品値上げで売上好調 経常利益は明暗、イズミとイオン九州は減益
上場4社の第1四半期 食品値上げで売上好調 経常利益は明暗、イズミとイオン九州は減益
上場4社の第1四半期決算(2025年3~5月)を調べた
主要6社6月既存店客数、4社がプラス イズミとトライアルは減少
主要6社6月既存店客数、4社がプラス イズミとトライアルは減少
主要6社の6月既存店実績によると、客数は4社が前年同月比で増加したが、イズミとトライアルHDは減った。
「MVエクスプレス向野1丁目店」、7月18日オープン イオン九州
「MVエクスプレス向野1丁目店」、7月18日オープン イオン九州
イオン九州は7月18日、「マックスバリュ(MV)エクスプレス向野1丁目店」を福岡市南区向野1丁目にオープンする。
主要9社の業態別6月既存店売上高 コスモス薬品のマイナス幅0.3%に縮小
主要9社の業態別6月既存店売上高 コスモス薬品のマイナス幅0.3%に縮小
主要9社の業態別6月既存店売上高は、イズミとコスモス薬品、ホームセンター2社を除き前年同月比でプラスだった
室町ケミカル、25年5月期決算は増収減益 健食事業撤退で来期はさらに減益予想
室町ケミカル、25年5月期決算は増収減益 健食事業撤退で来期はさらに減益予想
 14日、室町ケミカル(株)(本社:大牟田市、青木淳一代表)は2025年5月期の非連結決算を発表した。