「九州 スーパー」の検索結果

ナフコ3月期売上高、2.1%減に 下方修正値に届かず
ナフコ3月期売上高、2.1%減に 下方修正値に届かず
 ナフコの2023年3月期の売上高は前期比2.1%減の2,022億円になったようだ。2月に下方修正した2,034億円を下回る。。
イズミのサニー買収 問われる経営力
イズミのサニー買収 問われる経営力
 イズミが西友からサニーを買収する。思い起こすのはサニーの親会社・西友が米ウォルマート・ストアーズの傘下に入り、しばらくしてのことだ。
DS5社粗利益率、最高はPPIH31.0% PB構成比で差が出る
DS5社粗利益率、最高はPPIH31.0% PB構成比で差が出る
 日米ディスカウントストア5社の粗利益率を比較したところ、最高は「ドン・キホーテ」を展開するパン・パシフィック・インターナショナルHD(PPIH)だった。
文教と下町情緒とタワマン共存する西新(後)
文教と下町情緒とタワマン共存する西新(後)
 さて、西新のまちは常に活気があふれるまちであったわけではない。というのも西新はかつて、映画館やボーリング場、ゲームセンター、パチンコ店などを擁する文化・娯楽の街としても栄えていたからだ。
行列つくるフードウェイ 福岡・野間、横浜、長崎に新規出店
行列つくるフードウェイ 福岡・野間、横浜、長崎に新規出店
 3月15日、商業施設「パセオ野間」には文字通り朝から晩まで入庫待ちの車の列が並んだ。この日は新店「フードウェイ野間大池店」の開店日だった。
「ウッドチェンジ」へ、山佐木材のCLT供給網(後)
「ウッドチェンジ」へ、山佐木材のCLT供給網(後)
 宇田『建て方とは建物の構造材を組み立てることを指しますが、CLTは新しい建築技術ですから、同じ木造・木質素材とはいえ大工さんでも対応が難しいですし、鉄骨のとび職人の方でも同様です...
日米DS6社の販管費率 最低はダイレックス13.01%、最高PPIH25.56%
日米DS6社の販管費率 最低はダイレックス13.01%、最高PPIH25.56%
 日米のディスカウントストア(DS)大手6社の前期の販管費率(営業収益比)を調べたところ、最も低いのは生鮮をテナント委託しているダイレックスの13.01%...
西友23年12月期 売上高5.8%減、経常利益3割増 北海道のGMS売却、SMに集中へ
西友23年12月期 売上高5.8%減、経常利益3割増 北海道のGMS売却、SMに集中へ
 西友の2023年12月期決算は...
異色の「単独応募」と異例の「敗戦の弁」~トライアルHD
異色の「単独応募」と異例の「敗戦の弁」~トライアルHD
 優先交渉権者落選を受け、(株)トライアルホールディングスは同日、「ALL JAPANでDXを推進する博多ベイエリアを『日本のシリコンバレーに』」と題するプレスリリースを発表した。
福岡百貨店2社3月売上高 両社ともに大幅増
福岡百貨店2社3月売上高 両社ともに大幅増
 福岡県2百貨店の昨年3月売上高は、前年同月比で岩田屋三越が16.9%増(2月は21.0%増)、博多大丸が20.6%増(同22.9%増)で、2百貨店ともに前年同月を大幅に上回った。
イズミ2月既存店、0.4%減 情報システム障害響く
イズミ2月既存店、0.4%減 情報システム障害響く
 2月中旬の外部からのランサムウエア攻撃によるシステム障害で公表の遅れていたイズミの2月既存店売上高は前年同月比0.4%減だった。
株式時価総額、首位はコスモス薬品5,734億円 2位はトライアルHD躍り出る
株式時価総額、首位はコスモス薬品5,734億円 2位はトライアルHD躍り出る
 企業価値を表す株式時価総額の首位はコスモス薬品の5,734億円...
【小売こぼれ話】非日常楽しむコストコ 既存SMと一線画すロピア
【小売こぼれ話】非日常楽しむコストコ 既存SMと一線画すロピア
 当初、スーパーマーケット(SM)などの各業態はその取扱商品や店舗の大きさ、価格などで直接の競合はないというのが通説だった。しかし、立地の隣接と業態の進化で今や業態の枠が壊れつつある。
【流通大競争時代】イオン九州、拡大路線に舵切る 3年間で110店、M&Aも
【流通大競争時代】イオン九州、拡大路線に舵切る 3年間で110店、M&Aも
 イオン九州の収益改善が目覚ましい。2024年2月期は2期連続の大幅増益で、経常利益率は2.19%と発足以来、過去最高を記録した。長期低迷を脱したことから、今期からの3ヶ年の中期経営計画では成長戦略に舵を切る。
【クローズアップ】市場徹底と集中投資への戦略的転換 業界ナンバーワンを目指す西友
【クローズアップ】市場徹底と集中投資への戦略的転換 業界ナンバーワンを目指す西友
 長らくウォルマートの下で経営再建を模索していた西友。現在は投資ファンドKKRが株式の大半を所有し、小売のプロ経営者の大久保恒夫社長が陣頭指揮にあたり、食品スーパーとネットスーパーで業界ナンバーワンを目指している。
ナフコ、今3月期は純増2店 売上は5%前後の減収に
ナフコ、今3月期は純増2店 売上は5%前後の減収に
 ナフコは3月20日、大分市に坂の市店をオープンした。2024年3月期は出店4に対し閉店2で、期末店舗数は341店と2店の純増になった。
DS6社の営業利益率 PPIHとダイレックスは米ウォルマート上回る
DS6社の営業利益率 PPIHとダイレックスは米ウォルマート上回る
 日米ディスカウントストア(DS)大手6社の前期の営業利益率を比べたところ、最高はドンキホーテを展開するパン・パシフィック・インターナショナルHD(PPIH)の5.43%だった。
ドラッグストア5社、2月既存店売上 コスモス薬品は大幅増続く
ドラッグストア5社、2月既存店売上 コスモス薬品は大幅増続く
 ドラッグストア大手5社が発表した2月の既存店売上高は、5社とも前年同月比で増加した。
DS大手5社の10年間成長率、最高はPPIHの240%増 ダイレックスはトライアル上回る2.4倍
DS大手5社の10年間成長率、最高はPPIHの240%増 ダイレックスはトライアル上回る2.4倍
 日米ディスカウントストア(DS)大手5社の過去10年間の売上成長率を調べたところ、最高はユニーを合併したパン・パシフイック・インターナショナルHD(PPIH)...
収まらない値上げ、「カゴメソース」と「夢つくし」も 食品19品目 低価格3店売価調査
収まらない値上げ、「カゴメソース」と「夢つくし」も 食品19品目 低価格3店売価調査
 3月25日に行った低価格3店の食品19品目売価調査によると、2月26日の調査に比べ、「カゴメとんかつソース」をトライアルとルミエールが、「夢つくし」を3社が揃って値上げした。