「福岡地所」の検索結果

合同庁舎移転&跡地活用がカギ~博多駅・筑紫口再開発(4)
合同庁舎移転&跡地活用がカギ~博多駅・筑紫口再開発(4)
10年間で20棟の建替え誘導~「博多コネクティッド」始動博多駅周辺では、ビル誘致条例と新幹線開通決定を契機に、1960年…
マリノアシティ福岡、リバーウォーク北九州など、日本シリーズ終了翌日からセール開催
マリノアシティ福岡、リバーウォーク北九州など、日本シリーズ終了翌日からセール開催
福岡地所(株)と(株)エフ・ジェイ エンターテインメントワークスが運営する4つの商業施設(マリノアシティ博多、リバーウォーク北九州、木の葉モール橋本、キャナルシティ博多)※は、日本シリーズ終了翌日から以下の日程でセールを開催する。
ホークス、日本シリーズ進出でセール開催へ
ホークス、日本シリーズ進出でセール開催へ
福岡地所(株)と(株)エフ・ジェイ・エンターテインメントワークスは、福岡ソフトバンクホークスが「SMBC日本シリーズ2019」に進出決定した場合、セールを開催すると発表した。
「福岡東総合庁舎敷地有効活用事業」の優先交渉権者~JR九州を代表企業とする企業グループに
「福岡東総合庁舎敷地有効活用事業」の優先交渉権者~JR九州を代表企業とする企業グループに
福岡県が実施した「福岡東総合庁舎敷地有効活用事業」の優先交渉権者に九州旅客鉄道(JR九州)を代表企業とし、福岡地所、麻生を構成員とする企業グループが選定された。同グループは福岡県の発展および博多駅東エリアの活性化につながるオフィスビルの開発を提案。
フードコートで「お席で注文・決済」実証実験開始 木の葉モール
フードコートで「お席で注文・決済」実証実験開始 木の葉モール
福岡地所グループの(株)エフ・ジェイ エンターテインメントワークス(本社:福岡市博多区、富山安則社長)は1日、同社が運営する「木の葉モール橋本」のフードコート内で、LINEアプリを利用した「お席で注文・決済」サービスの実証実験を開始した。
なぜグランドメゾンは福岡で圧倒的ブランドなのか(前)
なぜグランドメゾンは福岡で圧倒的ブランドなのか(前)
埋め立てでは百道浜やアイランドシティ、再開発では旧大名小跡地と、福岡市の重要なプロジェクトには必ずといっていいほど積水ハウス(株)がまちづくりに関わってきた。
旧ハイアットリージェンシーをリニューアル、「THE BASICS FUKUOKA ザ・ベーシックス福岡」2020年3月開業
旧ハイアットリージェンシーをリニューアル、「THE BASICS FUKUOKA ザ・ベーシックス福岡」2020年3月開業
 福岡地所グループにおけるホテル事業を担当している(株)エフ・ジェイ ホテルズ(福岡市博多区)は、今年5月末に閉館した旧「ハイアット リージェンシー 福岡」を、新たなコンセプトの自社オリジナルブランドホテル「THE BASICS FUKUOKA ザ・ベーシックス福岡」として、2020年3月にリニューアルオープンする。
マリノアに国内最大級のアスレチック施設「ノボルト」誕生!
マリノアに国内最大級のアスレチック施設「ノボルト」誕生!
九州最大級のアウトレットモール「マリノアシティ福岡(以下、マリノア)」で、今秋オープン予定の国内最大級の屋内型スポーツ・アスレチック施設の名称が「ノボルト(NOBOLT)」に決定した。同施設の運営は、㈱タイトーが手がける。
九州企業の衰退・勃興 平成を振り返る(9)
九州企業の衰退・勃興 平成を振り返る(9)
宮崎市の目抜き通りに「大蔵住宅」の看板が残っている。看板が残っている場所にある古いビルに大蔵住宅宮崎支店があった。同社は平成4年2月に倒産している。バブルが弾けて1年半(弾けたのが平成2年9月)後のことだった。大蔵住宅は福岡における建売住宅の草分け的な存在で当時、地元でトップクラスのテレビコマーシャルを打っていた。
Fukuoka Growth Nextがリニューアルオープン
Fukuoka Growth Nextがリニューアルオープン
官民共働型のスタートアップ支援施設「Fukuoka Growth Next」(以下、FGN)のオープニングセレモニーが、31日午後1時半から行われた。同施設は17年4月12日に旧・大名小学校の校舎を改造して開業。今回、約3カ月の充電期間を経て、館内の施設設備がリニューアルされた。
九州企業の衰退・勃興 平成を振り返る(7)
九州企業の衰退・勃興 平成を振り返る(7)
福岡市は政令都市になって周辺を合併することなく、人口が80万人から160万人に増加した。エリアが拡大したのは、博多湾の埋立地区だけである。まずは福岡市郊外での戸建住宅の開発が進み、平成になってからは中心部への住宅増が顕著になった。
イオン九州、3社統合を延期 高コストと老朽店、喫緊の課題(2)
イオン九州、3社統合を延期 高コストと老朽店、喫緊の課題(2)
GMS出店、3年間凍結営業力強化に向け、新年度から柴田社長が営業本部長を兼務する臨戦体制を敷いたが、2カ月で撤回し伊藤文…
マンション建替えに商機 三菱地所レジデンスの再開発戦略
マンション建替えに商機 三菱地所レジデンスの再開発戦略
三菱地所レジデンス(株)九州支店開発グループ長田端学氏マンションストック、20年後に約352万戸へ鹿児島市の「中央町19…
キャナルで、マリノアで、リバーウォークでペイ!
キャナルで、マリノアで、リバーウォークでペイ!
九州の商業施設でQRコード決済の対応が進んでいる。25日からは福岡地所(株)(本社:福岡市博多区、榎本一郎社長)が運営す…
「天神ビッグバン」のなかで 取り残される新天町!?
「天神ビッグバン」のなかで 取り残される新天町!?
福岡市が進める再開発プロジェクト「天神ビッグバン」では、2024年までの建替え期限が近づくにつれて、各所で再開発の動きが…
福岡を活性化させた傑物伝 アパマングループ代表大村浩次氏(5)
福岡を活性化させた傑物伝 アパマングループ代表大村浩次氏(5)
(株)エフ・ジェイホテルズ取締役会長榎本重孝氏常に一歩先を進む大村さんとの出会いは、私が(株)九州リースサービスの代表取…
福岡を活性化させた傑物伝 アパマングループ代表大村浩次氏(1)
福岡を活性化させた傑物伝 アパマングループ代表大村浩次氏(1)
(一社)福岡県中小企業経営者協会連合会会長小林専司氏勤勉・謙虚・情熱2014年1月3日、セムグループの八頭司正典会長から…
福岡市東区の商業施設、所有会社を大手デベが買収
福岡市東区の商業施設、所有会社を大手デベが買収
福岡市東区千早5丁目、ヤマダ電機を核テナントとする商業施設の所有会社が昨年12月に長谷工グループに買収されていたことがわ…
【1/12】インベンダー襲来、キャナルシティで迎え撃て!
【1/12】インベンダー襲来、キャナルシティで迎え撃て!
福岡地所(株)が管理・運営を手がける複合商業施設「キャナルシティ博多」を舞台に、1月12日(土)~27日(日)の期間限定…
キャナル、マリノア、リバーウォークなどは年末年始も休まず営業
キャナル、マリノア、リバーウォークなどは年末年始も休まず営業
福岡地所(株)および(株)エフ・ジェイエンターテインメントワークスが運営する5商業施設は、年末年始も休まず営業を行う。た…