「糸島市」の検索結果

糸島の新駅周辺エリア、町名決定
糸島の新駅周辺エリア、町名決定
町名及び町割り案※クリックで拡大糸島市浦志で進むJR「糸島高校前(要望書提出中)」駅の駅舎等整備事業。駅舎建設予定地周辺…
『脊振の自然に魅せられて』福岡市で唯一の渓谷「野河内渓谷」を甦らせよう(4)
『脊振の自然に魅せられて』福岡市で唯一の渓谷「野河内渓谷」を甦らせよう(4)
渓谷案内地図の設置野河内渓谷入り口には、いつ立てられたか判らない古い渓谷の案内図が設置されていました。横2m×縦1mほど…
『脊振の自然に魅せられて』福岡市で唯一の渓谷「野河内渓谷」を甦らせよう(3)
『脊振の自然に魅せられて』福岡市で唯一の渓谷「野河内渓谷」を甦らせよう(3)
遊歩道に悪戦苦闘で名所看板取付け2014年(平成26年)、遊歩道に名所看板を取付ける作業に入りました。地元実行委員が看板…
福岡市内の異臭やもや、糸島の火災が原因
福岡市内の異臭やもや、糸島の火災が原因
福岡県糸島市高祖(たかす)の民間リサイクルセンターで、26日午後9時22分ごろ火災が発生した。糸島市消防本部によると、敷…
空き家対策モデル事業 27団体に決定
空き家対策モデル事業 27団体に決定
全国には820万戸の空き家がある(市場流通分を含む)。今後、世帯数の減少にともない、空き家が増加するとの予測もある。深刻…
水面下でザ・クイーンズヒルゴルフクラブがオーナー画策
水面下でザ・クイーンズヒルゴルフクラブがオーナー画策
糸島市にある名門ゴルフ場=ザ・クイーンズヒルゴルフクラブは、弊社の提案を真剣に受け止めて、水面下で民事再生法の準備を行っ…
糸島・芥屋の大門納涼花火大会、7月20日木曜日開催!
糸島・芥屋の大門納涼花火大会、7月20日木曜日開催!
糸島の夜空を彩る花火糸島の夏の風物詩、「芥屋の大門納涼花火大会」が今週7月20日(木)に開催される。第5回目を迎える芥屋…
西中洲に高級ホテルを!天神ジェイパークホテル誕生へ
西中洲に高級ホテルを!天神ジェイパークホテル誕生へ
(仮称)天神ジェイパークホテル建設予定地福岡市博多区西中洲12号、(株)西中洲樋口建設隣接のコインパーキングで建設予定と…
糸島の悲願、JR「糸島高校前」駅誕生へ
糸島の悲願、JR「糸島高校前」駅誕生へ
今年度より着手予定のJR筑肥線新駅の駅舎等整備事業。新設される駅は「(仮)浦志新駅」とされていたが、「筑肥線新駅設置促進…
糸島みるくぷらんと、新工場8月稼働~糸島の酪農家が作る「伊都物語」自社製造拡大へ
糸島みるくぷらんと、新工場8月稼働~糸島の酪農家が作る「伊都物語」自社製造拡大へ
牛乳やヨーグルトなどの乳製品ブランド「伊都物語」の製造販売を手掛ける(株)糸島みるくぷらんと(本社:福岡市西区、宮崎英文…
糸島市、JR筑肥線新駅2019年春開業目指す
糸島市、JR筑肥線新駅2019年春開業目指す
整備が進むコットンヒルズ伊都の杜糸島市は、JR筑肥線新駅の駅舎等整備事業に今年度から着手する。新駅はJR筑肥線波多江駅~…
『すばらしき脊振の四季』写真展を終えて
『すばらしき脊振の四季』写真展を終えて
福岡市の都心から、車なら約1時間で脊振の登山口にたどり着く。登山口は、福岡県側からや佐賀県側からなど、いろいろとある。ま…
糸島に「avex beach paradise FUKUOKA」が今年も!
糸島に「avex beach paradise FUKUOKA」が今年も!
avexbeachparadiseFUKUOKA観光地として知名度を高めている福岡県糸島市。夏の風物詩として、芥屋海水浴…
九電が売り出した糸島の農地2万坪
九電が売り出した糸島の農地2万坪
昨年10月に、入札が行われていた糸島市の2万坪の農地売買。九州電力の研究所があった場所で、一部宅地も含む広大な土地だった…
トライアルステイin糸島、参加者募集中
トライアルステイin糸島、参加者募集中
委託事業イメージ(糸島市公表資料より抜粋)※クリックで拡大福岡県糸島市では定住促進に関する取組みの一環として、市への転入…
脊振の自然に魅せられて 『ミツバツツジ』
脊振の自然に魅せられて 『ミツバツツジ』
井原山山頂より、見ごろを迎えたミツバツツジ春を迎え脊振の山が新緑を迎える頃になると、脊振に咲く花の話題が登山者の間で飛び…
福岡・箱崎地区の都市革新「FUKUOKA Smart EAST」プロジェクト(前)
福岡・箱崎地区の都市革新「FUKUOKA Smart EAST」プロジェクト(前)
順次移転が進んでいる九州大学・箱崎キャンパス。キャンパス周辺を含めた福岡市街地における約50haという広大な敷地の利用を…
西南学院大学ワンダーフォーゲル部部員が登山者を救出
西南学院大学ワンダーフォーゲル部部員が登山者を救出
4月29日(土・祝)は第4回脊振山系山開きでした。5年の年月をかけて、脊振山~金山~井原山~雷山~十方山までの脊振山系に…
糸島に再び映画の灯を 「糸島映画祭 いとシネマ」5月3日開催
糸島に再び映画の灯を 「糸島映画祭 いとシネマ」5月3日開催
映画が娯楽の王様だった1960年代。全国有数の“映画館密度”を誇った中洲や天神はもちろんのこと、当時は郡部だった現在の糸…
天神イムズに紀伊國屋オープン。女性向けに九州のオリジナル商品を発信
天神イムズに紀伊國屋オープン。女性向けに九州のオリジナル商品を発信
26日、天神イムズ(福岡市中央区)に「紀伊國屋書店天神イムズ店」がオープンした。コンセプトは「本との出会いをデザインする…