「イオン」の検索結果

【クローズアップ】コロナ禍を経た福岡市のMICE ビジネスイベントの誘致に注力
【クローズアップ】コロナ禍を経た福岡市のMICE ビジネスイベントの誘致に注力
 福岡市はアジアの玄関口という地理的条件を生かし、国際会議などMICEの誘致を積極的に行い、都市の国際化・経済の活性化につなげてきた。国際会議の都市別開催件数においてこの約10年は2~4位に位置している。
上場8社、直近決算の経常利益率 上昇はリテール傘下3社とイオン九州、大黒天物産
上場8社、直近決算の経常利益率 上昇はリテール傘下3社とイオン九州、大黒天物産
 上場8社(子会社を含む)の8月中間および第1四半期(6~8月)決算の経常利益率は、リテールパートナーズ傘下の3社とイオン九州、大黒天物産が前年同期から上昇したのに対し、イズミとミスターマックスHD、コスモス薬品は低下した。
高まるドラッグストアの食品比率 低くなる食品スーパーとの垣根
高まるドラッグストアの食品比率 低くなる食品スーパーとの垣根
 ドラッグストアの食品売上比率が上昇している。直近決算では大手6社のうち、都市型店舗の多いマツキヨココカラ&カンパニーを除く5社の比率が上昇した。
販管費率、イズミとミスターマックスは上昇 上場6社の直近決算 4社は引き下げる
販管費率、イズミとミスターマックスは上昇 上場6社の直近決算 4社は引き下げる
 上場6社の8月中間と第1四半期(6~8月)決算によると、販管費率は前年同期に比べ...
中間・第1四半期の粗利益率、イオン九州とリテール、大黒天は改善 値上げ遅れ、イズミとMrMax、コスモス薬品は悪化
中間・第1四半期の粗利益率、イオン九州とリテール、大黒天は改善 値上げ遅れ、イズミとMrMax、コスモス薬品は悪化
 上場4社の8月中間期の粗利益率は、イオン九州とリテールパートナーズが前年同期から改善したのに対し、イズミ(単体)とミスターマックスHDは悪化した。
【SIC】顧客層の高齢化、コロナ禍後の回復に向けた正念場
【SIC】顧客層の高齢化、コロナ禍後の回復に向けた正念場
企業マル秘情報
【流通大競争時代】相乗効果、どう発揮? 「緩やかな連合」に限界
【流通大競争時代】相乗効果、どう発揮? 「緩やかな連合」に限界
 リテールパートナーズは来年発足9年目を迎える。足元の業績は好調で8月中間決算の経常利益は前年同期比43.2%増と急増した。とはいえ、発足後の業績は伸び悩んでおり...
【まるの会・一條氏のコンサル資質に疑義(8)】スリームダムというボロ会社の未公開株を売りつけた一條氏
【まるの会・一條氏のコンサル資質に疑義(8)】スリームダムというボロ会社の未公開株を売りつけた一條氏
 本シリーズの(7)(スリーダムアライアンス、豪華取締役陣で24年、勝負の年に勝ちをつかむ?)でスリーダムアライアンスの財務諸表を一見して後悔した。この会社はもう10期目を決算している。
【まるの会・一條氏のコンサル資質に疑義(7)】スリーダムアライアンス、豪華取締役陣で24年、勝負の年に勝ちをつかむ?
【まるの会・一條氏のコンサル資質に疑義(7)】スリーダムアライアンス、豪華取締役陣で24年、勝負の年に勝ちをつかむ?
 先端技術開発のスタートアップ企業が利益を出すまでの道のりは長い。(株)スリーダムアライアンスもその1つだ。
客単価上昇率、頭打ちか 主要5社の9月既存店、客数はプラス続く
客単価上昇率、頭打ちか 主要5社の9月既存店、客数はプラス続く
 下記主要5社の9月既存店実績によると、客数はミスターマックスHD以外は前年同月比で増加した。
コロナショックにモラルハザード 苦境に立つ上場企業の現状を見る
コロナショックにモラルハザード 苦境に立つ上場企業の現状を見る
 上場企業でありながら、業績低迷や不祥事からGC(ゴーイングコンサーン、継続企業の前提に関する注記)が付されている企業もある。今回はそうしたGC注記企業の現状を検証してみよう。
【訃報】別府保男氏が逝去 福岡博多LC会員・別府壽信氏の父
【訃報】別府保男氏が逝去 福岡博多LC会員・別府壽信氏の父
 福岡博多ライオンズクラブ会員・別府壽信氏の父、別府保男氏が12日に逝去された。
上場4社の8月中間、値上げ効果でそろって増収 経常利益は明暗、イズミとMrMaxは減益
上場4社の8月中間、値上げ効果でそろって増収 経常利益は明暗、イズミとMrMaxは減益
 上場4社の2023年8月中間決算は、食品値上げの寄与で売上はそろって増加したが...
主要9社の9月業態別既存店売上高、伸び率は低下 客単価上昇率が鈍化
主要9社の9月業態別既存店売上高、伸び率は低下 客単価上昇率が鈍化
 主要9社10業態の9月既存店売上高は、8月に続きホームセンター2社を除き前年同月比プラスだった。伸び率は各社とも8月から低下した。
23年地価調査のポイント、博多・天神・西鉄沿線・郊外(4)
23年地価調査のポイント、博多・天神・西鉄沿線・郊外(4)
 九州最大の繁華街・天神の拡張も見逃せない。商業地の価格順トップ10のうち、6地点が天神のある中央区、うち3地点が「天神」となった。
高架化・新駅で熱帯びる、西鉄沿線の再開発状況(前)
高架化・新駅で熱帯びる、西鉄沿線の再開発状況(前)
 福岡県、福岡市、西日本鉄道(株)の官民連携で進められている、西鉄天神大牟田線連続立体交差事業。
イオン九州8月中間、増収大幅増益 売上、利益とも過去最高
イオン九州8月中間、増収大幅増益 売上、利益とも過去最高
 イオン九州の8月中間決算は、単体営業収益が前期比6.8%増の2,519億7,400万円...
収益力強化の成果出る イオン九州・柴田社長語る
収益力強化の成果出る イオン九州・柴田社長語る
 イオン九州の柴田祐司社長は10月11日の決算説明会の席上、中間決算としては過去最高の業績を上げたことについて...
主要6社の9月既存店売上高、伸び率は低下 客単価の上昇率一服
主要6社の9月既存店売上高、伸び率は低下 客単価の上昇率一服
 これまでにまとまった主要6社の9月既存店売上高によると、全社とも前年同月比プラスだったが、伸び率は8月から低下した。
【流通大競争時代】上場6社の8月中間決算増益3、減益3社で利益は明暗
【流通大競争時代】上場6社の8月中間決算増益3、減益3社で利益は明暗
 上場6社(子会社を含む)の2023年8月中間決算は井筒屋を除く5社が増収になったが、経常利益は増益3社、減益3社と明暗が分かれた。