
2022年3月29日 09:57
戸高と日向の交渉は最終段階に入っていく。不利な状況に陥った戸高は「解任だけはやめてくれ。せめて退職扱いにしてくれないか」と手のひらを返したかのような態度を示した。
2022年3月26日 06:00
戸高は、社長就任1期目で経常利益2,000万円をあげたため、自身の報酬を月額50万円にアップした。また、社員たちの給料も最低でも1万円上げた。
2022年3月25日 06:00
リーマン・ショックを機に建設業界が置かれた環境は一変してしまう。「建設業界は悪、談合の巣窟」というレッテルが張られたのである。
2022年3月24日 06:00
甲斐は本来、身内に事業を継承させたかったのだが、身内は睦美しかいない。睦美は再婚した妻の連れ子だったが、血を分けた子供以上の愛情を注いでおり、「睦美に事業を継がせたい」というのが甲斐の偽らざる心境だった。
2022年3月23日 11:26
故人である甲斐を冒涜するつもりは毛頭ないが、人間は死を目の前にしても無心になれないということを甲斐が証明している。2013年に昇天した甲斐は、死の1年前から事業継承を必死で画策していた。
2022年3月22日 17:04
酒は拙い、食欲はなくなる。「これは妻と同様の最悪のパターンだな」と直感した。検診の結果、肝臓が侵されていた。肝硬変と、胃の一部にがんが見つかった。
2022年3月15日 11:58
1990年代は甲斐の経営者人生で最高に楽しい時期であった。再婚したこともその1つ。相手には睦美という名の娘が1人おり、甲斐の籍に入れて、かわいがった。
2022年3月14日 13:47
甲斐が工務店を創業したのは1973年、第一次オイルショックのころである。6年後の79年、仕入れ先の建材店が大口の焦げ付きを発生させた。