2020年12月28日 13:18
北陸新幹線の建設費膨張から、九州新幹線長崎ルートと北海道新幹線を含む整備3線(北海道、北陸、長崎ルート)の建設財源の調達方法が注目された。政府は、JRへの貸付料を主とし、国と地方の負担で賄う現行スキームを堅持し、2021年度当初の予算案を閣議決定した...
2020年12月28日 13:08
国道交通省は、「建築着工統計調査報告(令和2年11月分)」を公表した。住宅の着工数をみると、全国的に持ち家は増加したものの、貸家および分譲住宅の減少がそれを上回り、11月としては前年同月比で3.7%の減少となった...
2020年12月28日 13:01
西日本シティ銀行前原支店は、利用客の利便性向上を目的に、現所在地から前原郵便局隣接地へと移転する...
2020年12月28日 11:32
NetIB-Newsでは、政治経済学者の植草一秀氏のブログ記事を紹介する。今回は「コロナ感染拡大は、菅首相GoToトラベ…
2020年12月28日 11:30
台湾人企業家で構成する日本台湾商工会は福岡県に医療用マスク15,000枚を贈呈した。25日、福岡県庁で贈呈式が行われ、台北駐福岡経済文化交流弁事処の陳忠正総領事、九州台湾商工会の頼玉汝会長(日本台湾商工会副会長)、福岡県の江口勝副知事らが出席し、陳総領事と江口副知事が挨拶を行った...
2020年12月28日 11:00
日本政府は国有化宣言以降、インターネット上の動画などを通じ、日本人が古くより魚釣島で生活し、開発にも従事し、村の生活に欠かせない施設を建設したことを宣伝している。要は、魚釣島が日本固有の領土であることを歴史的に証明しようとしているわけだ...
2020年12月28日 10:00
いや長い1年であった。まずは己が生きるか死ぬかの体験をした(別紙参照)。その体験から「無駄なことはやめるぞ。生命の無駄」と決心したのである。と同時に、2020年は600年周期の大激変の年に当たる。コロナ襲来は1つの具体的な兆候なのである...
2020年12月28日 09:30
法律は「共有できる客観的な常識」を根幹としていると述べたが、それは人間の人類の科学と称する知的活動・成果・歴史の根幹でもある。日本の法学では法哲学は何か別の範疇、形而上学的体系の学問と考えられていることが、西洋ないし世界の法学の基本構造と根本的に異なる点である...
2020年12月28日 07:00
『前回の取材でも申し上げましたが、彼の矛盾した発言のなかで、私が一番引っかかっているのは、水害発災直後の「ダム計画白紙撤回は当時の民意によるものだった」という発言です...
2020年12月28日 07:00
「フレックスステイイン」「スーパーホテル」「コンフォートホテル」などのビジネス・シティホテルを中心に所有するインヴィンシブル投資法人(J-REIT、以下同じ)の国内75物件の運用実績によると、客室稼働率は...
2020年12月28日 07:00
『20年11月24日現在で建築・設計中のホテルは33棟、1万1,568室あります。今のところ撤退や計画中止の予定はありません。コロナ禍は一過性で、この状況が続くのは長くても22年春~夏ごろまでと見ており...
2020年12月28日 07:00
天神ビッグバンの第1号プロジェクトに位置付けられている「(仮称)天神ビジネスセンター」(以下、天神BC)の工事が着々と進んでいる...
2020年12月28日 07:00
ホームセンターの高水準の伸びが続いている。11月既存店売上高は前年同月比でハンズマンの15.8%増を筆頭にコーナン商事8.8%、DCMホールディングス7.1%増、ナフコ6.5%増を記録した...
2020年12月27日 07:00
1987年の創業以来、公共工事に軸足を置いてきた(株)環境施設。元請としてはもちろん、大手ゼネコンなどからの発注も非常に多く、福岡県や県内市町村、国土交通省などさまざまな公共工事で同社の技術力が生かされている...
2020年12月27日 07:00
上内電気(株)は公共事業を中心に屋外照明灯、交通信号機事業、屋内照明事業の計画、設計、設置などに取り組み、2020年で45期を迎える。「プロ意識をもって仕事をする」「未知への勇気ある挑戦をする」などをモットーに、高い品質方針と品質目標を掲げ、ここ数年は、照明設備のLED化事業に力を注いでいる...