霧島国際ホテルが5/20で営業終了
大和紡観光(株)は13日、5 月 20 日をもって運営する霧島国際ホテル(鹿児島県霧島市)の営業を終了することを決定した。
同ホテルは1971年開業。同社は新型コロナ感染の影響を大きく受け、安定的な事業運営の見通しが立たない状況にあること、建物の築年数が50年を越え、今後もリニューアル投資を必要とすることから、事業継続は困難と判断した。
【茅野 雅弘】
大和紡観光(株)は13日、5 月 20 日をもって運営する霧島国際ホテル(鹿児島県霧島市)の営業を終了することを決定した。
同ホテルは1971年開業。同社は新型コロナ感染の影響を大きく受け、安定的な事業運営の見通しが立たない状況にあること、建物の築年数が50年を越え、今後もリニューアル投資を必要とすることから、事業継続は困難と判断した。
【茅野 雅弘】
『神獣さんは私が創作したものではなくて、たとえばお寺や神社にいけば狛犬や龍がいたりする。イタリアにいけば腕の生えた獅子がそのへんにいて、フランスにはガーゴイル(架空...
日本の歴史の中で燦然と輝く、約1万4,000年の縄文時代の人々は狩猟、漁労、採集生活者であった。 生活のリズムは常に日の出から日の入りまで、太陽の光を浴びて自然の賜...
菅総理は1月18日に召集された通常国会での施政方針演説で「安心を取り戻すため、新型コロナを1日も早く収束させる。闘いの最前線に立ち、難局を乗り越えていく決意だ」と力...
福岡県への緊急事態宣言発出を受け、中洲の飲食店も営業時間を午後8時(酒類の提供は午後7時)までの時短営業としている。飲食店の苦境が伝えられる一方で、中洲の各店舗はラ...
ネットバブルの寵児が戻ってきた。人材派遣大手グッドウィル・グループ(株)(以下、GWG)元会長・折口雅博氏が自伝『アイアンハート』(昭文社刊、税別定価1,500円...
長尾良一は佐賀県唐津市の鍼灸院・長尾治療院の院長である。知る人ぞ知るその道の達人。肩書きに「日中特種鍼法研究会会長」とあるが、伊達ではない...
マスコミ各社は27日、かつてからの福岡都市圏計画の懸案事項である、福岡市営地下鉄箱崎線と西鉄貝塚線、貝塚駅における両者の相互乗り入れによる直通化(軌道幅はともに1,...
ユニード、寿屋、そしてベスト電器。「九州の覇者から全国へ」という野望を抱き、事業拡大に走ったが、いずれも惨憺たる結果に。没落していく企業にはそれなりの理由がある。ベ...
NEXCO西日本九州支社発注の「令和2年度九州自動車道清滝橋ほか12橋はく落対策工事(その2)」を(株)大島産業が4億2,921万円(税別)で受注した。同工事は随意...