男性のがん、大腸が最多に~国立がんセンター登録数
2015年8月4日 11:21
-
-
国立研究開発法人国立がん研究センター(東京都中央区、堀田知光理事長、以下、国がん)は、全国のがん診療連携拠点病院409施設を対象に2013年の1年間にがんと診断された患者の診療情報を集計、その結果をまとめ、8月3日に公表した。
今回は、男性の5大がん(胃、大腸、肝臓、肺、前立腺)について、2007年の集計以来、初めて大腸が胃の登録数を上回り最多となった点がポイント。女性については登録数の順位に変動はなかった。
■各部位の登録数
【男性】
大腸(5万4,601例)、胃(5万2,807例)、前立腺(5万257例)、肺(5万255例)、肝臓(1万7,266例)【女性】
乳房(6万4,552例)、大腸(3万6,929例)、肺(2万2,762例)、胃(2万2,458例)肝臓(7,394例)409施設の全登録数は65万6,272例で、日本全体のがん罹患数の約70%にあたる。
▼関連リンク
・国立研究開発法人国立がん研究センター関連記事
2025年4月29日 06:002025年4月29日 06:002025年4月21日 13:002025年4月17日 10:302025年4月10日 13:002025年4月9日 17:002025年4月3日 17:30
最近の人気記事
2025年4月28日 17:40
2025年4月25日 18:16
2025年4月28日 15:00
2025年4月28日 18:00
2025年4月29日 06:00
まちかど風景
2025年4月29日 06:00
- 優良企業を集めた求人サイト
-
Premium Search 求人を探す