企業・経済
福岡・九州を中心とした企業経営・企業間取引に必須な企業、経済ニュースを配信。
2019年5月31日 14:59
5月30日、弊社が主催する恒例の「第43回マックス会ゴルフコンペ」が、福岡雷山ゴルフ倶楽部(福岡県糸島市)で開催された。爽やかな五月晴れの空の下、初夏を思わせるような暑さに時折汗をぬぐいながらも、参加した144名のプレーヤーたちは、それぞれ快音を響かせながらゴルフに興じていた。
2019年5月31日 12:18
(一社)健康食品産業協議会は29日に行われた理事会で、新会長に同日付で副会長・橋本正史氏(国際栄養食品協会副理事長)の就任を含む新人事を決定した。新人事では副会長に谷口茂氏(健康と食品懇話会会長)、脇坂真司氏(国際栄養食品協会専務理事)が就任。
2019年5月31日 12:07
KDDI(株)は、CM「au三太郎シリーズ」の最新作、「新しい物語~親指姫登場」篇の放映を31日から開始した。KDDI(株)は、CM「au三太郎シリーズ」の最新作、「新しい物語~親指姫登場」篇の放映を31日から開始した。前回、うしろ姿だけ登場した三姫(乙姫、かぐや姫、織姫)のママ、「親指姫」の正体が明らかになる。
2019年5月31日 11:37
(株)ファミリーマート(本社:東京都港区、澤田貴司社長)は、同社店舗で販売した「海賊おむすび」の商品パッケージの記載内容に誤りがあったとして商品回収を行う。
2019年5月31日 10:40
これまでに出揃った主要食品スーパー8社の2019年2月期決算は7社が減収で、6社が経常減益と消費増税直後の15年2月期以来、最悪となった。
2019年5月31日 10:22
オリックス不動産(東京都港区)が運営する「杉乃井ホテル」(大分県別府市)がリニューアルを行う。3つある宿泊棟のうち、2つを建て替えるという。関連投資は一部では約400億円とも報じられている。
2019年5月31日 09:41
九州地銀18行の19年3月期の純資産残高は、前期比+80億円の2兆9,960億円(0.3%増)の微増となっている。総資産残高は、前期比+2兆3,188億円の59兆5,778億円(4..0%増)となっている。
2019年5月31日 07:00
仕事のチャンスが多い大都会では、自分から行動する勇気が大切だと代表取締役会長・手島博士氏はいつも感じてきた。まずは自分で動かなければ、どんな結果になるかはわからない。動いてみた結果、成功するかもしれないし、失敗するかもしれない。だが、心のなかでやりたいことを考えているだけでは何も起こらず、行動してはじめてスタート地点に立てるからだ。
2019年5月30日 16:58
ホームインプルーブメント(HI)ひろせは11月、熊本県嘉島町上島に「スーパーコンボ新嘉島店」を開設する。スーパーコンボはホームセンターと低価格の食品スーパーを併設した同社の独自業態。生鮮4品はテナントを導入している。
2019年5月30日 15:32
コア業務純益は、国債売買益や貸倒引当金などの一時的な変動要因を取り除いた本業の収益である。貸出金からの利息収入が柱となっており、ボリュームがその銀行の実力を示している。
2019年5月30日 11:53
(株)手島建築設計事務所が東京に進出したのは、まさにバブル期の1984年のことだった。世の中は好景気で、街には次々とビルやマンションが建っていた。「国や東京都の公共施設を設計する人がいなくて困っているから、東京にきて仕事をしないか」と声をかけられたことが代表取締役会長・手島博士氏が東京で仕事を始めたきっかけだった。
2019年5月30日 11:13
JR鹿児島本線は、鹿児島本線の門司からスペースワールド間で9時43分に発生した停電の影響により、30日午前11時10分現…
2019年5月30日 10:16
イズミ(本社:広島市、山西泰明社長)の創業者・山西義政氏が29日、同社の取締役会長職から退任した。同氏は(株)イズミの前身となる衣類卸問屋の山西商店を50年に創業。61年には
2019年5月30日 08:58
九州・関西・関東エリアでパチンコホール「フェイス」などを18店舗展開する(株)フェイスグループのウェブ限定CMが話題になっている。CMの内容は、人気ものまね芸人で、同社の広告塔も務めるコロッケ氏が少年に扮し、“あるお面”を付け「ごめ~ん」と謝るというもの。
2019年5月30日 07:00
資源エネルギー庁が5月29日に発表した石油製品小売市況調査によると、5月27日時点でのレギュラーガソリン1Lあたりの全国平均価格は150.0円で、前週から0.1円値下がりし、2週連続の値下がりとなった。
2019年5月29日 17:52
レオパレス21は、施工不備問題を受け、外部調査委員会による調査状況の最終報告を開示した。調査委員会は施工不備問題の根本的な原因として、創業者の深山祐助氏が深く関わったことを示し、トップの意向ばかりを気にする法令軽視の企業風土などを挙げた。
2019年5月29日 17:16
九州地銀18行の19年3月期の貸出金残高の合計は、前期比+2兆922億円の38兆5,369億円(前期比5.7%増)。預金残高(譲渡性預金を含む)は前期比+5,601億円の46兆3,901億円(前期比1.2%増)で、預貸率は83.1%となっている。
2019年5月29日 16:49
昭和が終わった日のことはよく覚えている。1月7日、土曜日。私は地下鉄東西線「落合」駅から中山競馬場へ行こうとしていた。駅へ降りる前に念のためラジオをつけた。君が代が流れてきた。競馬は中止になった。
2019年5月29日 15:56
データ・マックスでは5月23日、ベルフェイス(株)社長・中島一明氏を招き、特別講演会を開催した。中島一明氏は2007年、…