「イオン九州」の検索結果
2023年8月10日 06:00
主要5社の6月既存店売上によると、客数はイオン九州を除き減少が続いている。一方、値上げで客単価が上昇し客数減をカバーする傾向が定着している。
2023年8月8日 12:30
主要9社の6月業態別既存店売上高は、ホームセンター2社以外は5月に続き前年同月を上回った。イオン九州を除き客数は減ったが、値上げで客単価が上昇した。
2023年8月4日 12:40
イオン九州の第1四半期(2023年3~5月)決算は、単体ベースで営業収益が前年同期比7.4%増、経常利益が約2.8倍に急増した。
2023年8月3日 13:00
時間外労働の上限が960時間に引き下げられる働き方改革関連法の運送業への適用が2024年4月に迫ってきた。関連する小売業界でも協議や対応が始まったが、貨物輸送能力の低下は避けられそうにない。
2023年7月29日 06:00
データ・マックスの調べによる九州食品スーパー(SM)の2022年度売上高ランキングは前年度に続きイオン九州が首位で、以下順位は変わらなかった。
2023年7月26日 12:30
2~3月期決算の主要流通企業・生協14社を対象に、コロナ禍前の19年と前期23年の売上高(営業収益)を調べたところ、コロナ前を超えたのはダイレックス、エフコープ生協、タイヨー、イオン九州、ミスターマックスHD、丸久(下記)。
2023年7月17日 13:00
九州の主要スーパー12社の2022年度決算は、会計基準変更の影響を除くと10社が実質増収だった。最終損益は増益5社に対し、減益・赤字6社と明暗が分かれた(不明1社)。
2023年7月14日 06:00
これまでに判明した主要スーパー10社の2023年2~3月期の経常利益は、増益7社に対し減益3社だった。
2023年6月22日 06:00
上場企業7社(子会社を含む)の前期の既存店実績によると、売上高は丸久とナフコを除く5社が増加したが、客数はイオン九州以外の6社が減少だった。
2023年6月16日 06:00
上場8社(子会社を含む)の前期の経常利益率は、新会計基準適用後で前年度から上昇したのが6社、下落したのは2社となった。
2023年6月9日 09:30
主要7社の4月既存店実績によると、客数はイオン九州とイズミを除く5社が前年同月比で減少したが、客単価の上昇で売上高は7社とも増えた。
2023年6月3日 06:00
主要10社の4月既存店売上高によると、ホームセンター2社以外は前年同月比増収と好調だった。
2023年6月1日 13:00
イオン九州の業績が好調だ。2023年2月期決算は実質4.0%増収で、経常利益は47.3%増と急増した。合併を機に取り組んできたコスト削減や商品力強化などの改革が効果を現した。
2023年5月23日 06:00
上場5社の直近決算(2023年2月期、22年6月~2月期)の粗利益率を調べたところ、イオン九州を除く4社が前年同期から改善した。
2023年5月16日 06:00
上場4社の2024年2月期は、電気料金の高騰が続く影響でイオン九州、イズミ、ミスターマックスHDの3社が経常減益になる見通しだ。
2023年5月15日 13:00
前期の連結営業収益は会計基準変更の影響を除くと前年度比3.5%増の7,008億円と期初の予想を約37億円上回った。