「イオン九州」の検索結果

主要5社の6月既存店 イオン九州以外は客数減続く 客単価アップで売上増
主要5社の6月既存店 イオン九州以外は客数減続く 客単価アップで売上増
 主要5社の6月既存店売上によると、客数はイオン九州を除き減少が続いている。一方、値上げで客単価が上昇し客数減をカバーする傾向が定着している。
主要9社6月業態別既存店売上高 値上げ寄与、ホームセンター除き連続プラス
主要9社6月業態別既存店売上高 値上げ寄与、ホームセンター除き連続プラス
 主要9社の6月業態別既存店売上高は、ホームセンター2社以外は5月に続き前年同月を上回った。イオン九州を除き客数は減ったが、値上げで客単価が上昇した。
イオン九州第1四半期、経常利益2.8倍 既存店7.0%増収
イオン九州第1四半期、経常利益2.8倍 既存店7.0%増収
 イオン九州の第1四半期(2023年3~5月)決算は、単体ベースで営業収益が前年同期比7.4%増、経常利益が約2.8倍に急増した。
【クローズアップ】小売業界に迫る2024問題 物流業務以外での影響も
【クローズアップ】小売業界に迫る2024問題 物流業務以外での影響も
 時間外労働の上限が960時間に引き下げられる働き方改革関連法の運送業への適用が2024年4月に迫ってきた。関連する小売業界でも協議や対応が始まったが、貨物輸送能力の低下は避けられそうにない。
食品スーパー11社売上高ランキング イオン九州、2位サンリブに2倍差
食品スーパー11社売上高ランキング イオン九州、2位サンリブに2倍差
 データ・マックスの調べによる九州食品スーパー(SM)の2022年度売上高ランキングは前年度に続きイオン九州が首位で、以下順位は変わらなかった。
7社がコロナ前を上回る 主要14社 2019年と23年の売上高比較
7社がコロナ前を上回る 主要14社 2019年と23年の売上高比較
 2~3月期決算の主要流通企業・生協14社を対象に、コロナ禍前の19年と前期23年の売上高(営業収益)を調べたところ、コロナ前を超えたのはダイレックス、エフコープ生協、タイヨー、イオン九州、ミスターマックスHD、丸久(下記)。
NowPrinting...
【流通大競争時代】スーパー12社前期、売上は回復 物価高で下期苦戦か
 九州の主要スーパー12社の2022年度決算は、会計基準変更の影響を除くと10社が実質増収だった。最終損益は増益5社に対し、減益・赤字6社と明暗が分かれた(不明1社)。
増益7社、減益3社で前年度から改善 主要スーパー10社の2~3月期決算
増益7社、減益3社で前年度から改善 主要スーパー10社の2~3月期決算
 これまでに判明した主要スーパー10社の2023年2~3月期の経常利益は、増益7社に対し減益3社だった。
上場7社の既存店売上、値上げで5社がプラス 客数はイオン九州除き減少
上場7社の既存店売上、値上げで5社がプラス 客数はイオン九州除き減少
 上場企業7社(子会社を含む)の前期の既存店実績によると、売上高は丸久とナフコを除く5社が増加したが、客数はイオン九州以外の6社が減少だった。
マックスバリュ陣原店、12月開店 イオン九州
マックスバリュ陣原店、12月開店 イオン九州
 イオン九州は12月、北九州市八幡西区陣原に「マックスバリュ陣原店」を出店する。
上場8社の経常利益率、光熱費吸収で明暗 イズミとマルミヤストアは基準変更で上昇
上場8社の経常利益率、光熱費吸収で明暗 イズミとマルミヤストアは基準変更で上昇
 上場8社(子会社を含む)の前期の経常利益率は、新会計基準適用後で前年度から上昇したのが6社、下落したのは2社となった。
上場8社2~3月期決算 経常増益は5社
上場8社2~3月期決算 経常増益は5社
 上場8社(子会社を含む)の2023年2~3月期決算は、会計基準変更の影響を除くとナフコ以外の7社が増収だった。
主要7社の4月既存店、GMS2社以外は客数減 値上げ効果で客単価の上昇続く
主要7社の4月既存店、GMS2社以外は客数減 値上げ効果で客単価の上昇続く
 主要7社の4月既存店実績によると、客数はイオン九州とイズミを除く5社が前年同月比で減少したが、客単価の上昇で売上高は7社とも増えた。
主要10社4月既存店売上高 ホームセンター以外は増収 好調消費、今後は不透明
主要10社4月既存店売上高 ホームセンター以外は増収 好調消費、今後は不透明
 主要10社の4月既存店売上高によると、ホームセンター2社以外は前年同月比増収と好調だった。
NowPrinting...
業績好調のイオン九州 SMと新業態に出店集中へ
 イオン九州の業績が好調だ。2023年2月期決算は実質4.0%増収で、経常利益は47.3%増と急増した。合併を機に取り組んできたコスト削減や商品力強化などの改革が効果を現した。
上場5社の粗利益率、イオン九州以外は改善 大きい値上げ効果
上場5社の粗利益率、イオン九州以外は改善 大きい値上げ効果
 上場5社の直近決算(2023年2月期、22年6月~2月期)の粗利益率を調べたところ、イオン九州を除く4社が前年同期から改善した。
前2月期既存店売上高、上場5社全社がプラス 値上げが寄与
前2月期既存店売上高、上場5社全社がプラス 値上げが寄与
 上場5社(子会社を含む)の2023年2月期の既存店売上高は全社が前年度を上回った。
上場4社の今期、3社が経常減益予想 電気料金、人件費の上昇が収益を圧迫
上場4社の今期、3社が経常減益予想 電気料金、人件費の上昇が収益を圧迫
 上場4社の2024年2月期は、電気料金の高騰が続く影響でイオン九州、イズミ、ミスターマックスHDの3社が経常減益になる見通しだ。
NowPrinting...
【流通大競争時代】イズミ、今期3期連続減益 ゆめタウン客数、伸び悩む
 前期の連結営業収益は会計基準変更の影響を除くと前年度比3.5%増の7,008億円と期初の予想を約37億円上回った。
上場6社の2月期 売上・利益とも計画達成はイオン九州とイズミ
上場6社の2月期 売上・利益とも計画達成はイオン九州とイズミ
 2023年2月期決算の上場6社(子会社を含む)が期初の予想に対しどれだけ達成したかを調べた...