「イオン九州」の検索結果

主要7社3月既存店、客単価1.9%~6.7%上昇 客数は4社が減少
主要7社3月既存店、客単価1.9%~6.7%上昇 客数は4社が減少
 客単価の上昇が続いている。主要7社の3月既存店動向によると、7社とも前年同月から上昇した。
イオンとMrMaxは増益、イズミとリテール減益 上場4社の2月期決算、販管費吸収で明暗別れる
イオンとMrMaxは増益、イズミとリテール減益 上場4社の2月期決算、販管費吸収で明暗別れる
 上場4社の2023年2月期決算は、会計基準変更の影響を除いた実質ベースで増収・経常増益がイオン九州とミスターマックスHD、増収減益がイズミとリテールパートナーズと差が出た。
「下期は不透明さ増す」 イオン九州柴田社長が表明
「下期は不透明さ増す」 イオン九州柴田社長が表明
 イオン九州の柴田祐司社長は4月12日の決算発表会見で前2月期の好業績の理由について「SM改革の成果が出た」と話した。
イオン九州、2023年2月期は増収増益 実質4.0%増収、経常利益47.3%の大幅増
イオン九州、2023年2月期は増収増益 実質4.0%増収、経常利益47.3%の大幅増
 イオン九州の2023年2月期決算は、旧会計基準による実質増収率が前期比4.0%になり、増収効果で経常利益は47.3%と大幅に増えた。
NowPrinting...
増収増益はイオン九州など3社 上場6社の2月期決算
 上場6社(子会社を含む)の2023年2月期決算は、会計基準変更の影響を除くとイオン九州とミスターマックス・ホールディングス(HD)、井筒屋が増収・経常増益、イズミとリテールパートナーズが増収減益、博多大丸が増収赤字と明暗が分かれた。
上場6社のPBR、1倍超はコスモス薬品とイオン九州だけ 最低はナフコ0.31倍
上場6社のPBR、1倍超はコスモス薬品とイオン九州だけ 最低はナフコ0.31倍
 年度末の3月31日、九州関係の上場6社の株価純資産倍率(PBR)を調べたところ、1年前から改善したのはイオン九州1社だった。
新体制3年目の西友(6)サニーは流通再編の縮図
新体制3年目の西友(6)サニーは流通再編の縮図
 岩田屋(現・岩田屋三越)がサニーの保有株を西友に売却したのが2001年9月。
NowPrinting...
【流通大競争時代】トライアル、上場延期 低収益改善が課題
 トライアルホールディングス(HD)は4月12日に予定していた東証グロース市場への上場を金融情勢の不安定さを理由に延期した。
上場7社23年2月期 イオン九州、マイナスなしの12戦12勝、既存店売上高増減率
上場7社23年2月期 イオン九州、マイナスなしの12戦12勝、既存店売上高増減率
 2月期決算の上場会社7社(子会社を含む)の前期1年間の既存店月次売上高増減率を調べたところ、最高はイオン九州で前年割れなしの12戦全勝だった。
NowPrinting...
【企業ニュース】ウエルシアプラス大野城若草店オープン
イオンウエルシア九州(株)イオン九州(株)とウエルシアホールディングス(株)の合弁会社で2022年9月に設立したイオンウ…
NowPrinting...
【企業ニュース】マックスバリュエクスプレス室見店オープン
イオン九州(株)イオン九州(株)(本社:福岡市博多区、柴田祐司代表)は今年3月30日に「マックスバリュエクスプレス室見店…
業態別2月既存店売上高 生活防衛志向じわり広がる
業態別2月既存店売上高 生活防衛志向じわり広がる
 主要10社11業態の2月既存店売上高によると、5社6業態が前年同月比プラスに対し、5社5業態がマイナスと企業間・業態間で明暗が別れた。
NowPrinting...
【企業ニュース】通期業績予想修正
イオン九州(株)(本社:福岡市博多区、柴田祐司代表)は3月22日、2023年2月期の通期業績予想の修正を発表した。
時給引き上げの動きみられず 余裕のないスーパー
時給引き上げの動きみられず 余裕のないスーパー
 岸田内閣が非正規労働者の賃金引き上げを呼びかけているのに対し、スーパーではイオン九州を除くと時給アップの動きは広がっていない。
NowPrinting...
マルミヤ、合併で首位に 大分県、強まる上位集中化
 大分県流通業界では、リテールパートナーズ傘下のマルミヤストアが3月1日、子会社3社を合併、売上高で首位に躍り出た。
NowPrinting...
【トップインタビュー 】イオン九州(株) 代表取締役社長 柴田祐司氏~さまざまな企業、地域との連携深め「九州を元気にする企業に」
 イオン九州(株)は1972年に(株)福岡大丸とジャスコ(株)が業務提携し「福岡ジャスコ(株)」として設立。昨年6月に設立50周年を迎えた。2022年2月期の営業収益は4,811億9,900万円と大きく成長を遂げた同社の現状と今後について、柴田祐司代表取締役社長に聞いた。
上場7社の粗利益率 値上げ効果で5社が改善
上場7社の粗利益率 値上げ効果で5社が改善
 上場7社(子会社を含む)の直近決算の粗利益率を調べたところ、前年同期から改善したのは5社で、悪化はナフコと大黒天物産の2社だった。
マックスバリュ陣原店、今冬出店 イオン九州
マックスバリュ陣原店、今冬出店 イオン九州
 イオン九州は北九州市八幡西区のJR鹿児島本線陣原駅南口に計画中の東折尾地区開発事業地区にマックスバリュ陣原店を出店する。開店は今年冬になる見込み。
上場6社の2、3月期決算、明暗分かれる ダイレックスとMrMaxは増収増益
上場6社の2、3月期決算、明暗分かれる ダイレックスとMrMaxは増収増益
 上場6社の2023年2、3月期決算は、新会計基準で増収・経常増益がダイレックスとミスターマックスHD、減収増益がイオン九州とリテールパートナーズ、減収減益がイズミとナフコと明暗が分かれる。
業態別1月既存店売上高 イオン九州とトライアルが快調
業態別1月既存店売上高 イオン九州とトライアルが快調
 主要10社11業態の1月既存店売上高は、ホームセンター(HC)2社とコスモス薬品を除き前年同月比増収だった。