「イオン」の検索結果
2019年6月22日 07:00
経常減益企業が全体の8割を超え、2014年の消費増税直後以来、最悪の業績となった。人手確保のため従業員の待遇を改善、人件費が高騰したのが最大要因。一方で、消費者の生活防衛志向が根強く、ディスカウントストアやドラッグストアなどの低価格業態に客の一部を取られた。
2019年6月20日 15:53
マックスバリュ九州(株)(本社:福岡市博多区、佐々木勉社長)は7月19日、福岡県久留米市に「ザ・ビッグ久留米すわの店」をオープンする。
2019年6月19日 11:29
昨年4月、JR大阪駅「ルクア」に出店した「阪急オアシス」のスーパーマーケットとレストランを融合したグローサラントの融合新業態「キッチン&マーケット(キチマ)」。テレビや雑誌に取り上げられ話題となり、SNSや口コミでも拡散し人気を集めた。
2019年6月18日 09:51
サンリブは11月下旬の予定で北九州市小倉南区守恒2丁目のイオン徳力店跡に「マルショク新守恒店」を開業する。
2019年6月17日 07:00
2017年3月閉店したイオン水巻店の跡地で大和ハウス工業子会社のダイワロイヤルによる商業施設「ライフガーデン水巻」の建設が進められている。大規模小売店舗立地法の届出申請によると、11月中旬の開業を目指す。テナントはケーズデンキとダイレックスが決まっている。複数の棟屋が建設中で、両社は独立した建物になる見込み。
2019年6月16日 07:00
コンビニやドラッグストアの攻勢を受けているスーパーもシニア需要の取り込みを強化している。イオン(株)は、シニアシフトを戦略として位置付け、シニア世代をG.G(グランドジェネレーション)と名付けて、対応店舗「G.Gストア」を展開している。17年11月オープンした「イオンスタイル検見川浜」(千葉市美浜区)も、その1つでさまざまな取り組みを行っている。
2019年6月14日 09:36
6月中のオープンを目指し準備の進むドンキホーテ福重店。1983年ユニード福重店として開業、94年ダイエー、15年イオンと変遷しパンパシフィックインターナショナルHDで4代目になる。店年齢36年とあってさすがに外観は古い。今では珍しくなった2階建ての総合スーパー(GMS)で、内部はさらに老朽化が進んでいると思われる。
2019年6月13日 16:42
(株)長崎屋(本社:東京都目黒区、大橋展晴社長)は、「MEGAドン・キホーテ福岡福重店」を27日午前8時に開店する。同店舗は、国道202号線や福岡都市高速「福重JCT」、JR筑肥線「下山門駅」からも近く、交通アクセスは良好。
2019年6月12日 10:42
5月23日、福岡市東区のJR千早駅前にオープンしたマックスバリュ九州の「マックスバリュエクスプレス千早駅前店」。目と鼻の先の同駅改札口前には西鉄ストアの「レガネット千早店」がある。隣りはコスモス薬品、東に徒歩で5分も歩くとハローデイ香椎店、さらに国道3号線をはさんで北側には自社の千早店と、競争は激しい。
2019年6月10日 11:00
戸建住宅建築と販売を手がける(株)アイ工務店(本社:大阪市)が4月末、福岡県大野城市にモデルハウス3棟が並ぶ複合施設をオ…
2019年6月7日 11:17
北九州市八幡西区のミスターマックス本城店が売り尽くしセールを行っている。対象商品は5~30%引きで販売し在庫を減らし、10日にセール終了。同店は1994年12月、同社が初めて自社開発するショッピングセンター「ハイパーモールMERX本城(現・ミスターマックス本城ショッピングセンター)」の核店舗として開業。
2019年6月7日 10:46
企業のグローバル化が当たり前になっている今日だが、その昔、世界15カ国に出店し、5,000億円の売上をつくり上げた流通業があった。名をヤオハンという。そして、あっという間に消えていった。
2019年6月7日 10:31
自然に囲まれた森に入ると気分が落ち着き、心がリフレッシュする―。こんな森林浴の健康効果を、日本医科大学リハビリテーション科の李卿医師が、ナチュラルキラー細胞(NK細胞)の活性や降圧作用などを調べて科学的に証明した。
2019年6月7日 10:25
これまでに出揃った主要企業14社の2019年2~3月期決算によると、増収・経常増益はマックスバリュ九州1社で、増収減益がイズミ、サンリブなど4社、減収増益が丸久1社、減収減益がタイヨー、マルキョウなど8社だった。
2019年6月5日 17:50
日の出の勢いという言葉がある。ここ十年来のドラッグストア業態はまさにその形容が当てはまる。しかし、中天に達した日はやがて斜陽になる。小売業に限ったことではないが、たいていの成功は常に模倣に追いかけられる。
2019年6月5日 15:00
前回マイカル本体の悲劇を紹介したが、マイカルの子会社には優良企業も数多くあった。そして、その企業はいまでは名を変え現在も事業を続けている。まず、生活百貨店を実践していた地域の子会社、「マイカル九州」「マイカル北海道」である。
2019年6月4日 14:17
世の中にスーパーマーケットが登場し始めた昭和40年代頃、巷では「あれはスーと現れ、パーと消える会社だ」と囁かれるほど信頼のない事業だった。令和の時代になり、改めて当時を振り返ると、まさしくスーと現れパーと消えた流通業が数多くあった。このシリーズはそんな消えた流通業の物語である。
2019年5月31日 17:09
サントリー食品インターナショナル(株)(本社:東京都中央区、齋藤和弘社長)は、世界最高レベルのコーヒーを追求し続け、”コーヒーハンター”として知られる(株)ミカフェート(本社:東京都港区)代表取締役社長・川島良彰氏と共同開発をした「プレミアムボス コーヒーハンターズセレクション」の販売を28日から開始した。
2019年5月31日 14:59
5月30日、弊社が主催する恒例の「第43回マックス会ゴルフコンペ」が、福岡雷山ゴルフ倶楽部(福岡県糸島市)で開催された。爽やかな五月晴れの空の下、初夏を思わせるような暑さに時折汗をぬぐいながらも、参加した144名のプレーヤーたちは、それぞれ快音を響かせながらゴルフに興じていた。
2019年5月30日 16:58
ホームインプルーブメント(HI)ひろせは11月、熊本県嘉島町上島に「スーパーコンボ新嘉島店」を開設する。スーパーコンボはホームセンターと低価格の食品スーパーを併設した同社の独自業態。生鮮4品はテナントを導入している。





