「トライアル 店舗 新設」の検索結果

廃校にAI拠点、小売業界でDX目指す〜トライアルHDが宮若市と連携協定(後)
廃校にAI拠点、小売業界でDX目指す〜トライアルHDが宮若市と連携協定(後)
 AI技術開発については、Retail AIに所属している技術開発者の活動拠点として、宮若市内にある旧宮田西中学校と旧吉川小学校の跡地を活用。Retail AIが請け負っているレジ機能付き買い物カートやAIカメラの開発業務を移す...
地下鉄直通のJR筑肥線 利便性に加え駅周辺の整備も進む(前)
地下鉄直通のJR筑肥線 利便性に加え駅周辺の整備も進む(前)
JR筑肥線は、姪浜駅で福岡市地下鉄空港線と直結している。佐賀県唐津市から乗り換えの必要がなく、天神駅や博多駅まで一本でアクセスできる...
フタバ図書今宿店跡地にトライアル
フタバ図書今宿店跡地にトライアル
フタバ図書ギガ今宿店が2019年8月25日閉店。その跡地に何ができるのか注目が集まっていた...
新・激戦スポットを往く(4)~福岡県水巻町 11月、イオン水巻店跡に大型商業施設進出
新・激戦スポットを往く(4)~福岡県水巻町 11月、イオン水巻店跡に大型商業施設進出
2017年3月閉店したイオン水巻店の跡地で大和ハウス工業子会社のダイワロイヤルによる商業施設「ライフガーデン水巻」の建設が進められている。大規模小売店舗立地法の届出申請によると、11月中旬の開業を目指す。テナントはケーズデンキとダイレックスが決まっている。複数の棟屋が建設中で、両社は独立した建物になる見込み。
経産省、大規模小売店舗の新設届出、4月は九州・沖縄で6件
経産省、大規模小売店舗の新設届出、4月は九州・沖縄で6件
経済産業省は3日、4月に申請のあった大規模小売店舗立地法にともなう新設店舗の届出を発表した。新設届出数は41件。うち九州・沖縄地域では6件。
レッドキャベツが発祥の山口県から撤退
レッドキャベツが発祥の山口県から撤退
(株)レッドキャベツ(本社・福岡市博多区、岩下良社長)は、2月に山口県内の全店舗を閉店することを明らかにした。2014年…
柳川商店街再生の試み(1)
柳川商店街再生の試み(1)
今回からシリーズは変わって、福岡県柳川市の主として商店街を中心とした地域活性化のお話です。現在の柳川市は、平成の大合併に…
  • 1
  • 2