「九州 スーパー」の検索結果
2023年10月11日 06:00
福岡県百貨店3社の8~9月中間期売上高は、井筒屋が前年同期比0.3%減、博多大丸が16.4%増で着地、岩田屋三越は4~8月期で11.0%増と明暗が分かれそうだ。
2023年10月9日 06:00
「業務スーパー」を展開する神戸物産の第3四半期(2022年11月~23年7月)連結決算は、売上高が前年同期比12.9%増、営業利益は6.6%増となった。
2023年10月8日 06:00
ホームセンター主要6社の8月既存店売上高によると、6社とも客数の落ち込み幅が前月から拡大した。客単価は上昇が続いているものの、客数減を補えず、全社の売上がダウンした。
2023年10月7日 06:00
データ・マックスが主要流通企業24社の2022年度の固定費を調べたところ、前年度から減らしたのは百貨店以外ではホームセンターのグッデイ1社だった。
2023年10月6日 16:30
主要8社の8月既存店売上高は、ナフコ以外は前年同月比プラスと好調だった。猛暑で清涼飲料水やビール、冷菓が売れた。
2023年10月5日 09:30
ミスターマックスHDの8月中間期売上高は前年同期比2.6%増で着地した。営業収益予想の1.2%増を上回る。
2023年10月4日 09:30
九州に店舗のあるホームセンター主要6社の8月既存店売上高によると、前年同月実績を上回ったのは2.9%増を記録したコーナン商事のみ...
2023年10月4日 06:00
基礎工事の業界団体であり、九州の基礎工事業者をまとめる九州基礎工業協同組合の理事長・谷清昭氏に、業界の現状や課題、同組合の取り組みなどについて話を聞いた。
2023年10月3日 06:00
大雨特別警報の対象地域は全国各地におよんでいるが、そのなかでも九州・沖縄エリアは他エリアと比べて明らかに発表件数が多くなっている。
2023年10月2日 09:40
これまでにまとまった主要3社の8月既存店売上高によると、前年同月比でリテールパートナーズが5.9%増(7月は6.0%増)...
2023年10月1日 06:00
サンリブは「リブホール」の店名でディスカウントストア(DS)の展開に乗り出す。既存店を業態転換し、当面20数店を出店する。
2023年9月30日 06:00
データ・マックスが損益計算書を把握できた主要企業24社の2022年度決算から損益分岐点比率を調べたところ、21年度に比べ引き下げたのは12社、上昇(悪化)は12社と半々だった。
2023年9月28日 13:00
食品スーパー(SM)の経営環境が厳しい。データ・マックスの集計した九州主要39社の2022年度決算によると、増収は約5割の19社、当期純利益は把握できた26社中、増益・黒字転換は6社にとどまった。
2023年9月28日 06:00
福岡県3百貨店の8月売上高は、博多大丸が前年同月比31.0%増(7月は16.4%増)、岩田屋三越16.4%増(同12.6%増)、井筒屋4.6%増(0.3%減)と揃って好調だった。
2023年9月27日 15:00
やりうどん久留米店が9月30日(土)、西鉄久留米バスセンター1階に復活する。午後4時からは、約40種類のおつまみを提供する、やりうどん初となる「やりうどん酒場」としての営業も開始。
2023年9月27日 06:00
データ・マックスが毎月行っている低価格3社の食品売価調査から、昨年8月29日と今年8月29日の売価を比べた。
2023年9月26日 06:00
データ・マックスは大規模小売店舗立地法に基づき届出のあった主要スーパー・生協の下期の出店を集計した。