「福岡大学 学長」の検索結果
2022年12月2日 14:00
福岡大・朔学長は、昨日12月1日、学内の全教職員宛てに、まるで弁明のような文書を送付していたことが判明した。
2022年11月21日 16:50
NetIB-Newsでは、「【徹底告発/福岡大・朔学長の裏面史(21)】独裁政治篇6:情報基盤センター長人事の怪」において、福岡大学の「情報基盤センター」に関する不可解な人事が罷り通っているといった内容の記事を掲載した。
2022年11月8日 10:45
7月に掲載をスタートした【徹底告発/福岡大・朔学長の裏面史】に関し、最新記事が講談社『現代ビジネス』(ウェブ版)に掲載されたのでお知らせする。
2022年11月3日 08:03
9学部31学科、在学者数約2万人を擁する、西日本最大級規模の私立総合大学、福岡大学。「思想堅実」「穏健中正」「質実剛健」…
2022年10月24日 09:40
これほどの反感を買うのも厭わず、朔学長がこの人事に固執したのはなぜか。何人ものインタビュイーや情報提供者が、これも「ご褒美」人事であると断言する。
2022年10月20日 16:02
そもそも朔学長は、シーズン2(「恐怖政治篇」)で既報の通り、不当で過剰な人事介入を行うことで医学部長時代から「札付き」といえるほどの悪評の持ち主である。
2022年10月19日 17:18
有信会(編集部注:福岡大学同窓会の名称)メンバーの1人です。昨今の朔学長の専横ぶりは目に余るものがあり、母校の行く末を憂えています。
2022年10月19日 14:06
福岡大学は現在、福岡大学病院(1973年開設、福岡市城南区)、筑紫病院(85年開設、筑紫野市)、西新病院(2018年開設、福岡市早良区)の3つの病院を運営している。
2022年10月18日 13:00
なにより、医学部以外に所属する大多数の学生が不利益を被ると、猛反発が巻き起こった。朔執行部は「文系学部棟」が担うはずだった大教室での共通科目講義機能を「多目的棟」に移すという。
2022年10月17日 14:30
さすがの積水ハウスも福岡都心部のマンション用地の仕入れには苦戦している。もちろん「どこでも良い」というわけにはいかない。
2022年10月17日 12:00
たとえば「文系学部棟」建設計画の白紙撤回である。前執行部時代の2016年に80億円の予算で計画・承認された、人文学部・法学部・経済学部の専用棟を新たに建てるという構想だった。
2022年10月14日 16:00
最近、全国の国公立大学で「学長の独裁化」ともいうべき事態が急激に進行している。
2022年10月13日 16:15
「朔学長の暴走を止めて!」──そんな学内外からの声を受けてデータ・マックス特別取材班が調査を開始、今年7月に連載スタートした、【徹底告発/福岡大・朔学長の裏面史】シリーズ。
2022年10月11日 17:07
福岡大学と朔啓二郎学長についての記事、大変興味深く拝読しました。今後も続編を期待しており、些細な情報ではありますが、情報提供させていただきます。
2022年8月10日 15:20
NETIB-NEWSに「福岡大学の変貌」を載せてもらったのは梅雨の始まる頃だったから、もう1カ月半くらい前だ。その後、同サイトには続々と「徹底告発/福岡大・朔学長の裏面史」なる連載が載った。これを読むにつけ、私の懸念していた福大の変貌ぶりが本当であったどころか、予想以上にひどいものだとわかった。
2022年8月8日 10:51
興味深く一連の記事を読ませてもらいました。割り引いて見ても、多くの証言者の意見からこの学長は人徳ではなく、選挙制度を悪用?することで現在の地位を得たことが伝わってきました。
2022年7月26日 09:45
最近、他大学の友人から、メールが届いた。「福岡大学朔学長の業績を見て、大笑いした。福大全体の研究レベルが、疑われるぞ。」と、あった。そのメールに少し腹も立ったが、「然り」と納得せざるを得なかった。
2022年7月25日 14:31
Googleで「朔啓二郎」と検索すると「福岡大学研究者情報」「学長メッセージ」などと並んで検索上位に「10年前から福岡大学に出入り禁止になっています」という記事のタイトルが表示される。