「トライアル」の検索結果
2020年3月4日 13:56
新型コロナウイルスの感染拡大に付随して、誤った情報がSNSなどで拡散されたことや、転売目的による買い占めなどの影響により、トイレットペーパーやティッシュなどの紙製品の品薄状態が全国各地に広がっている。
2020年2月29日 09:00
根強い値下げ圧力――データ・マックスが26日に調べた低価格3社の食品18品目売価によると、1月6日時点に比べ、トライアルは値上げ1品目、値下げ2品目、ルミエールは値上げ3、値下げ2、マルキョウは値上げ2、値下げ7だった。マルキョウが特売品目を増やしたのが目立った。
2020年2月28日 10:14
ホームセンター6位のLIXILビバ(本社:埼玉県)が九州で攻勢を強めている。来月福岡県水巻町に開店予定の九州5号店・水巻店はそれまでイオン九州の商業施設内への出店だったが、初めて自社で開発した。
2020年2月18日 15:14
トライアルカンパニーが店舗の「スマートストア化」を進めている。大量のAIカメラを導入し売り場の欠品防止に活用する一方、レジカートでレジ待ち時間をゼロにするというのが柱。
2020年1月30日 14:37
トライアルカンパニーの今期(2020年3月期)の大型店出店は1月29日現在で16店となった。大店立地法の届出では今期末までに福岡県の3店を含め8店を出すことになっている。
2020年1月8日 07:00
NTT西日本(株)(大阪市中央区、NTT西)が100%出資する、(株)ジャパン・インフラ・ウェイマーク(以下、JIW)は2019年4月、ドローンによるインフラ点検サービスを目的に設立された会社だ。社名のJIWは「日本のインフラの道標」を意味する。NTT西はなぜ、インフラ点検に乗り出したのか。JIWが目指すものは何か。ドローンによってインフラ点検は、どう変わるのか。
2019年12月16日 12:51
スーパーなどの施設内に出店し食肉や総菜などの販売を手がける北九州市門司区の橋本食品(株)(兒玉斉社長)は12月14日、レストランをオープンした。場所は国道3号沿い、スーパーセンタートライアル門司店の向かい。
2019年12月12日 07:00
多久市は人口2万人弱の地方自治体です。しかし、“小なりといえどもやるべきことをやる”という発想の下、さまざまな課題に果敢にチャレンジしていくことが大事だと考えています。ちょうど今年は日本でラグビー・ワールドカップがありました。ボールはどう転ぶか予測は難しいけれど、技を鍛えつつ、果敢に“タックル”していきたいと思っています。
2019年11月19日 14:09
広島県を本拠とする万惣は11月末、福岡県宇美町に九州5号店を出す。昨年11月、飯塚市に1号店を開設してからわずか1年。本拠地で出店余地が少なくなったことから持ち前の低価格を武器に九州で新たな市場を開拓する。計画では早期に10店体制を目指す。だが、福岡県では多様な形態の安売り業者がひしめき価格競争は激しい。はたして勝算はあるのか。
2019年11月15日 15:42
揚げ立てアツアツ&ジューシーな唐揚げが大人気で、店舗網を急拡大中の唐揚げのテイクアウト専門店「博多とよ唐亭」。同店の37号店目となる「次郎丸店」が、11月14日にオープンした。
2019年11月10日 07:00
徹底したリスクヘッジ工事現場の様子この新規事業においても、中氏が謳う「お客さまの利益を前提とした事業」の理念が徹底されて…
2019年10月21日 14:20
「ウーバーイーツ」の参入で、フードデリバリーサービスに注目が集まるなか、国内最大のポータルサイト「出前館」を運営する夢の街創造委員会は、8月22日から、新たなプロジェクト「インキュベーションキッチンTM」をスタートした。
2019年8月26日 14:46
全国でパチンコホール「マルハン」を300店舗以上展開する(株)マルハンのグループ会社で、飲食店の運営を手がける(株)マルハンダイニングの新サービスが話題となっている。
2019年8月1日 07:00
オングリットのAI画像解析システムは、道路構造物におけるコンクリートのヒビ割れ、損傷、ボルトの緩みなどを検知する。実際の道路構造物の損傷画像などを「教師データ」として学習させ、解析を重ねることで、より正確な解析が可能になる。
2019年7月19日 13:35
MEGAドン・キホーテ福重店(福岡市西区)がオープンして1カ月余りの17日午後、同店を訪れてみた。業績不振のユニーを繁盛店に蘇らせたというだけあり、ダイエー・イオン時代、閑古鳥が鳴いていたのとは対照的な賑わいぶりだ。
2019年7月13日 07:00
は10年前後から総合スーパー跡などへの居抜き出店をやめ、新店出店に切り替えるとともに老朽店を閉鎖し近隣に新築するS&Bを進めてきた。居抜き店は複層階が多く、ディスカウント事業を始めた初期の段階では急成長の原動力になったものの、事業規模が拡大し店舗運営を標準化する必要に迫られると非効率が目立つようになった。
2019年7月12日 09:30
小売部門は段階的に店舗を新会社に移管していき、18年3月期までに完了。昨年9月には一定の成果が上がったとして大型店は「(株)トライアルオペレーションズ」に統合。生鮮・ベーカリーは「(株)メガ生鮮」に集約、ドラッグストアの「(株)トライウエル」と合わせ3社体制にした。
2019年7月11日 11:26
(株)トライアルカンパニーの2019年3月期決算は、分社化による経費構造改革の成果が現れ、前期比で営業収益は7.7%増、経常利益は22.8%増と増収大幅増益となった。一時の足踏み状態を脱し、成長軌道を取り戻しつつあるが、居抜き店のスクラップ&ビルド(S&B)や物流効率の悪さ、低い自己資本比率など課題は多い
2019年7月3日 15:14
トライアルカンパニーの今期(2020年3月期)の大型店出店予定はすでにオープンした2店を含め7月下旬現在で18店となっている。前期実績の17店(大型店)を上回る。このうち九州は佐賀県の3店と宮崎県の2店を含め10店。