「福岡地所」の検索結果

【特別対談】福岡・建設業界の今後の行方(後)
【特別対談】福岡・建設業界の今後の行方(後)
  金子『私には人材不足について、とても苦い経験があります。リーマン・ショック後、当社は重大な経営危機に直面し、事業立て直しのため、人員削減や資産整理などのリストラを実行せざるを得ませんでした...
“石村萬盛堂×ホテルフォルツァ”受験生を応援~祝うてサンド付宿泊プラン
“石村萬盛堂×ホテルフォルツァ”受験生を応援~祝うてサンド付宿泊プラン
 (株)石村萬盛堂と(株)エフ・ジェイ ホテルズの両社は、受験生の努力が実ることを祈念して、祝うてサンドのプレゼント付のホテル宿泊プラン「受験生応援プラン/朝食付」を実施中。
【特別対談】福岡・建設業界の今後の行方(前)
【特別対談】福岡・建設業界の今後の行方(前)
 大規模な再開発プロジェクトが進む福岡市中心部。その波及効果で周辺エリアを含め、マンションなど建設需要が高まり、福岡の建設業界は一見すると活況に見える。
急加速する天神ビッグバン&博多コネクティッド(1)
急加速する天神ビッグバン&博多コネクティッド(1)
 現在、天神および博多という都心部で市主導の2つの再開発プロジェクトが進んでいるが、コロナ禍での一時的な停滞を経て、再び活況を呈し始めている。今回、現在進んでいるプロジェクトの概要を改めて振り返ってみたい。
田辺・古賀市長トークショーが盛大に開催~「持続的な発展に向けて“まちの力”を引き出す要諦」とは~
田辺・古賀市長トークショーが盛大に開催~「持続的な発展に向けて“まちの力”を引き出す要諦」とは~
 データ・マックスでは1月26日(木)、2期目を迎えたばかりの古賀市長・田辺一城氏をゲストに招いて、講演会&懇親会を開催した。
計画通りだった?キャナル・イーストビル閉館と解体
計画通りだった?キャナル・イーストビル閉館と解体
 キャナルシティ博多イーストビルが解体される。解体工事の着工は5月25日を予定しているが、その後の利用などについてイーストビルを所有運営する福岡地所(株)は、「お答えできる内容はございません」という。
旧・石村萬盛堂の(株)FRT企画は特別清算へ 創業家法人が消滅
旧・石村萬盛堂の(株)FRT企画は特別清算へ 創業家法人が消滅
 (株)FRT企画(旧・(株)石村萬盛堂)は1月10日、福岡地裁より特別清算開始決定を受けた事業は地場企業6社が設立した新会社が継続しているが、創業家法人は完全消滅となった。
福岡地所グループ、福岡市北別館とMMT跡地を一体開発へ
福岡地所グループ、福岡市北別館とMMT跡地を一体開発へ
 福岡市は、22日、北別館跡地活用事業の計画変更を公表した。同事業を担う、福岡地所(株)を代表企業とするグループからの提案によるもので、これにより、北別館跡地と隣接する「メディアモール天神(MMT)」跡地が一体的に再開発されることになる。
NIKKENホールディングス(株)設立 新社屋、持株会社化で永続企業へ
NIKKENホールディングス(株)設立 新社屋、持株会社化で永続企業へ
 福岡市を中心に建築を手がけてきた日建建設(株)。同社代表取締役金子幸生氏に、今年10月に設立したNIKKENホールディングス(株)の立ち上げ経緯と今後の経営戦略について聞いた。
歴史が息づく商都のオリジン「博多部」(後)
歴史が息づく商都のオリジン「博多部」(後)
 ここまで述べてきた博多部の歴史のなかで、江戸期ごろから博多部に寺院などが集中して置かれたことを触れた。こうした神社仏閣は、博多旧市街プロジェクトにおいても重要な観光コンテンツとして位置づけられており、まち歩きコースなどの立ち寄りスポットとしても設定。
進行する天神ビッグバン&博多コネクティッド(4)
進行する天神ビッグバン&博多コネクティッド(4)
 博多駅前・博多口のランドマーク的な存在だった「西日本シティ銀行本店ビル」はすでに解体工事を完了。現在は「(仮称)Walkプロジェクト新築工事」として、西日本シティ銀行と福岡地所が出資する「特定目的会社Walk」による開発が進められている。
進行する天神ビッグバン&博多コネクティッド(3)
進行する天神ビッグバン&博多コネクティッド(3)
 19年1月に始動が宣言された、福岡市の新たな再開発促進プロジェクト「博多コネクティッド」。
再開発で生まれた 公開空地活用の現状
再開発で生まれた 公開空地活用の現状
 「天神ビッグバン」、福岡市のHPによれば、その内容の1つに「ビル建替えに合わせた賑わい・憩い空間創出、広場、歩行空間、緑化」という項目がある。つまり、天神ビッグバンの恩恵を受けるためには、歩行空間をつくり、緑化をする必要があるのだ。
進行する天神ビッグバン&博多コネクティッド(2)
進行する天神ビッグバン&博多コネクティッド(2)
 明治通りの天神西交差点に面した天神2丁目南ブロックでは、住友生命保険相互会社と福岡地所が「(仮称)住友生命福岡ビル・西通りビジネスセンター建替計画」を進めている。
木の葉モール橋本でビアガーデン開催
木の葉モール橋本でビアガーデン開催
 福岡地所グループの(株)エフ・ジェイエンターテインメントワークスは、運営管理を手がける商業施設「木の葉モール橋本」でビアガーデンを開催する。
進行する天神ビッグバン&博多コネクティッド(1)
進行する天神ビッグバン&博多コネクティッド(1)
 今回、本誌第50号の節目に、天神ビッグバンおよび博多コネクティッドなどの福岡都心部における再開発プロジェクトを改めて振り返るとともに、現在の進捗状況などを見ていきたい。
【福岡IR特別連載95】ハウステンボス悲喜こもごも「全員が笑えるか?」
【福岡IR特別連載95】ハウステンボス悲喜こもごも「全員が笑えるか?」
 澤田秀雄氏は言わずと知れた、HISのオーナーである。西日本新聞(7月23日)で報じられた「ハウステンボスの売値800億円」の記事を読んで「澤田氏やるな!『IR誘致可能なり』で説得して相手の欲を“刈り取った”な」と評価し直した。
福岡地所、香椎浜住宅展示場をマンションデベに売却
福岡地所、香椎浜住宅展示場をマンションデベに売却
 福岡地所(株)(福岡市博多区)が所有していたhit香椎浜住宅展示場(福岡市東区香椎浜)の敷地を(株)エストラスト(東証スタンダード)が取得し、今年5月末に持ち分の42%を旭化成不動産レジデンス(株)(東京都千代田区)へ売却していたことがわかった。
天神ビッグバン・福岡地所と住友生命の再開発ビル概要判明
天神ビッグバン・福岡地所と住友生命の再開発ビル概要判明
 福岡地所(福岡市)と住友生命(大阪市)が進めている、福岡・天神2丁目の再開発計画の概要が判明した。
【福岡IR特別連載87】長崎IRのハウステンボス、「癌」は九州電力・西部ガス・JR九州
【福岡IR特別連載87】長崎IRのハウステンボス、「癌」は九州電力・西部ガス・JR九州
 筆者は、長崎IRの「区域認定申請書提出」に関し、九州電力、西部ガス、JR九州をまとめて、福岡財界の一部として名指しで非難してきたが、それぞれのサラリーマン組織の全部に責任があると言っているわけでない。